このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館企画運営課
電話:045-262-7334
電話:045-262-7334
ファクス:045-262-0052
メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年6月7日
会場は各図書館の会議室、集会室、絵本コーナー等です。
事前申し込みの必要がないものは当日直接会場へお集まりください。
定員の記載がないイベントについて、参加者の人数が多い場合は参加をお断りすることがあります。
事前申し込みが必要な行事について、申込みにあたり収集する氏名、電話番号の個人情報は「横浜市個人情報の保護に関する条例」の規定に従い適正に管理し、行事の中止等、連絡の必要が生じた場合にのみ利用します。
横浜市立図書館では、次のような新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を実施した上で、イベントを開催しています。ご参加の際にはご協力をお願いします。
1.参加者のみなさまに入退室の前後に手洗い、手指の消毒をお願いします。
2.可能な限り、会場の換気を行っています。
3.参加者も声を出す場面のあるイベントは、参加者同士が十分な距離をとれるよう配慮して実施します。
4.テーブルや椅子等の消毒を行っています。
5.入退室時に密にならないようお声がけをします。
6.イベントが中止となった場合や感染者が発生した場合にご連絡できるよう、原則、事前申込制とします。
事前申込をしないイベントは、当日、連絡先とお名前をうかがいます。
「かぞくでるりゆーる」は開催を中止します。
針と糸を使った本づくりのワークショップです。おうちでも簡単にできるやり方で、子どもも大人も使える読書ノートを製本します。
日時/3月19日(土曜日)
第1回:午後1時30分から
第2回:午後3時から
会場/横浜市役所1階 横浜市市民協働推進センターA
対象/小学校高学年以上
定員/各回抽選8人
申込/2月22日(火曜日)から3月9日(水曜日)まで
電子申請にて受付
3月2日(水曜日)、3月16日(水曜日)のおひざにだっこのおはなし会は開催を中止します。
わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど、親子で一緒に楽しみませんか。
日時/3月2日(水曜日)、3月16日(水曜日)
午前11時から午前11時20分まで
会場/中央図書館1階おはなしのへや
対象/0歳から3歳までの子どもとその保護者
定員/先着5組
科学を身近に感じてもらえるような本を展示します。
期間/3月1日(火曜日)から3月31日(木曜日)まで
会場/中央図書館1階児童書展示コーナー
ユニークな、興味をひくタイトルの本を、分野問わず集めて展示します。
期間/3月1日(火曜日)から3月31日(木曜日)まで
会場/中央図書館1階ティーンズ展示コーナー
各回1組限定のおはなし会です。
日時/
3月3日(木曜日) 申込開始:2月24日(木曜日)午前9時30分から
3月10日(木曜日) 申込開始:3月3日(木曜日)午前9時30分から
3月17日(木曜日) 申込開始:3月10日(木曜日)午前9時30分から
1回目:午前10時から午前10時15分まで
2回目:午前10時30分から午前10時45分まで
3回目:午前11時から午前11時15分まで
会場/旭図書館1階会議室
対象/0歳から3歳までの子どもとその保護者
定員/各回先着1組
申込/旭図書館窓口または電話(045-953-1166)にて受付
申込時に保護者氏名・電話番号をお伝えください
絵本・おはなし・紙芝居を楽しみましょう
日時/3月30日(水曜日)
1回目:午前10時から午前10時15分まで
2回目:午前10時30分から午前10時45分まで
3回目:午前11時から午前11時15分まで
会場/旭図書館1階会議室
対象/3才から小学生の子どもとその保護者
定員/各回先着1組
申込/3月23日(水曜日)午前9時30分から
旭図書館窓口または電話(045-953-1166)にて受付
申込時に保護者氏名・電話番号をお伝えください
日曜おはなし会は開催を中止します。
おはなしオルゴールによる絵本の読み聞かせやおはなしの会です。
大人の方もご参加できますので、ご家族一緒におはなし会を楽しみませんか?
日時/3月13日(日曜日)
午後2時から午後2時30分まで
会場/泉図書館1階絵本コーナー
対象/4歳くらいから
語り手/おはなしオルゴール
ちいさなちいさなおはなし会は開催を中止します。
少ない人数でゆったりと、絵本やわらべうたを楽しみませんか。
みなさまに安心してご参加いただくため、当日は消毒や検温にご協力ください。
日時/3月16日(水曜日)、3月30日(水曜日)
1回目:午前10時30分から午前10時55分まで
2回目:午前11時から午前11時25分まで
会場/泉図書館2階会議室
対象/0歳から3歳の子どもとその保護者
定員/各回先着4組
申込/3月2日(水曜日)午前9時30分から
泉図書館窓口または電話(045-801-2251)にて受付
「春がきた!」をテーマに絵本の読み聞かせなどをします。参加するとプチプレゼントがもらえます。
日時/3月23日(水曜日)
1回目:午後2時30分から(3歳から小学1年生まで)
2回目:午後3時から(小学生)
会場/磯子図書館絵本コーナー
対象/ひとりでおはなしを聞ける子
定員/各回先着4人
申込/3月16日(水曜日)午前9時30分から
磯子図書館窓口または電話(045-753-2864)にて受付
絵本の読み聞かせや、わらべうた、手遊びをします。
日時/3月29日(火曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/神奈川図書館会議室
対象/2歳くらいまでの子どもとその保護者
定員/先着8組
申込/3月21日(月曜日・祝日)午前9時30分から
神奈川図書館窓口または電話(045-434-4339)にて受付
絵本の読み聞かせやおはなしの時間です。おはなし会の後にはスタンプを押します。
日時/3月16日(水曜日)
午後3時30分から午後4時まで
会場/金沢図書館児童書フロア
対象/ひとりでおはなしを聞ける子
わらべうたや絵本の読み聞かせを親子で一緒に楽しめる会です。
日時/3月23日(水曜日)
1回目:午前10時30分から午前11時
2回目:午前11時10分から午前11時40分
会場/金沢図書館児童書フロア
対象/1歳からの子どもとその保護者
定員/各回先着5組
申込/3月11日(金曜日)午前9時30分から
金沢図書館窓口または電話(045-784-5861)にて受付
申込時にお子さんの氏名、年齢、電話番号をお伝えください。
地域の紙芝居グループ「かなみん」のみなさんによる紙芝居の会を行います。
※雨天中止
日時/3月20日(日曜日)
1回目:午前10時30分から正午まで
2回目:午後1時30分から午後3時まで
会場/金沢地区センター中庭(金沢図書館併設)
対象/子どもから大人まで
主催/紙芝居グループ「かなみん」
ひな人形と関連図書を展示します。
期間/2月3日(木曜日)から3月3日(木曜日)まで
会場/金沢図書館ロビー
絵本や手あそび、人形もでてくるおはなし会です。親子で一緒に楽しい時を過ごしましょう。
1回目と2回目は同じ内容です。当日自由参加ですが参加する人が多い場合はお断りする場合があります。
日時/3月3日(木曜日)
1回目:午前10時から午前10時25分まで
2回目:午前10時40分から午前11時5分まで
会場/港南図書館1階児童コーナー
対象/0歳から4歳まで
定員/各回先着12組
協力/金色ポケット
おはなしくまさんによる親子で楽しむおはなし会です。
えほんやパネルシアター、わらべうたを親子で一緒に楽しみましょう!
当日自由に参加できますが、参加する人が多い場合はお断りすることがあります。
日時/3月11日(金曜日)、3月25日(金曜日)
1回目:午前10時から午前10時20分まで(0歳から)
2回目:午前10時40分から午前11時まで(2歳から)
会場/港南図書館1階児童コーナー
定員/各回先着12組
協力/おはなしくまさん
おはなしひろばの会によるおはなし会です。
絵本の読み聞かせ、パネルシアター、紙芝居などを行います。
当日自由に参加できますが、参加する人が多い場合はお断りすることがあります。
大人の方もご参加いただけます。
日時/3月12日(土曜日)
1回目:午後2時30分から午後2時50分まで(3歳から)
2回目:午後3時から午後3時30分まで(小学生から)
会場/港南図書館2階会議室
定員/各回先着20人
協力/おはなしひろばの会
港南図書館司書による親子で楽しむわらべうたと絵本の会です。
ことばの響きやリズムが心地よいわらべうたやえほんを親子で楽しみましょう!
当日自由に参加できますが、参加する人が多い場合はお断りすることがあります。
日時/3月16日(水曜日)午前10時30分から午前11時まで
会場/港南図書館1階児童コーナー
対象/乳幼児とその保護者
定員/先着12組
おはなし・にこっとによるおはなし会です。
ストーリーテリングや絵本でお話の世界を楽しみましょう。
当日自由に参加できますが、参加する人が多い場合はお断りすることがあります。
大人の方もご参加いただけます。
日時/3月27日(日曜日)
1回目:午後2時30分から午後2時50分まで(3歳から)
2回目:午後3時から午後3時30分まで(5歳から)
会場/港南図書館2階会議室
定員/各回先着20人
協力/おはなし・にこっと
港南図書館司書による、いろいろないきものがでてくるおはなし会です。
日時/3月30日(水曜日)
午後3時30分から午後4時まで
会場/港南図書館1階児童コーナー
対象/1人で聞ける子から小学生
定員/先着12人
3月10日(木曜日)、3月17日(木曜日)の「親子で楽しむわらべうた」は開催を中止します。
「新型コロナウイルスが気になってなかなかお友達と遊べない」「どうやって子どもと過ごしたらいいかしら」と迷うことはありませんか?そんな時、わらべうたでお子さんと楽しい時間をお過ごしください。
心地よいリズムとことばを楽しむわらべうたの会を、2回連続で実施します。
日時/
第1回:3月10日(木曜日)
第2回:3月17日(木曜日)
午前10時から午前11時まで
会場/港南図書館2階会議室
対象/港南区内の1・2歳の子どもとその保護者
定員/先着12組
申込/1月25日(火曜日)午前9時30分から3月8日(火曜日)午後7時まで
港南図書館窓口または電話(045-841-5577)にて受付
申込時に氏名、電話番号をお伝えください
講師/藤平等子氏(かながわこどもひろば)
小学生を対象にストーリーテリングも盛り込んだおはなし会をします。
日時/3月5日(土曜日)
午後3時から午後3時30分まで
会場/港北図書館2階会議室
対象/小学生以上
定員/先着20人
協力/港北おはなしネットワーク
1歳から3歳と保護者を対象に「わらべうた」や絵本の読み聞かせをします。
日時/3月10日(木曜日)、3月24日(木曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/港北図書館2階会議室
対象/1歳から3歳までの子どもとその保護者
定員/各日先着10組
3歳から6歳までを対象にした絵本の読み聞かせをします。
日時/3月16日(水曜日)
午後3時から午後3時30分まで
会場/港北図書館2階会議室
対象/3歳から6歳までの子ども
定員/先着20人
児童から大人まで、紙芝居を楽しめます。
日時/3月19日(土曜日)
午後3時から午後3時30分まで
会場/港北図書館2階会議室
対象/どなたでも
定員/先着20人
協力/ひげのかみしばいおじさん(大森氏)
大人向けのイベントページもご覧ください。
わらべうたと絵本の読み聞かせを、お子さんと楽しみましょう。
日時/3月16日(水曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/瀬谷図書館会議室
対象/0歳から3歳の子どもとその保護者
定員/先着10組
申込/2月23日(水曜日・祝日)午前9時30分から
瀬谷図書館窓口または電話(045-301-7911)にて受付
ちいさなお子さん向けにわらべうたや絵本の読み聞かせを行います。
会場が都筑図書館対面朗読室から都筑区役所5階第1会議室に変更になりました。
日時/3月29日(火曜日)
1回目:午前10時から
2回目:午前10時50分から
2回とも同じ内容です。
会場/都筑区役所5階第1会議室
対象/都筑図書館のおはなし会に参加したことのない0歳から1歳の子どもとその保護者
定員/各回先着5組
申込/3月15日(火曜日)午前9時30分から
都筑図書館窓口または電話(045-948-2424 )にて受付
絵本とわらべうたは子育ての強い味方!親子で楽しい時間をどうぞ。
日時/3月29日(火曜日)
午前10時30分から午前11時まで
会場/鶴見図書館2階会議室
対象/0歳から3歳までの子どもとその保護者
定員/先着5組
申込/3月15日(火曜日)午前9時30分から
鶴見図書館窓口または電話(045-502-4416)にて受付
協力/つるみっこ絵本広場
わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなどをします。
日時/3月29日(火曜日)
1回目:午前10時30分から午前11時まで
2回目:午前11時15分から午前11時45分まで
2回とも同じ内容です。
会場/戸塚地区センター和室(図書館2階)
対象/0歳から3歳までの子どもとその保護者
定員/各回先着8組
申込/3月8日(火曜日)午前9時30分から
戸塚図書館窓口または電話(045-862-9411)にて受付
絵本の読み聞かせなどをします。
日時/
3月30日(水曜日) 1回目:午前10時30分から 2回目:午前11時30分から 3回目:午後2時から 4回目:午後3時から
3月31日(木曜日) 1回目:午前10時30分から 2回目:午前11時30分から 3回目:午後2時から
会場/戸塚地区センター和室(図書館2階)
対象/小学生
定員/各回先着10人
申込/3月11日(金曜日)午前9時30分から
戸塚図書館窓口または電話(045-862-9411)にて受付
大人向けのイベントページもご覧ください。
絵本、紙芝居の読み聞かせなどをします。
日時/3月2日(水曜日)
午後3時30分から午後4時まで
会場/保土ケ谷図書館2階会議室
対象/ひとりでおはなしを聞ける子ども(幼児から小学生)
定員/先着9人
申込/2月23日(水曜日・祝日)午前9時30分から
保土ケ谷図書館窓口または電話(045-333-1336)にて受付
絵本の読み聞かせ、わらべうたや手遊びをお子さんといっしょに楽しみましょう。
日時/3月17日(木曜日)
1回目:午前10時30分から
2回目:午前11時から
2回とも同じ内容です。
会場/保土ケ谷図書館2階会議室
対象/0歳から2歳の子どもとその保護者
定員/各回先着7組
申込/3月10日(木曜日)午前9時30分から
保土ケ谷図書館窓口または電話(045-333-1336)にて受付
生きものに関する絵本、紙芝居の読み聞かせなどをします。
日時/3月23日(水曜日)
午後3時30分から午後4時まで
会場/保土ケ谷図書館2階会議室
対象/ひとりでおはなしを聞ける子ども(幼児から小学生)
定員/先着9人
申込/3月16日(水曜日)午前9時30分から
保土ケ谷図書館窓口または電話(045-333-1336)にて受付
大人向けのイベントページもご覧ください。
おはなしや昔話を覚えて語ります。絵本や紙芝居なども読みます。
日時/3月12日(土曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/南図書館2階会議室
対象/おはなしが聞ける4歳から大人まで
定員/先着7組
申込/3月4日(金曜日)午前9時30分から
南図書館窓口または電話(045-715-7200)にて受付
協力/おはなし南の会
みんないっしょのおはなし会は開催を中止します。
絵本、紙芝居、パネルシアターなど、みんなで一緒に楽しめるおはなし会です。
日時/3月15日(火曜日)
1回目:午前10時30分から午前10時50分まで
2回目:午前11時から午前11時20分まで
会場/南図書館2階会議室
対象/
1回目:0歳から2歳までの子どもとその保護者
2回目:0歳から4歳までの子どもとその保護者
定員/各回先着7組
申込/3月8日(火曜日)午前9時30分から
南図書館窓口または電話(045-715-7200)にて受付
協力/市民グループ「子どもと本」
わらべうたと絵本の読み聞かせを行います。楽しいひとときをお過ごしください。
日時/3月24日(木曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/南図書館2階会議室
対象/0歳から4歳までの子どもとその保護者
定員/先着7組
申込/3月17日(木曜日)午前9時30分から
南図書館窓口または電話(045-715-7200)にて受付
ストーリーテリングを勉強しているグループ「おはなし姫」が開催するおはなし会です。大人の方も参加できます。
日時/3月30日(水曜日)
午後2時30分から午後3時30分まで
会場/南図書館2階会議室
対象/5歳から大人まで
定員/先着20人
申込/3月23日(水曜日)午前9時30分から
南図書館窓口または電話(045-715-7200)にて受付
協力/おはなし姫
とっておきのおはなしや絵本、紙芝居、わらべうたを楽しみましょう!
日時/3月9日(水曜日)、3月23日(水曜日)
午後3時30分から午後4時まで
会場/山内図書館やまちゃんおはなしの部屋
対象/3歳以上のひとりでおはなしを聞ける子ども
定員/各日先着10人
申込/2月23日(水曜日・祝日)午前9時30分から
山内図書館窓口または電話(045-901-1225)にて受付
申込時に氏名・連絡先(電話番号)をお伝えください
協力/虹の部屋
とっておきのおはなしや絵本、紙芝居、わらべうたを楽しみましょう!
日時/3月11日(金曜日)、3月25日(金曜日)
1回目:午前10時30分から午前10時50分まで
2回目:午前11時から午前11時20分まで
会場/山内図書館やまちゃんおはなしの部屋
対象/1歳以上の子どもとその保護者
定員/各回先着10組
申込/2月23日(水曜日・祝日)午前9時30分から
山内図書館窓口または電話(045-901-1225)にて受付
申込時に氏名・連絡先(電話番号)をお伝えください
協力/虹の部屋
教育委員会事務局中央図書館企画運営課
電話:045-262-7334
電話:045-262-7334
ファクス:045-262-0052
メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp
ページID:900-361-175