このページの先頭です

「(仮称)よこはま防災パーク」の創設(案)について ※意見募集は終了しました。

最終更新日 2023年3月2日

「(仮称)よこはま防災パーク」の創設(案)に対する市民意見募集について【終了しました】

【意見募集期間は終了しました。たくさんのご意見をお寄せいただきありがとうございました。】
頂いたご意見は、「(仮称)よこはま防災パーク」の創設の検討にあたって参考にさせていただきます。また、頂いたご意見の概要とそれに対する横浜市の考え方等については、後日、横浜市のホームページで公表します。

意見募集について

時間や場所にとらわれず、ウェブサイト上で動画等のコンテンツにより防災を学べる「(仮称)よこはま防災パーク」を創設します。このたび、「(仮称)よこはま防災パーク」の概要について皆様からのご意見を募集いたします。

ご意見の募集期間

令和4年11月14日 (月) 令和4年12月13日 (火) まで

募集対象

横浜市民だけでなく、どなたでも提出していただけます。

ご意見の提出方法

次のいずれかの方法でご意見を提出してください。提出様式は特に問いません。
① 郵送(消印有効):〒240-0001 横浜市保土ケ谷区川辺町2番地9 保土ケ谷区総合庁舎5階 横浜市消防局予防課 宛
② FAX:045-334-6610 ※「予防課宛」と明記ください。
③ 電子メール:sy-yobo@city.yokohama.jp
④ 持ち込み:横浜市消防局予防課(保土ケ谷区総合庁舎5階) / 消防署総務・予防課 / 出張所

注意事項

〇「氏名(法人その他の団体の場合は、名称及び代表者の氏名)」「住所(区名まで)」「ご意見」を明記の上、お送りください。
〇いただいたご意見は、「(仮称)よこはま防災パーク」の創設の検討にあたって参考にさせていただきます。また、いただいたご意見の概要とそれに対する横浜市の考え方等については、後日、横浜市のホームページで公表します。(氏名、住所は公表いたしません。)
〇意見の提出は書面によるものとし、電話や来庁による口頭での意見は受け付けないものとします。
〇意見募集に使用したメールアドレスやFAX番号等の個人情報に関しましては「横浜市個人情報保護にする条例」の規定に沿って適切に管理し、ご意見の内容に不明点があった場合等の連絡・確認の目的に限って利用します。

資料

市民意見募集の結果について

「(仮称)よこはま防災パーク」の創設にあたり、令和4年11月14日に概要を公表し、市民意見募集を実施しました。皆様から貴重なご意見をいただき、感謝申し上げます。
このたび、実施結果と本市の考え方をまとめましたので、公表いたします。

市民意見募集の実施結果(PDF:682KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

消防局予防部予防課

電話:045-334-6406

電話:045-334-6406

ファクス:045-334-6610

メールアドレス:sy-yobo@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:452-158-842

先頭に戻る