このページへのお問合せ
資源循環局家庭系対策部旭事務所
電話:045-953-4811
電話:045-953-4811
ファクス:045-953-6669
メールアドレス:sj-asahij@city.yokohama.jp
最終更新日 2018年8月31日
ごみをごみ集積場所まで持ち出すことが困難な方向けの収集制度です。 (高齢者や、障がいのある方、介護認定者などで、原則一人暮らしの方)
対象者のご自宅の門の前、もしくは玄関前に出されたごみを収集します。
原則、1人暮らしの高齢者や障がいのある方で、ごみを集積場所まで持ち出すことが困難な方。 (下記のいずれかの項目に該当し、自らごみ集積場所までごみを持ち出すことが困難な状態にある方)
《ふれあい収集の対象となる方》
原則として一人暮らしの方が対象ですが、同居する家族がいる場合でも、同居者が高齢者等で、本人と同様な状態にある場合には、ふれあい収集の対象となる場合があります)
★ 具体的には、事前調査の段階で合理的に判断します。
→ 詳しくは資源循環局旭事務所までお問合せ下さい
電話: 045-953-4811
中身の見える半透明袋に入れて口を縛り、門もしくは玄関ドア前に朝8時までお出しください。ごみが出ていない場合、お声をかけさせていただく場合があります。
ボランティアの方が集積場所までごみを持ち出すか、又は市職員が収集に伺います。
資源循環局 旭事務所 電話:045-953-4811
ふれあい収集担当 まで
トップページに戻る
資源循環局家庭系対策部旭事務所
電話:045-953-4811
電話:045-953-4811
ファクス:045-953-6669
メールアドレス:sj-asahij@city.yokohama.jp
ページID:623-321-746