このページへのお問合せ
環境創造局政策調整部政策課下水道政策調整担当
電話:045-671-2432
電話:045-671-2432
ファクス:045-550-4093
メールアドレス:ks-kikakuswg@city.yokohama.jp
横浜市役所の事務事業における温室効果ガスのうち、下水道事業からの排出量は一般廃棄物処理事業に次いで2番目に多く、市役所全体の約2割を占めます。深刻化する地球温暖化を防止するため、中長期目標や、その達成に向けたロードマップの設定に加え、具体的な取組を体系的に取りまとめた「横浜市下水道脱炭素プラン」を策定しました。本プランに基づき、下水道事業のあらゆる施策において目標達成に向け、温暖化対策に取り組みます。
最終更新日 2023年2月14日
2030年度50%削減(2013年度比)、2050年度排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル)を目指します。
年度 | 温室効果ガス排出量 | 基準年度比 |
---|---|---|
2013年度(基準年度) |
18.1万t-CO2 | - |
2030年度 | 9.0万t-CO2 |
▲50% |
2050年度 | 温室効果ガス排出量実質ゼロ(カーボンニュートラル) | ▲100% |
横浜市域における温室効果ガスの排出抑制等を行うための施策に関する事項を定める法定計画
横浜市役所が行う事務及び事業に関する温室効果ガス排出量削減のための措置を取りまとめた法定計画
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局政策調整部政策課下水道政策調整担当
電話:045-671-2432
電話:045-671-2432
ファクス:045-550-4093
メールアドレス:ks-kikakuswg@city.yokohama.jp
ページID:671-763-399