閉じる

現在位置

  1. 横浜市トップページ
  2. 健康・医療・福祉
  3. 健康・医療
  4. 健康づくり
  5. 歯・口腔
  6. 歯と口の健康週間
  7. 令和7年度歯と口の健康週間 中央行事・各区行事

最終更新日 2025年5月29日

ここから本文です。

令和7年度歯と口の健康週間 中央行事・各区行事

令和7年度 横浜市歯と口の健康週間行事予定表

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
横浜市内で、様々なイベントを開催します。
詳しい内容につきましては、各行事の問合せ先までお問合せください。
横浜市では、歯周病の予防と早期発見を目的に「歯周病検診」を実施しています。
(対象:受診日時点で、横浜市在住の満20歳、満30歳、満40歳、満50歳、満60歳、満70歳の方)
また、横浜市国民健康保険では、歯周病と関係の深い生活習慣の改善、病気の予防を目的とする「特定健康診査」を無料で実施しています。
※各区イベント終了後、当該区の案内ページが閲覧できなくなることがあります。御了承ください。


地区

実施日時

実施場所

内容

問合せ先

参加・申込方法

中央行事

特設サイト公開期間
6月1日(日曜日)10:00
~7月31日(木曜日)
※(2)のみ6月29日(日曜日)

特設サイト
※6月1日10:00から閲覧可能です。(外部サイト)

※(2)のみ、横浜動物園ズーラシア

テーマ:「歯みがきで 丈夫な体の 基礎作り」
(1)YOKOHAMA 歯ッピー スマイルフォトコンテスト2025
(2)ズーラ歯ア!?~どうなってるの?動物の歯~
 対象者:市内在住の小学校4~6年生(抽選30名)
(3)クロスワードチャレンジ(案内チラシ内)
案内チラシはこちら(PDF:3,385KB)

健康福祉局健康推進課
TEL:045-671-2454
FAX:045-663-4469

応募方法と詳細はWEB(ホームページ)特設サイトから
応募と募集の期間
(1)6月1日(日曜日)~6月30日(月曜日)
(2)5月27日(火曜日)~6月10日(火曜日)※6月13日(金曜日)当選発表

鶴見


(1)6月1日(日曜日)
10:00~14:00
(2)5月19日(月曜日)
~6月25日(水曜日)

(1)鶴見区役所1階 
区民ホール・健診会場
(2)鶴見区役所1階
区民ホール

(1)「遊びにおいでよ お口の健康フェスティバル」 お口の体験コーナー(細菌チェック、かむ力、うるおい、滑舌)、歯みがき、ミニ講座、歯科相談、クイズ大会など (2)健康づくりパネル展(たばこ、歯と口の健康、食育)

(1)鶴見区歯科医師会
つるみ区歯科医療連携相談室TEL:070-4039-2626
(2)鶴見区福祉保健課健康づくり係
TEL:045-510-1832
FAX:045-510-1792

当日直接会場へ

神奈川


5月29日(木曜日)
13:00~16:00

神奈川区役所別館2階健診フロア

「歯っぴーキッズイベント」
歯科健診、フッ素塗布体験、歯並び相談

神奈川区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-411-7138
FAX:045-316-7877

募集終了しました。

西

7月3日(木曜日)
14:00~16:00

西区役所3階

①こども(小学6年生以下)へのフッ化物塗布体験
②歯科相談会
③食育体験(ベジチェック、一日の野菜量の確認)
④骨密度測定
⑤アルコールパッチテスト

西区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-320-8439
FAX:045-324-3703

①事前申込(電子申請)6月11日(水曜日)~先着90名
②~⑤申込不要

6月5日(木曜日)
13:30~15:00

中区役所本館6階
会議室

講演会:オーラルフレイル予防と口腔ケアについて
希望者に:唾液の検査、口腔内細菌チェック
案内チラシはこちら(PDF:654KB)

中区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-224-8332
FAX:045-224-8157

先着50名
電話・電子申請・FAXで予約(5月12日(月曜日)~)

6月5日(木曜日)
13:00~14:30

南区総合庁舎
1階 多目的ホール

歯と口の健康週間イベント
歯から健康づくりを始めよう

【内容】歯科相談、口腔機能測定(パタカ測定)、口臭測定、口腔内細菌観察、咀嚼力判定、パネル展示等

南区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-341-1185
FAX:045-341-1189

当日直接会場へ
港南

6月5日(木曜日)
14:00~16:00

港南区総合庁舎 3階 健診・検査フロア

歯と口の健康週間イベント
・小学6年生以下のフッ素塗布、歯科健診(先着150名、費用無料)
・保護者の健康チェック(骨密度測定・姿勢測定)
・食育体験(野菜計量クイズ、野菜の摂取量測定)

港南区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-847-8438
FAX:045-846-5981

当日直接会場へ

保土ケ谷

(1)6月15日(日曜日)
10:00~13:00
(2)7月6日(日曜日)

(1)星天qlay
(無印良品 500、その他一部店舗)
(2)荒井歯科医院

(1)
歯科相談、むし歯になりやすさチェック
運動ブース・食育ブース
クイズラリー 等
(2)
歯科医師体験

保土ケ谷区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-334-6344
FAX:045-333-6309

(1)当日直接会場へ
(2)電話、電子申請
6月21日(土曜日)まで

(1)6月12日(木曜日)
10:00~15:00
(2)6月12日(木曜日)
11:00~11:30

(1)旭区役所1階
 ろびーぎゃらりー
 情報発信コーナー
(2)旭区役所3階
 カンファレンスルーム

①10時~15時
 歯科・お薬相談(無料)
②11時~11時30分
 旭区高齢者8020よい歯のコンクール
 (表彰式)

旭区福祉健康課
健康づくり係
TEL:045-954-6146
FAX:045-953-7713

(1)当日直接会場へ  へ
(2)8020コンクールは旭区歯科医師会員の歯科医師より推薦された方

磯子

(1)6月4日(水曜日)
~6月17日(火曜日)
(2)6月12日(木曜日)
9:30~14:30

(1)磯子区役所1階区民ホール
磯子図書館
(2)磯子区役所1階区民ホール

(1)「けんこうパネル展」
歯・口腔に関する資料と図書の展示、迷路クイズ
(2)「出張!健康づくり応援隊 」
無料歯科相談、お口の機能・野菜摂取量・肺年齢・骨密度の測定

磯子区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-750-2446
FAX:045-750-2547

当日直接会場へ

金沢

6月5日(木曜日)
14:30~16:30
(受付 14:15~16:15)

金沢区役所
5階 健診フロア

(1)フッ素塗布と歯科検診
(区内在住・在園・在学のおおむね3歳~小学校2年生対象。申込先着順 100人)(外部サイト)

(2)食育イベント

金沢区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-788-7840~2
FAX:045-784-4600

(1)電子申請で5月12日(月曜日)10:00より申込開始(先着100人)


港北

6月1日(日曜日)
12:30~16:00


トレッサ横浜 
南棟1階イベント広場

講話、歯科相談、体験コーナー、スタンプラリー、学校歯科ポスター展示

港北区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-540-2362
FAX:045-540-2368

当日直接会場へ

(1)6月2日(月曜日)
~6月11日(水曜日)
(2)6月12日(木曜日)

(1)入選作展示
緑区役所1階 展示スペース 
(2)表彰式
緑区役所4階A・B会議室

歯とお口に関する川柳コンクール(緑区歯科医師会との共催)

緑区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-930-2357
FAX:045-930-2355

(1)直接会場へ
(2)表彰式は表彰対象の方のみとなります。(募集期間は終了しました。)

青葉

6月5日(木曜日)
13:00~15:00

青葉区役所1階区民ホール歯科健診、矯正相談、訪問歯科相談、歯みがきアドバイス等(対象:年齢不問、無料)(PDF:617KB)

青葉区歯科医師会 
045-984-5891
(平日12:00~15:00)
青葉区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-978-2441
FAX:045-978-2419

青葉区歯科医師会
電子申請事前申込み(外部サイト)
(当日枠あり)

都筑6月22日(日曜日)
10:00~15:00

市営地下鉄センター南駅3階イベントスペース

「2025 みんなで楽しむ! 健口フェスティバル in TSUZUKI」
①握力測定
②風車ライムトライアル
③ハブラシリサイクル

都筑区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-948-2350
FAX:045-948-2354

当日直接会場へ

戸塚

(1)6月5日(木曜日)
10:30~14:30
(2)5月26日(月曜日)~
6月13日(金曜日)
(3)5月30日(金曜日)~
6月10日(火曜日)

(1)戸塚区役所3階区民広間
(2)戸塚区役所3階区民広間
(3)戸塚図書館

(1)「わくわく健康フェア」
高齢者よい歯の表彰、こども向け講話、歯科相談、歯科測定(口臭測定、口腔機能測定)、禁煙相談、栄養測定(ベジチェック® )、健康測定(血管年齢測定)等
(2)パネル展示、クイズ
(3)歯科啓発展示

戸塚区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-866-8426
FAX:045-865-3963
当日直接会場へ

6月1日(日曜日)
10:00~12:30

栄区役所新館1・2階
(受付:新館1階)

①ガムを噛んで「噛む力チェック」
  (小学生以上)
② フッ素塗布(1歳以上)
③ 歯周病ミニ講座(どなたでも可)
④ 歯科相談(どなたでも可)
※①~③のうち、1つ以上参加した方は、スーパーボールすくいに参加できます!

栄区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-894-6964
FAX:045-895-1759

当日直接会場へ

(1)6月8日(日曜日)
10:00~13:00
(2)6月2日(月曜日)
~6月6日(金曜日)

(1)泉区役所1階福祉保健センター 他
(2)泉区役所1階区民ホール

(1)「親子deわくわく!元気まつり」
①フッ素塗布 
②歯科相談(泉区歯科医師会)
他同時開催:健康相談、ポッコリおなか解消筋力トレーニング体験、理想の歩幅体験、乳がん相談、野菜摂取量測定、血管年齢測定、骨健康度測定 こどもの遊び場など
(2)動画上映(むし歯、歯周病、オーラルフレイル予防)
同時上映:ポッコリおなか解消筋力トレーニング、野菜を食べよう、健診をうけよう、禁煙動画

泉区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-800-2445
FAX:045-800-2516

(1)
①事前予約制(5月11日~6月3日)
②当日直接お越しください
(2)期間内に直接お越しください

瀬谷

5月25日(日曜日)
10:00~12:30

瀬谷区役所5階健診フロア

歯っぴーフェスタ(RDテスト、フッ素塗布、歯科相談、縁日、保護者の健康チェック)

瀬谷区福祉保健課
健康づくり係
TEL:045-367-5744
FAX:045-365-5718

応募期間終了

このページへのお問合せ

健康福祉局健康推進部健康推進課

電話:045-671-2454

電話:045-671-2454

ファクス:045-663-4469

メールアドレス:kf-kenkouyokohama@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:839-059-235

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews