- 横浜市トップページ
- 港北区トップページ
- 健康・医療・福祉
- 福祉・介護
- 地域福祉保健
- 港北区地域福祉保健計画
- 第1期地域福祉保健計画
- 新吉田あすなろ地区取り組み情報
ここから本文です。
新吉田あすなろ地区取り組み情報
最終更新日 2024年7月31日
- 徘徊高齢者見守りネットワーク「あすなろさがしてネット」はじまります。」(平成20年2月5日更新)
「あすなろさがしてネット:新吉田あすなろ地区徘徊高齢者見守りネットワーク」が2月から始まります。
新吉田あすなろ地区支えあいネットワーク会議では、「認知症高齢者の徘徊(はいかい)」に注目し、徘徊高齢者を地域で早期に発見するための地域のネットワークづくりに取り組んでいます。
昨年10月の会議では、このネットワークを「あすなろさがしてネット」と命名し、準備を進めてきましたが、いよいよ2月からスタートします。
「さがしてネット」は2つの機能
- 【さがして機能】・・・認知症により道に迷ったり、家に戻れなくなっている方の情報を連絡拠点にお伝えすることで、地域の力で早めに発見して、安全に家に戻れるようにする。
- 【まずは安心機能】・・・地域の中で徘徊中の高齢者の方をおみかけしたときに、連絡先に情報をいただき、危険を未然に防ぐ。
連絡拠点には、各自治体・町内会や郵便局、マンションの管理事務所などの皆さんにご協力をいただきました。
「こども110番の家」を参考に、連絡拠点にはステッカーを貼り地域の皆さんにも関心を持ってもらいたいと連絡拠点には目に付きやすいところにステッカーが掲示してあります。
※新吉田あすなろ地区会報 第20号にも掲載中です。(詳細な連絡拠点も掲載されています。)
みなさんのご協力をお願いします。
このページへのお問合せ
港北区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-540-2338
電話:045-540-2338
ファクス:045-540-2368
メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:263-311-646