このページの先頭です

横浜市医療安全相談窓口

最終更新日 2023年3月20日

こんなことでお困りの際にご相談ください

  • 医療に関して、どこに問い合わせたらよいか分からない。
  • 医師が十分に説明をしてくれない。
  • 医療に関して疑問や不安があるが医師には相談しづらい。どのように相談したらよいか。
  • 医療機関の職員の対応や接遇が気になる。
  • 受診したいので、近くの医療機関を教えて欲しい。


相談における留意事項


  当窓口では、相談者の自主的な解決に向けた助言は行いますが、具体的な解決までのサポートはできません。
  問題の解決は当事者間でのお話し合いが原則となります。


  • 横浜市内の医療機関に関することが対象となります。市外の医療機関等については、管轄の医療安全相談窓口をご案内します。
  • 医療機関との仲介・仲裁、調停は行いません。
  • 診療行為の是非、故意・過失の判断、医療機関への調査・指導はできません。
  • 診断、治療・検査内容など、医学的な判断はできません。
  • 症状や治療方法に応じた医療機関のご紹介や医療機関の評判はお答えできません。
  • 医療費、診療報酬制度に関する詳細はお答えできません。ご相談内容によっては、担当部署をご案内します。

よくある質問


  医療安全相談窓口に寄せられる、よくある質問をまとめました。
  ご相談前にぜひご確認ください。  →≪こちら≫



ご相談の連絡先

配布物

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

健康福祉局健康安全部医療安全課

電話:045-671-3654

電話:045-671-3654

ファクス:045-663-7327

メールアドレス:kf-soudan@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:434-862-648

先頭に戻る