ここから本文です。

近代水道創設記念日について

最終更新日 2023年11月2日

近代水道ってなに?(横浜水道の歴史をご紹介します)

日本で初めて近代水道が創設されたのは「横浜」なんです!

日本の近代水道は、1887(明治20)年10月17日、イギリス人技師「ヘンリー・スペンサー・パーマー」氏の指導のもと、横浜に初めて創設されました。
「近代水道」とは、川などから取り入れた水を濾過(ろか)して、鉄管などを用いて有圧で給水する水道のことで、今日の私たちが使っている
水道の仕組みと同じものです。

横浜市水道局の取組

横浜市水道局では、近代水道創設を記念し、「10月17日」を「近代水道創設記念日」として、多くの方に横浜水道の歴史を知って
いただけるよう、イベント等を行っています。

令和5年度の取組

近代水道創設を記念し、大型タペストリーや獅子頭共用栓 のレプリカなどを展示した「横浜水道の歴史展」を開催しました。

展示タペストリーイメージ図
展示タペストリーイメージ

開催日時

令和5年10月16日(月曜日)13時から10月19日(木曜日)16時まで

開催場所

横浜市役所1階展示スペースA
【アクセス】
・みなとみらい線「馬車道」駅下車、1C出入口直結
・JR「桜木町」駅下車、「新南口(市役所口、交通系ICカード専用改札)」から約200メートル、徒歩約3分
・市営地下鉄「桜木町」駅下車、「1口」から約200メートル、徒歩約3分
※各最寄駅から市庁舎までの往復経路は、視覚障害者の方などに向けて言葉の説明による道案内「ことばの道案内」を下記サイトにて掲載していますのでご参考ください。≪こちらの「ことばの道案内(ウォーキングナビ)」はNPO法人「ことばの道案内」が作成したホームページにリンクします。≫
  https://walkingnavi.com/list_route.php?no=340&lang=ja(外部サイト)
・最寄りのバス停「横浜市役所前」「横浜市役所北プラザ」

開場案内図


展示内容

獅子頭共用栓図
獅子頭共用栓

横幅約10メートル、高さ2.7メートルの大型タペストリーや獅子頭共用栓(※)のレプリカなどを展示します。

(※)獅子頭共用栓とは…ライオンの口から水から出るようになっているため「獅子頭共用栓」と呼ばれ、明治20年に143基が市内各所に設置され、最盛期には約600基にもなりました。

令和4年度の取組

令和3年度の取組

令和2年度の取組

令和元年度の取組

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

水道局事業推進部広報課

電話:045-671-3084

電話:045-671-3084

ファクス:045-212-1169

メールアドレス:su-suidokoho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:627-341-540

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews