ここから本文です。

旭事務所:持ち出し収集

最終更新日 2023年12月8日

持ち出し収集とは?

粗大ごみを収集場所まで持ち出すことが困難な方向けの粗大ごみ収集制度です。(高齢者や、障がいのある方、介護認定者などで、原則一人暮らしの方)

対象者の自宅内まで、粗大ごみを収集に伺います。

対象者

原則、1人暮らしの高齢者や障がいのある方で、粗大ごみを収集場所まで持ち出すことが困難な方。(下記のいずれかの項目に該当し、自ら収集場所まで粗大ごみを持ち出すことが困難な状態にある方)

《持ち出し収集の対象となる方》

  • 65歳以上の高齢者の方
  • 障がいのある方
  • 要介護と認定された方
  • 旭事務所長が認める、福祉的観点による個別要因がある方

*旭事務所長が認める、福祉的観点による個別要因がある方とは、以下のような方を指します。

  • 妊産婦(妊娠又は産後8週間までの方)
  • 疾病者(一時的に体力や体の機能が低下している方)

原則として一人暮らしの方が対象ですが、同居する家族がいる場合でも、同居者が高齢者等で、本人と同様な状態にある場合には、持ち出し収集の対象となります)

★具体的には、事前調査の段階で合理的に判断します。

持ち出し収集における注意事項

  • 作業上の軽易な事故により、対象者宅の物品などを破損させた場合、横浜市は原則賠償責任を負いません。
  • 通常の粗大ごみ収集と同額の、粗大ごみ収集手数料がかかります。
  • 「旭事務所長が認める、福祉的観点による個別要因がある方」については、対象用件を説明できる資料を拝見させていただきます。(母子手帳・診断書等)
  • 1回の持ち出し収集における個数制限は、10個までとします。
  • 持ち出し収集の対象外となる排出物も存在します。(分解または他の家具の移動を行わなければ、出入り口から持ち出す事が出来ない排出物等)

持ち出し収集の収集方法

事前にお約束した収集日に、市職員が収集に伺います。

持ち出し収集のご相談やお困りの方・ご質問等はこちら

資源循環局旭事務所

電話:045-953-4811
持ち出し収集担当まで

このページへのお問合せ

資源循環局家庭系廃棄物対策部旭事務所

電話:045-953-4811

電話:045-953-4811

ファクス:045-953-6669

メールアドレス:sj-asahij@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:654-091-581

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews