このページへのお問合せ
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-3507
電話:045-671-3507
ファクス:045-641-3580
メールアドレス:ks-kankyokanri@city.yokohama.jp
横浜市は、大気汚染防止法、水質汚濁防止法、ダイオキシン類対策特別措置法、騒音規制法に基づき、大気汚染、水質汚濁(河川、海域、地下水)、交通騒音(道路、鉄道、航空機)の常時監視を行っています。このページは、これらの最新の測定結果をお知らせするためのメニューページです。
最終更新日 2019年7月30日
大気環境時報データ(外部サイト)(速報値)
-現在の全局・全項目の測定データ(速報値)です。-大気環境の日報(項目別経時変化)データ(外部サイト)(速報値)
-項目別の一日の経時変化(24時間)の測定データ(速報値)です。-大気環境の日報(測定局別経時変化)データ(外部サイト)(速報値)
-測定局別の一日の経時変化(24時間)の測定データ(速報値)です。-PM2.5(微小粒子状物質)測定データ(外部サイト)(速報値)
-現在のPM2.5(微小粒子状物質)測定データ(速報値)です。-空間放射線量の測定データ(外部サイト)(速報値)
PM2.5(微小粒子状物質)測定データ(外部サイト)(速報値)
-現在のPM2.5(微小粒子状物質)測定データ(速報値)です。-過去12か月間の微小粒子状物質(PM2.5)の経日変化グラフ(外部サイト)(速報値)
PM2.5の注意喚起の有無に関するテレホンサービス(神奈川県)の電話番号は、050-5306-2686です。
神奈川県公害防止推進協議会浮遊粒子状物質対策検討部会は「微小粒子状物質PM2.5」(PDF:1,757KB)というリーフレットを作成しました。
光化学スモッグ注意報の発令状況(2019年度)
光化学スモッグ注意報の発令回数等の経年推移(~2019年度)
光化学スモッグについて
横浜市では、携帯電話や自宅のパソコン向けに配信している「防災情報Eメール」に、「光化学スモッグ情報」を追加しました。横浜市に光化学スモッグ注意報等が発令された場合は、電子メールが配信されます。
防災情報Eメール(横浜市) (外部サイト)← 登録方法についてはこちらから。
神奈川県は、インターネットあるいはテレホンサービスにより光化学スモッグに関する情報をお知らせしています。
光化学スモッグ注意報が発令された場合は、発令地域や時刻などの情報を携帯電話のメールでお知らせするサービスも実施しています。また、PM2.5に関する情報もお知らせしています。
利用方法については次の神奈川県のWebサイトをご覧ください。光化学注意報発令状況(神奈川県)(外部サイト)のメインメニューを表示します。
光化学スモッグの発生状況に関するテレホンサービス(神奈川県)の電話番号は050-5306-2687です。
神奈川県は、子供たちを光化学スモッグの被害から守るため、県内の学校に下記のパンフレットを配付して注意を呼びかけています。
「光化学スモッグから子供たちを守るために」(外部サイト)
大気環境月報(圧縮版)
-1か月分の毎時間の測定データが、測定年月・測定局・項目ごとに表になっています。-大気汚染常時監視局の配置図
大気中のダイオキシン類濃度の測定地点の配置図(2017年度~2019年度)
大気汚染調査報告書PDF版 第1報(1960年)から第58報(2017年度)
平成30年度大気・水環境等の状況について(2019-07-30)(PDF:1,092KB) (
)
平成30年度大気汚染・水質汚濁・交通騒音・地盤沈下の状況(別添資料)(PDF:2,817KB) (
)
過去の記者発表資料(平成30年以前)はここから参照できます。
大気の環境基準について(環境庁告示と評価方法)
-二酸化窒素、浮遊粒子状物質、二酸化硫黄、一酸化炭素、光化学オキシダントなどの環境基準です。-大気汚染物質の環境基準の適合条件について
環境基準等における有効桁数の取扱いについて
測定値の取扱い及び評価方法について
大気汚染の常時監視に関する法令等について
酸性雨や研究部門の成果等につきましては、横浜市環境科学研究所のホームページをご覧ください。横浜市のWebページは原則としてリンクフリーです。(詳細はこちら)
環境監視センターのホームページに関するお問合わせは、電話045-671-3507(直通)におかけください。
環境監視センターでは次の報告書を毎年発行しており、こちらでPDF版をご覧いただけます。
環境監視センターへの案内図です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-3507
電話:045-671-3507
ファクス:045-641-3580
メールアドレス:ks-kankyokanri@city.yokohama.jp
ページID:411-981-260