カード様式による障害者手帳に関するQ&A
最終更新日 2023年3月23日
市民の皆さまから寄せられる質問にお答えします。
Q
カード様式と紙様式の両方を持つことができますか?
A
いずれか一つしか所持することができません。
カードへの変更を希望される場合には、カードをお渡しする際に現在お持ちの障害者手帳は市に返還していただきます。(窓口でカードと紙を交換します。)
紙様式の障害者手帳を引き続きお使いいただく場合は、お手続き不要です。
Q
カード様式と紙様式の違いは何ですか?
A
【カード】
- プラスティック製のため耐久性に優れており、サイズが小さくなるため財布等にも入れやすくなります。(カバーはありません。)
- 顔写真が小さくなるほか、カラーで写真が提出されてもモノクロ印刷となります。
- 身体障害者手帳について、障害名が表面に記載されます。
- 身体障害者手帳及び愛の手帳について、記載項目は最低限必要な項目のみを掲載することとなります。例えば、身体障害者手帳の再交付日や前回等級、愛の手帳の過去の判定記録などは記載されません。
- 精神障害者保健福祉手帳について、更新後の有効期限が裏面に記載されます。
【紙】
- 手帳を入れるためのカバーをお渡しすることができます。
- 身体障害者手帳について、障害名は表面に記載されません。
- 身体障害者手帳及び愛の手帳について、手帳に記載すべき項目をすべて掲載することができます。
【共通】
- 紙様式もカード様式も利用できる福祉サービスに違いはありません。
Q
手数料はかかりますか?
A
カードの発行手数料は無料ですが、カード様式への変更申込時に郵便切手のご用意をしていただく必要があります。
Q
代理で申請はできますか?
A
可能です。
申請者欄に代理申請される方の氏名・住所等を記載してください。
Q
手帳を紛失したため、手元に手帳がない場合はどうしたらよいですか?
A
お住いの区役所の福祉保健センターまたは郵送で、紛失再交付の申請を行ってください。
Q
再認定(身体障害者手帳)・再判定(愛の手帳)・更新(精神障害者保健福祉手帳)の時期は手帳のどこを見ればわかりますか?
A
【身体障害者手帳】障害名を記載している欄に再認定時期の年月が書いてあるのでそちらをご覧ください。年月の記載がなければ再認定はありません。
【愛の手帳】写真を貼り付けてある欄に再判定時期の年月が書いてあるのでそちらをご覧ください。年月の記載がなければ再判定はありません。
【精神障害者保健福祉手帳】写真を貼り付けてある面に有効期限が書いてあるのでそちらをご覧ください。有効期限の3か月前から更新申請をすることができます。
お問い合わせ先について
受付時間 | 平日(祝日除く)午前9時から午後5時まで |
---|---|
電話番号 | 045-620-3116 |
FAX番号 | 045-550-3978 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ