- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 都市整備
- 市民主体のまちづくり
- まちの将来像、決まり事をつくるには
- まちの将来像をつくる(地域まちづくりプラン)
- 地域まちづくりプラン認定地区
- 住みよいまち・本郷町3丁目地区協議会 防災まちづくり計画
ここから本文です。
住みよいまち・本郷町3丁目地区協議会 防災まちづくり計画
「災害に強いまちにしよう」、「安心して暮らせるまちにしよう」、「美しいまちにしよう」、「自助と共助で支えあえるまちにしよう」 以上のようなことを大切にしながら、将来のより良いまちづくりのための取り組みを進めていきます。
最終更新日 2023年4月3日
地域まちづくりプランの概要
名称(認定番号)
住みよいまち・本郷町3丁目地区協議会 防災まちづくり計画(P08004)
活動対象地域
本郷町3丁目第1町内会及び本郷町3丁目第2町内会(活動対象地域図(PDF:134KB))
目的
防災性の向上など地区におけるまちづくりの課題を克服するため、まちづくりを行政に一方的に委ねるのではなく、住民自らが積極的にまちづくりに参加し、お互いの役割分担を考えながら、このまちをより良くするための取り組みを進めていき、地域住民が安心して暮らせる、美しいまちを育てていくことを目的とする。
認定日
平成20年12月15日(認定変更:平成29年4月28日、軽微変更:令和3年6月14日)
有効期限
令和11年3月31日
地域まちづくりプラン
建築等を行う際の手続き
地域まちづくりプランは、建築等を行う際の具体的な制限を定めているものではないため、条例上の手続きは不要ですが、当地区は、地域が事前協議をお願いしているので、建築等を行う際は事前に地域まちづくり組織に連絡をお願いします。
地域まちづくり組織
本プランの内容に関するお問い合わせは地域まちづくり組織にお願いします。
名称(認定番号)
住みよいまち・本郷町3丁目地区協議会(S08004)
活動の所在地
中区本郷町2-50 上台集会所
連絡先等
氏名:飯尾 滿
TEL:045-621-8395
FAX: 045-621-8395
活動について
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
都市整備局防災まちづくり推進課
電話:045-671-3484
電話:045-671-3484
ファクス:045-663-5225
メールアドレス:tb-bousai@city.yokohama.lg.jp
ページID:828-490-533