- 横浜市トップページ
- 金沢区トップページ
- 区政情報
- 金沢ぼたんちゃん通信
- 令和6年度 金沢ぼたんちゃん通信
- No.30 民生委員・児童委員 全員研修 意見交換会
ここから本文です。
No.30 民生委員・児童委員 全員研修 意見交換会
最終更新日 2024年12月4日
11月25日、約200名の金沢区民生委員・児童委員の皆さまのご参加のもと、「子どもとの関わり」、「自治会・町内会との関わり」をテーマに意見交換会が開催されました。
地域で悩みを抱える方のSOSの声をいち早くキャッチできるように、お互いに情報を交換し合い、実践に生かしていこうと行われている全員研修です。
「小学校で子どもたちをサポートするボランティアをしているが、とても楽しい経験ができている」、「こんにちは赤ちゃん訪問事業に参加し、子どもだけではなく親との関係性が築けて、その後の相談対応につながっている」など、やりがいをもって活動されている様子を伺い、皆さまが地域に安心感を与えてくださっていることを改めて実感しています。
少子高齢化や核家族化、地域のつながりの希薄化が進む中、関係機関へのつなぎ役、地域の見守り役として、民生委員・児童委員の皆さまの存在は、ますます重要になってきています。
100年以上もの歴史ある民生委員制度を引き継いでいけるよう、皆さまが活動しやすい環境を整え、担い手確保に向けた取組を進めてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いします。
(令和6年11月25日 金沢区福祉保健センター担当部長 中山陽子)
意見交換会の様子①
意見交換会の様子②
このページへのお問合せ
金沢区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-788-7820
電話:045-788-7820
ファクス:045-784-4600
メールアドレス:kz-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:840-784-988