このページへのお問合せ
教育委員会事務局学校教育企画部特別支援教育課
電話:045-671-3958
電話:045-671-3958
ファクス:045-663-1831
メールアドレス:ky-tokubetusien@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年1月19日
「特別支援教育支援事業」はそうした思いをもつ皆さんを「特別支援教育支援員」として横浜市立の小・中・義務教育学校に配置する事業です。あなたも、学校スタッフの一員としてボランティア活動をしてみませんか。
■「特別支援教育支援員」とは、
横浜市立の小・中・義務教育学校に在籍している特別な支援が必要な児童生徒に対して、校内及び校外活動において学習面や行動面の支援を行う有償ボランティアの方です。
特別支援教育支援員として活動したい方は、募集している学校に直接、お問い合わせください。学校と皆様の双方の条件が合致した場合、学校長と面談をしていただきます。
面談の結果、学校長が必要と認めた場合に、「特別支援教育支援員」として登録され、活動が開始されます。
項目 | 内容 |
---|---|
お問合せ | 特別支援教育支援員を募集している学校の中で、支援員として活動が可能な学校に直接、お問い合わせください。 |
活動条件の確認 | 活動可能日・時間等について、学校と皆様の双方の条件が合致するか確認してください。 |
面談 | 活動条件が合致した場合は、学校長と面談していただきます。 |
登録 | 面談の結果、学校長が必要と認めた場合、当該学校の特別支援教育支援員として登録されます。 |
活動 | 学校長の指示に基づき、活動していただきます。 |
謝金 |
≪配置時間数≫
|
---|---|
実費負担分 | 電車及びバス(1Km以上の距離があるところ)の利用者に対し、次のとおり支給します。
|
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会事務局学校教育企画部特別支援教育課
電話:045-671-3958
電話:045-671-3958
ファクス:045-663-1831
メールアドレス:ky-tokubetusien@city.yokohama.jp
ページID:574-602-205