閉じる

ここから本文です。

新桜ケ丘二丁目地区 安全、安心なみちづくりプラン

人と車が共存するまち ー車や自転車はゆっくり走るまちー を目標とします。

最終更新日 2025年4月1日

地域まちづくりプランの概要

名称(認定番号)

新桜ケ丘二丁目地区 安全、安心なみちづくりプラン(P13001)

活動対象地域

新桜ケ丘二丁目地区(保土ケ谷区新桜ケ丘2丁目2番地から41番地及び仏向町1515番地から1562番地までの区域)(活動対象地域図(PDF:79KB)

目的

本地区では、環状2号線等への通過交通が多いことから、地区内の交通問題について議論をしてきた。その結果から、「人と車が共存するまち-車や自転車はゆっくり走るまち-」の目標を定め、地域でまちづくりの将来像を共有しながらまちづくり活動を進めることを目的とする。

認定日

平成25年5月2日

有効期限

令和13年3月31日

地域まちづくりプラン

建築等を行う際の手続き

地域まちづくりプランは、建築等を行う際の具体的な制限を定めているものではないため、条例上の手続きは不要です。

地域まちづくり組織

本プランの内容に関するお問い合わせは地域まちづくり組織にお願いします。

名称(認定番号)

新桜ケ丘二丁目地区まちづくり協議会(S13002)

活動の所在地

新桜ケ丘二丁目23番1号 新桜ケ丘二丁目自治会館

連絡先等

住所:保土ケ谷区新桜ケ丘2-15-9
氏名:中崎 孝
TEL:045-351-6370
E-mail:takashi-onigoroshi@yahoo.co.jp

活動について

活動計画書(PDF:94KB) 活動実績書(PDF:95KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

都市整備局地域まちづくり課

電話:045-671-2667

電話:045-671-2667

ファクス:045-663-8641

メールアドレス:tb-chiikimachika@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:818-442-364

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews