現在位置
- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- みどり・公園
- 横浜みどりアップ計画
- 計画の柱1「市民とともに次世代につなぐ森を育む」
- 市民の森・ふれあいの樹林
- 市民の森に関するよくある質問
- ハチなどの危険な生物がいたのですが?
最終更新日 2024年8月1日
ここから本文です。
ハチなどの危険な生物がいたのですが?
A.刺激しないようにして、そっと離れましょう。
市民の森は人間だけでなく、生物にとっても貴重な生息の場になっています。そのため、利用者に危険が及ぶおそれのない場合、積極的な駆除はしていません。ハチに出会っても、騒いだりせず、そっと距離をとって刺激しないようにしてください。
ただし、園路や広場の近くにアシナガバチやスズメバチの巣があった場合は、利用者の方に危険が及ぶため、撤去を行っています。そのような巣を見つけたら速やかにその場を離れ、公園緑地事務所にご連絡ください。
このページへのお問合せ
みどり環境局公園緑地部環境活動事業課
電話:045-671-2624
電話:045-671-2624
ファクス:045-550-4554
メールアドレス:mk-jurinchi@city.yokohama.lg.jp
ページID:504-646-526