ここから本文です。
にんしんSOSヨコハマ(LINE相談)利用規約
にんしんSOSヨコハマ(LINE相談)(以下、「当アカウント」という。)の利用規約(以下、「利用規約」という。)を次のとおり定めます。この利用規約は、当アカウントを利用する全ての方(以下「利用者」という。)に適用されます。ご利用の前に、必ずこの利用規約をお読みください。当アカウントをご利用いただく場合、この利用規約のすべての内容に同意したものとみなされます。
最終更新日 2023年6月30日
当アカウントについて
当アカウントは、予期しない妊娠・出産等の悩みを抱える方が、妊娠中から産後の不安定な時期に、正しい情報提供や必要な相談支援を受けることにより、安定した妊娠・出産・子育てにつなげ、児童虐待の予防を目的とした、主に横浜市民を対象とする相談窓口です。
相談対応方針
- 当アカウントでの相談業務は、SNS相談業務に関する十分な知識・経験等を有している業務責任者、運営管理責任者、スーパーバイザーを配置し、専門の相談員(以下、「相談員等」いう。)によって行います。
- 相談員による受付日時は、毎日午前10時から午後9時30分です。受付時間外に送信された相談への返信は、翌受付時間内となります。受付日時以内の相談であっても、相談が混みあっている場合は翌日の対応になることがあります。
- 1回の相談時間は相談内容によって増減します(60分以内を目安)。「60分以内」は相談対応のおおむねの目安を示すもので、機械的に時間で終了するものではありません。
- 一定時間応答がなかった場合、メッセージを送信したうえで相談を終了させていただきます。
- 原則として、継続した相談はお受けすることができません。
- 病名の診断や治療方法の提示、現在受けている医療の是非の判断等、医療行為にあたる内容、並びに法律、税務等の専門的知識を必要とする相談には対応できません。
- 相談が集中するなどの混雑時にはすぐに対応できず、長らくお待たせしてしまう場合があります。お急ぎの場合は「電話相談」の利用もご検討ください。
- 多くの方のご相談に対応するため、相談が混みあっている場合は、初めて利用される方を優先させていただいたり、相談内容によって順番が前後したりすることがあります。
- 当アカウントにおける相談は、文字形式のやり取り(チャット)のみで行います。画像や動画、文章データなどを送信いただいても、対応することはできません。
- スマートフォン、携帯電話、パソコン使用によるLINEアプリ等の設定方法、使用方法等に関する相談には対応できません。
- 当アカウントにおける相談内容は、相談員等、受託者並びに横浜市の間でのみ共有されます。
遵守事項
利用者は、次に掲げる行為をしてはならないものとします。遵守事項に反する場合、又は反するおそれがあると運営者が判断した場合には、利用者に事前に何ら通知することなく、利用者アカウントの通報、その他必要な措置を取ることができるものとします。
- 公序良俗、法令等に違反している又は違反するおそれがある行為
- 犯罪に関連する行為
- 第三者の人権を侵害する行為
- 第三者の知的財産権を侵害する行為
- 第三者に迷惑又は損害を与える行為
- 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為
- ウイルスなどで情報資源を破壊する行為
- 返信の複製、改ざん、転載等の行為
- 他者になりすますなど虚偽の内容や事実誤認の内容を投稿する行為
- 情報資源への不法侵入を目的としたプログラムを作成及び配布する行為
- 当アカウント並びにシステムの正常運営を妨げる行為
- その他、横浜市が不適切と判断した行為
個人情報の取扱い
利用者は、本規約に同意したことをもって、個人情報の取扱い等について定めた横浜市こども青少年局地域子育て支援課LINE運用ポリシーについても同意したものとみなします。
その他
- 当アカウントのご利用の際は、スマートフォン、携帯電話、パソコンなどの設備やインターネット回線などの通信費、ブラウザ、LINEアプリなどを含むソフトウェア等の一切が自己負担になります。
- 当アカウントは、予告なく中止または内容を変更する場合があります。
- 利用規約は、事前に予告なく変更する場合があります。最新の利用規約は、横浜市ホームページに掲載します。
関連リンク
このページへのお問合せ
こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
電話:045-671-2455
電話:045-671-2455
ファクス:045-550-3946
ページID:804-274-577