ここから本文です。

高田地区取り組み情報

最終更新日 2019年1月9日

高田地区では、子育て中のお母さんたちが中心になって「高田元気っ子クラブ」を立ち上げ、高田西公園(高田西4丁目25)を会場に、毎月1回、情報交換や地域にお住まいの方々との交流の場を持っています。公園遊びや季節の行事を通じ地域のネットワーク作りを目指しています。
平成20年8月2日(土曜)は、夏の行事として、「流しそうめん」を公園で楽しみました。
午前10時、竹を切るところからスタート。(高田西公園愛護会にご協力いただきました。)お父さんや地域の方々、プレイパークのお兄さん達が大活躍!こどもたちもサンドペーパーで仕上げ作業を手伝うなど、みんなで協力しあい、そうめんを流す水路を組み立てました。

竹の切り出し
お父さんが竹を切ってくれました

水路作り
こどもたちもお手伝い


さあ、待ちに待った流しそうめんの始まり~。作業で汗だくになった体に冷たいそうめんがとってもおいしくて、「早く流してー。もっといっぱい食べたいよー。」今度はお母さんたちがそうめんを流すのに大忙しです。

流しそうめん1
まだ流れてこないかな・・・

流しそうめん2
さあ、いっぱい食べよう


そうめんをおなか一杯食べて、午後は公園遊びをしました。水遊びをしたり、おにごっこしたり・・・。疲れたら、公園の木陰で一休み。夏の楽しい思い出になったことでしょう。

「高田元気っ子クラブ」の次回の活動は平成20年9月10日(水曜)、高田西公園にて午前10時~12時と午後1時~3時です。ぜひご参加ください。
また、「高田元気っ子クラブ」では楽しいイベントを一緒に作ってくれる仲間を募集しています。当日のみのお手伝いをしていただける方でも大歓迎です。高田地域での公園遊びの輪を広げましょう!

「高田元気っ子」に関する連絡・お問合せは・・・・
連絡先メールアドレス:genkikko555@mail.goo.ne.jp
または高田地域ケアプラザ電話:045-594-3601 FAX:045-594-3605 へ

高田地区では、防犯・防災に関する活動に取り組んでいる方たちをお呼びし、防災・防犯についてのネットワークづくりに取り組んでいます。
2月の防犯についての集いに引き続き、今年度は防災を取り上げ、講演会・交流会を開催しました。

日時:
平成19年12月2日(日曜)午後1時~4時半
場所:
高田地域ケアプラザ
内容:
  1. 基調講演「災害時に地域住民はいかに行動したらよいか」講師:角津光憲氏(港北消防署庶務課長)
  2. グループ発表会
  3. 交流会

当日の様子

角津さん
角津さんの基調講演

基調講演として港北消防署の角津さんの幅広いお話がありました。まず自身でできることとして日ごろの備えの体験談などを披露していただき、続いて防災マップの紹介や、この10月より広く一般にもお知らせするようになった「緊急地震速報」(緊急地震速報は、地震の大きな揺れがくる数秒~数10秒前に、今から地震がくることを知らせる情報です。)について等、多岐に渡るお話を1時間程度伺いました。

グループ発表会では、高田地区で活動している5つの団体による発表がありました。
「高田中学校」では校長先生が、9月に行われた自治会と合同の防災訓練に参加した中学2年生のアンケート結果などを紹介。毎年2年生を参加させていきたいなどのお話がありました。
「高田地区家庭防災員」からは親交会による地域の炊き出し訓練の様子と各地区の家庭防災員の作成による防災マップの紹介がありました。


団体発表
「高田中学校」の発表

高田地区家庭防災員
「高田地区家庭防災員」の発表


「ふくろうクラブ」からは、男性の料理教室のOB会として活動を続けている中で、退職男性が地域とのつながりをつくっていくきっかけとして「料理」は有効であるなどのお話がありました。
「中途障害者地域活動センター根っこの会」からは、日ごろの小学生の車椅子体験への支援や自主作品の制作などの紹介とともに、防災時の備えについて日中・夜間それぞれについて想定しているが、災害時どこがとりまとめをしているのかわからない。などの不安の声も聞かれました。

ふくろう
「ふくろうクラブ」の発表

「中途障害者地域活動センター根っこの会」
「中途障害者地域活動センター根っこの会」の発表


「港北区消防団」
「港北区消防団」の発表

「港北区消防団」からは、最近の火災による死亡事例を挙げて、実物を紹介しながら火災報知機、煙探知機などの設置を勧めるなどのお話がありました。

○交流会では、5つのグループに分かれて災害時の備えについて地域できることは何か、また、高齢者や障がい者などの支援を必要とする方をどのように地域として支援していったらよいかなどについて活発な議論がなされました。
今まで知らなかった地域の活動を知り、今後ますます高田地区が安心して暮らせるまちになっていくためのネットワークをつくりたいと考えています。当日の様子は、後日広報誌にてご紹介する予定です。


高田 安心・安全ネットワーク事業 発表会に関するお問合せ

高田地域ケアプラザ
電話:045-594-3601 FAX:045-594-3603

高田地区で防犯・防災に関する活動に取り組んでいる方たちをお呼びし、活動の発表会を行うことを企画しています。今まで知らなかった地域の活動を知り、今後ますます高田地区が安心して暮らせるまちになっていくためのネットワークをつくりたいと考えています。皆さまぜひお越しください。

日時:平成19年2月18日(日曜) 午後1時~4時まで
場所:高田地域ケアプラザ

詳しくは12月以降に、チラシ等を通して地域へお知らせする予定です。

高田 安心・安全ネットワーク事業発表会に関するお問合せ

高田地域ケアプラザ
電話:045-594-3601 FAX:045-594-3603

日時:平成18年10月13日(金曜)午後1時~3時30分
場所:高田地域ケアプラザ

高田地区で現在行われている防犯・防災活動について各委員が把握している情報を出し合い、地域の活動状況の把握を行いました。
今後は、話し合いの中で把握された団体から、より細かい活動内容をヒアリングしていくことになりました。


高田地区では、地域の人が安心して暮らせるよう、地域全体でサポートするためのネットワークづくりをめざし、「高田地区地域福祉保健計画推進会議」を立ち上げ、話し合いを始めました。今年度は、その一環として高田地区で現在取り組まれている防犯や防災に関する活動の発表会を開催することとなり、現在分科会を中心に準備を進めています。
日時:平成18年9月15日(金曜)午後3時~4時45分
場所:高田地域ケアプラザ
分科会メンバーが集まり、今後の事業の進め方についての検討を行いました。
日時:平成18年9月29日(金曜)午後1時~4時
場所:高田地域ケアプラザ
分科会を開催し、発表会開催までの具体的なスケジュールづくり行いました。また、情報紙作成についても、全体のイメージづくりについて積極的な意見交換が行われました。

分科会の様子
今後のスケジュールについて話し合いました

分科会の様子
地域で活動している団体の調査をすることになりました

このページへのお問合せ

港北区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-540-2338

電話:045-540-2338

ファクス:045-540-2368

メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:795-036-062