このページの先頭です

下水道資源を活用したスマート農業実証事業

最終更新日 2023年3月15日

事業概要

循環型社会構築への貢献と農業のスマート化に向け、北部下水道センター(鶴見区)内の農業用ハウスにおいて、スマート農業機器により温湿度等を制御した環境下で、下水再生水や下水熱等の下水道資源を活用した栽培実証を行います。

取組の概要

  1. 下水再生水、下水熱及び下水処理に伴い発生する二酸化炭素など下水道由来の未利用資源を有効活用して、農作物等の栽培を行い、学術機関と連携しながら有用性や安全性等を検証します。
  2. スマート農業機器を導入し、遠隔での生育管理を行います。スマート農業の普及に向け、効果検証や知見の蓄積を進めます。
  3. 農家等に向けた研修を行うほか、市民や企業等を対象とした見学会等を実施します。

施設イメージ

事業紹介パンフレット

施設見学案内

準備中(令和5年度中開始)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

環境創造局政策課下水道政策調整担当

電話:045-671-2432

電話:045-671-2432

ファクス:045-550-4093

メールアドレス:ks-kikakuswg@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:431-653-238

先頭に戻る