このページへのお問合せ
環境創造局環境保全部環境エネルギー課
電話:045-671-2681
電話:045-671-2681
ファクス:045-550-3925
メールアドレス:ks-energy@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年2月1日
【記者発表】令和5年度「ハマウィングサポーター」を募集します~横浜市風力発電所 協賛事業~(2023年2月1日)
【公募情報】令和5年度「ハマウィングサポーター」(協賛事業者)を募集します(2023年1月16日)
【記者発表】横浜市風力発電所(ハマウィング)リプレースに向けたサウンディング型市場調査を実施します(2022年12月5日更新)
【風車見学】秋の風力発電所見学会2022開催レポートを公開しました(2022年12月1日)
【風車見学】親子風力発電所見学会(GWD2022)開催レポートを公開しました(2022年7月8日)
【記者発表】横浜市風力発電所(ハマウィング)電気の地産地消を開始(2022年6月1日)
【記者発表】横浜市風力発電所(ハマウィング)電気の地産地消を進めます(2022年2月21日)
風力発電所(ハマウィング)リーフレット(PDF:4,357KB)
横浜市風力発電事業の概要
見学について
ハマウィングサポーター
フォトライブラリー
設備メンテナンス状況
ハマウィングの諸元表
風力発電Q&A
リプレースに向けたサウンディング型市場調査
令和4年度より、横浜市風力発電事業の趣旨に賛同いただいている協賛事業者の皆様を「ハマウイングサポーター」と呼んでいます。いただきました協賛金は、風力発電所の維持管理及び普及啓発等の運営費の一部として活用しております。より多くの事業者の皆様に協賛していだけるように、プライムクラスとスタンダードクラス、ふたつのクラスを用意しました。「ハマウィングサポーター」は、通年で申込み受付中です。
横浜農業協同組合 、 株式会社神奈川保健事業社 、 キリンホールディングス株式会社
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局環境保全部環境エネルギー課
電話:045-671-2681
電話:045-671-2681
ファクス:045-550-3925
メールアドレス:ks-energy@city.yokohama.jp
ページID:451-324-086