ここから本文です。

6(3)写真一覧(受理番号順)

最終更新日 2020年2月13日

「横浜市立図書館創立90周年記念 パネルディスカッション あの頃の、ヨコハマは・・・ 記録集」

みなさまから寄せられた写真(受理番号順)(PDF:5,591KB)

(3)写真一覧 (受理番号順)

(番号、タイトル、撮影時期の順で表示)
1 北方消防署火見櫓 1958(昭和33)年
2 商売繁栄双六(伊勢佐木の商店をマス目にした双六(1)) 1935(昭和10)年頃発行
3 商売繁栄双六(伊勢佐木の商店をマス目にした双六(2)) 1935(昭和10)年頃発行
4 根岸八幡祭(榊神輿)(1) 1985(昭和60)年
5 根岸八幡祭(榊神輿)(2) 1985(昭和60)年
6 根岸八幡祭(榊神輿)(3) 1985(昭和60)年
7 根岸八幡祭(榊神輿)(4) 1985(昭和60)年
8 根岸八幡祭(榊神輿)(5)1985(昭和60)年
9 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(1) 横浜dock(ドック) 1982(昭和57)年
10 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(2) 右手は県警本部 1984(昭和59)年頃
11 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(3) 桜木町駅前から 1984(昭和59)年頃
12 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(4) 汽車道廃駅 1984(昭和59)年
13 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(5) 高島機関区 1984(昭和59)年頃
14 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(6) 高島貨物駅正門跡 1984(昭和59)年頃
15 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(7) 高島貨物駅 1984(昭和59)年頃
16 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(8) 手前左は港湾局埠頭事務所跡、中央は赤レンガ倉庫 1987(昭和62)年頃
17 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(9) 万国橋付近から汽車道方面 1987(昭和62)年頃
18 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(10) 赤レンガ倉庫前 1987年(昭和62)年
19 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(11) インターコンチネンタルホテル建設 1990(平成2)年
20 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(12) ランドマークタワー建設開始 1990(平成2)年
21 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(13) 新港橋から 1992(平成4)年
22 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(14) ランドマークから横浜東口方面 1994(平成6)年
23 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(15) 新港橋から 1997(平成9)年
24 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(16) 横浜美術館から中央市場方面 撮影年不明
25 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(17) 横浜美術館から「そごう」方面(望遠) 撮影年不明
26 開発前と開発中の「みなとみらい」地区(18) 横浜美術館から旧高島駅方面 撮影年不明
27 市電(1) 高島町付近 1972(昭和47)年
28 市電(2) 久保山電停(電車停留所) 1972(昭和47)年
29 市電(3) 本町四丁目付近 1972(昭和47)年
30 西柴(1) 1970年 1970(昭和45)年
31 西柴(2) 1971年 1971(昭和46)年
32 西柴(3) 1971年 1971(昭和46)年
33 西柴(4) 1989年 1989(平成元)年
34 西柴(5) 1989年 1989(平成元)年
35 潮干狩り(JR根岸駅近く) 1950(昭和25)年
36 磯子小学校裏山、ステージ21が出来る前 1952~1953(昭和27~28)年頃
37 閑散としていた新幹線「新横浜」駅前 1970(昭和45)年4月24日
38 横浜港を出港する最後の移民船「あるぜんちな丸」(大さん橋) 1970(昭和45)年3月3日
39 廃止直前の横浜市電(桜木町駅前の歩道橋から) 1972(昭和47)年3月25日
40 全盛期の横浜ドリームランド 1970(昭和45)年5月12日
41 大成功を納めた横浜博覧会 1989年(平成元)年7月23日
42 建設中のランドマークタワー 1991(平成3)年8月25日
43 ベイスターズ優勝パレードを激写!(横浜市役所前) 1998(平成10)年
44 浅間神社(浅間台小近く) 1969(昭和44)年
45 野毛山動物園(ゾウ) 1966(昭和41)年
46 氷川丸船内 1969(昭和44)年
47 石川町地蔵坂 靴店(1) 1957~1958(昭和32~33)年頃
48 石川町地蔵坂 靴店(2) 1957~1958(昭和32~33)年頃
49 雪の日地蔵坂 1990(平成2)年
50 横浜港(1) 1960(昭和35)年頃
51 横浜港(2) 1960(昭和35)年頃
52 地蔵坂 1960~1965(昭和35~40)年頃
53 横浜博覧会(1) 1989(平成元)年
54 横浜博覧会(2) 1989(平成元)年
55 野毛山動物園(ラクダのつがるさん?) 1983(昭和58)年6月
56 野毛山動物園(ライオン舎前) 1983(昭和58)年6月
57 小机にてザリガニ釣り 1991(平成3)年9月3日
58 横浜スタジアム(中日vs太洋)(1) 1991(平成3)年9月16日
59 横浜スタジアム(中日vs太洋)(2) 1991(平成3)年9月16日
60 横浜での大雪(1) 1994(平成6)年12月2日
61 横浜での大雪(2) 1994(平成6)年12月2日
62 こどもの国 1985(昭和60)年頃
63 野毛山動物園(ホッキョクグマ) 1994(平成6)年11月9日
64 野毛山動物園(ゾウのハマ子さん) 1994(平成6)年11月9日
65 杉田線終点の「杉田」終点から中原方面を見る(1) 1967(昭和42)年7月
66 杉田線終点の「杉田」終点から中原方面を見る(2) 1967(昭和42)年7月
67 「白幡」付近を走る市電13番(杉田~桜木町) 1967(昭和42)年7月
68 「白幡」付近を走る市電8番(杉田~桜木町)(屏風ヶ浦交差点を臨む、71の遠景) 1967(昭和42)年7月
69 杉田線廃止を告げる看板 1967(昭和42)年7月
70 「屏風ヶ浦」を走る市電(埋め立て前は、電柱の向こうは海だった) 1967(昭和42)年7月
71 「森」~「磯子」間を走る(三宅胃腸科の看板が見える) 1967(昭和42)年7月
72 プリンス山から料亭偕楽園を見下ろし、国電磯子駅などの埋立地、根岸湾を臨む(偕楽園の手前を市電が走り、埋立前は偕楽園の向こうは海だった) 1967(昭和42)年7月
73 プリンス山から料亭偕楽園、国電磯子駅などを臨む(偕楽園の手前を市電が走る) 1967(昭和42)年7月
74 プリンス山から市電を見下ろす。右中に司法書士合同事務所の看板、右上に国電根岸線の車両(大きな建物は磯子会館・現在は建て替えで磯子区総合庁舎となっている) 1967(昭和42)年7月
75 杉田線廃止を掲げて走る(1) 1967(昭和42)年7月
76 杉田線廃止を掲げて走る(2) 1967(昭和42)年7月
77 「磯子」から「間坂」寄りを走る 1967(昭和42)年7月
78 「間坂」と「葦名橋」間を走る 1967(昭和42)年7月
79 「葦名橋」で待機中 1967(昭和42)年7月
80 終点「葦名橋」で折り返す市電(1) (市電全廃が掲げられている) 1972(昭和47)年3月
81 終点「葦名橋」で折り返す市電(2) 1972(昭和47)年3月

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館企画運営課

電話:045-262-7334

電話:045-262-7334

ファクス:045-262-0052

メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:445-332-776

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews