3月・4月に転入届・転出届などお引越し(住民登録)の手続きをされる方へ
最終更新日 2023年2月24日
例年3月11日(土曜日)から 4月3日(月曜日)までの期間は引越し(住民登録)窓口が混雑します
特に3月最終週は長い時間お待ちいただくことがあります。混雑緩和にご協力ください。
〇市外への転出のお手続きは郵送・オンラインでもできます
引越し予定日の概ね1か月前からお手続きができます。
〇住民票や印鑑登録証明書などは区役所以外で取得できます
各種証明書の発行も混雑の影響でいつもより長くお待ちいただくことがあります。区役所以外での取得をご検討ください。
〇お引越しの手続き先のご確認をお願いします
神奈川区から市内の他の区への引越しの場合は、神奈川区役所での手続きは不要です。
※新しい住所が神奈川区内の引越しの場合、引越し前に手続き(転入手続き)はできません
令和5年引越し窓口混雑予想
引越しのお手続きで混雑を避けて3月1日(水曜日)~10日(金曜日)、4月4日(火曜日)~14日(金曜日)の間に来庁された方には、 ささやかなプレゼントを差し上げます。
神奈川区役所で行う手続き
「神奈川区内」への転入 ※1
「神奈川区内」でのお引越し(転居) ※2
「神奈川区内」から市外(国外)への転出 ※3
窓口の混雑状況と待ち時間の目安について
待ち人数と窓口にご案内するまでにお待ちいただく時間の目安です
お手続きの内容ごとの、窓口で受け付けた後にお待ちいただく時間の目安です
〇現在の窓口混雑状況(外部サイト)を確認できます。
例)混雑期間に神奈川区に引越しの方が来庁し、60人待ちだった場合
→2時間(受付までの待ち時間)+45分(転入の処理の待ち時間)=計2時間45分(目安)
さらに、同じ日にマイナンバーカードの住所変更もする場合(60人待ち)
→+30分(マイナンバーカードの住所変更)=計3時間15分(目安)
同じ方が混雑期間を避けて来庁し、20人待ちだった場合
→30分(受付までの待ち時間)+45分(転入の処理の待ち時間)=計1時間15分(目安)
(さらに、マイナンバーカードの住所変更をされる場合は1時間45分)
混雑を避けるポイント
1、転出のお手続きはオンラインや郵送がおすすめです
☆市外への転出手続きは郵送、もしくはマイナンバーカードを使ったオンライン手続きをご利用ください
転出届(市外への引越し) ※リンク内に郵送用届出書の様式を掲載しています。
転出届(市外への引越し)のオンライン手続 ※国外転出を除く
☆転出の手続きは引越しの概ね1か月前から手続き可能です
2、混雑期間及び時間を避けた来庁がおすすめです
☆火・水・木曜日午前中の早い時間をおすすめします
☆現在転入届(区内への引越し)は14日を過ぎてもお手続きいただけます
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本来の期日を過ぎてもお手続きいただけます。
ご利用の際は以下の注意点をご確認ください。
(注1)転出届の際にお申出いただいた転出日(転出予定日)から60日を過ぎるとマイナンバーカードが使えなくなります。
(注2)児童手当や各種健康保険、福祉サービス等の他の手続きに影響がある場合があります。あらかじめウェブページ等で詳細をご確認ください。
引越しに伴う手続き一覧
☆「いま何人待ち?」神奈川区ホームページで確認できます
窓口混雑状況(外部サイト)
手続きに必要なもの
◆窓口に来た方の「本人確認書類」
・顔写真付きの場合は1点(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード等)
・顔写真付きでない場合は複数提示(健康保険証、年金手帳、社員証、学生証など)
※提示がない場合は本人確認に時間がかかります。
◆本人または同一世帯員以外の方が届け出る場合は「委任状」
◆横浜市外からの転入の場合は「転出証明書」
マイナンバーカードを使った転出手続きをされた方は「転出手続きに使用したマイナンバーカード」
◆「世帯全員分のマイナンバーカード」(お持ちの方の分)
※カードごとの暗証番号の入力が必要
◆海外からの転入の場合は ①「パスポート等入国日が確認できるもの」(転入者全員分)
と②「戸籍謄本及び戸籍の附票」(横浜に本籍がある方は不要)
◆転校の手続きがある場合は従前校の「在学証明書」
◆外国人住民の方は「在留カード」等
駐車場ご利用の注意点について
繁忙期は待ち時間が長くなる可能性がありますが、駐車場料金の減免には上限がありますのでご了承ください。
特に3月11日(土曜日)から3月31日(金曜日)までは駐車場も混雑が予想されます。
駐車場へ入庫するために2~3時間程度お待ちいただくこともありますので、できるだけ公共交通機関のご利用にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
各種証明書は行政サービスコーナー、コンビニなどでも取得できます
証明書の取得のみのお手続きでも、区役所戸籍課窓口が混雑していると長時間お待ちいただくことがあります。以下の方法をご検討ください。
1、土日や平日夜間(19時まで)も発行可能な行政サービスコーナーをご利用ください。
行政サービスコーナー
2、マイナンバーカードがあればコンビニやオンライン上で取得可能です。
※マイナンバーカード受け取り時に設定した4桁の暗証番号の入力が必要です
コンビニ交付サービス
3、郵送請求で区役所などに足を運ぶことが難しい場合でも取得できます。
証明書によって必要書類などが異なりますので、郵送請求事務センターにお問い合わせください。
郵送請求事務センター
混雑緩和のご協力のお願い「かめ太郎作戦」について
引越しの手続きで3月11日(土曜日)から4月3日(月曜日)までを避けて3月1日(水曜日)から3月10日(金曜日)、または4月4日(火曜日)から4月14日(金曜日)までにお越しいただいた方は、戸籍課住民登録の窓口で職員に「かめ太郎作戦に参加した!」とお伝えください。
ささやかなプレゼントをお渡しさせていただきます。
※なくなり次第終了となりますのでご了承ください。