- 横浜市立図書館蔵書検索ページ(外部サイト)を開き、左上にある[パスワード新規登録/パスワードをお忘れの方]、またはメニューから[パスワード新規/再登録]をクリックしてください。
- パスワードの登録を行います。下記の項目を入力してください。
- 画面に「現在ログイン中です」と表示されれば、パスワードの登録は完了です。
- 10桁の図書館カード番号を入力してください。「-」(ハイフン)は除きます。
- 生年月日は西暦の年/月/日で入力してください。(例:1989年4月1日=1989/04/01)
- 電話番号は、図書館カードを登録した時にお届けいただいた電話番号を入力してください。市外局番045は除き、数字だけ入力してください。(例:固定電話の方=(空欄)‐262‐0050、携帯電話の方=090‐1234‐5678、市外在住の固定電話の方=044‐123‐4567)※登録した電話番号がお分かりにならない場合は、図書館におたずねください。
- パスワードは、6~15文字の任意の文字列を入力してください。(半角英数字のみ、大文字・小文字も区別されます。)どの文字を入力しても「●」と表示されます。
- 確認のため、もう一度パスワードを入力してください。どの文字を入力しても「●」と表示されます。
- セキュリティキーの欄は、設定していない方は空欄にしてください。セキュリティキーを設定していなくてもパスワードの登録は可能です。(設定方法などは下記「セキュリティキーについて」を参照してください。)
- すべての入力が終わりましたら、[登録]ボタンをクリックしてください。
1.横浜市立図書館蔵書検索ページ(外部サイト)の左上のログインエリアに、「図書館カード番号」「パスワード」を入力して[ログイン]ボタンをクリックしてください。
パスワードは何を入力しても「●」と表示されます。
- 図書館カード番号は、「-」(ハイフン)は除き、10桁の半角数字で入力してください。
- パスワードは登録しているパスワードを入力してください。パスワードは6~15文字の任意の文字列が登録できます。(半角英数字のみ、大文字・小文字も区別されます。)
- パスワードをお忘れの場合は、パスワードを再登録することができます。横浜市立図書館蔵書検索ページ(外部サイト)を開き、左上にある[パスワード新規登録/パスワードをお忘れの方]、またはメニューから[パスワード新規/再登録]をクリックしてください。
2.ログインすると、「現在ログイン中です。」と表示され、ログインメニューが表示されます。画面サイズが小さいときは、「メニュー」ボタンをクリックするとメニューが表示されます。
- ※ログインしていない時には、メニューは表示されません。
- メールアドレス登録/変更
メールアドレスの登録、変更ができます。(詳しい登録方法はメールアドレスの登録方法をご参照ください。) - 利用状況
貸出・予約状況の確認、貸出延長、予約情報の変更ができます。 - パスワード変更
パスワードの変更・削除、図書館からお送りするメールの言語(日本語または英語)を選択することができます。 - 新着メール登録
新着メールの条件を登録できます。(新着メールとは、タイトルや著者など条件を入れていただくと、最近の1週間にその条件を満たす資料を初めて図書館で受け入れた場合、水曜日にメールでご連絡するサービスです。詳しい登録方法は新着メール登録のしかたをご参照ください。)
3.ログアウトするときには、[ログアウト]ボタンをクリックしてください。ログアウトすると、ログイン前の画面に戻ります。
ログインできない・ログインメニューが利用できない場合
図書館カードをなくしたとき、図書館カードの有効期限が切れているとき、図書の返却が遅れているときなどが考えられます。
詳しくはお近くの図書館にお問い合わせください。
セキュリティキーとは、「パスワード」の登録(忘れた場合の再登録を含む)の際に、図書館カード番号、生年月日、電話番号の3項目に追加して任意で設定できる4桁の数字です。
セキュリティキーは任意であり、設定しなくてもパスワード登録は可能です。
「パスワード」、「セキュリティキー」は大切な情報ですので、ご本人が責任を持って管理してください。
図書館カードと、本人であること及び現在の住所が確認できる文書(運転免許証、健康保険証等)を持参のうえ、ご本人が図書館窓口にお越しください。窓口で、4桁の数字を直接入力していただきます。設定後は、「パスワード」の登録の際に入力が必須となり、セキュリティキーを忘れた場合には再度図書館窓口での設定が必要となります。
インターネットで設定を行うことはできません。