泉区人財バンク サークル情報.22~26
最終更新日 2022年8月2日
「仲間を募集します」
「何かを始めたい」「もっとたくさんの人といろいろな活動をしたい」方は、こちらから探すことができます。サークルに加入したい、一度見学してみたい等のご希望のある方は、いずみ区民活動支援センターまでご連絡ください。
電話 045-800-2393
FAX 045-800-2518
Eメール iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
途上国支援 | 認定NPO法人 WE21ジャパンいずみ | 「WEショップ」というリユース・リサイクルの店をボランティアの参加で運営しています。寄附いただいた衣類や雑貨を販売して資源循環を目指し、収益で地球環境、世界の平和、子どもたちの未来を守る活動をしています。 | (月曜日)~(土曜日)10:30~17:30(日曜日・祝日休み)【WEショップ中田店】【WEショップ領家店】【WEショップ萩丸店】 | なし |
日本語支援 | 上飯田親子の日本語教室 | 地域の小学校の外国につながる児童生徒を対象に日本語の学習を行います。長文教材を使い、文章読解力を養い、あわせて漢字、語彙の習得を図っています。 | 毎年6月、11月、2月頃のそれぞれの1か月間の毎週(水曜日)(木曜日)、16:00~17:00(低学年)、17:00~18:00(高学年)【大和市立渋谷中学校、下和田の郷会議室】 | なし |
日本語支援 | 多文化まちづくり工房 | 外国籍住民への日本語学習や教科学習などのサポートを行っています。どなたでも関わりやすい活動ですので、お気軽にご連絡ください。活動取材記事はこちら(PDF:1,384KB) | 日本語教室:毎週(火曜日)(金曜日)9:30~11:30【旧いちょう小学校】、毎週(水曜日)(土曜日)19:00~20:45【いちょうコミュニティハウス】、小学生補習:毎週(火曜日)(金曜日)15:30~18:00、中学生補習:毎週(火曜日)(金曜日)19:00~21:00【旧いちょう小学校】 | なし |
日本語支援 | 日本語ボランティア「いちょう」 | 外国籍、外国につながる人、帰国者などで、日本語の理解が困難なため、日常生活に困難をきたしている人を対象に、日常生活での会話を中心に日本語を指導します。日本語ボランティア養成講座などを受講した方が対象です。 | 教室活動:毎週(月曜日)10:00~11:30(祝日は休み)、定例会:第1(月曜日)12:00~14:00【いちょうコミュニティハウス】、課外活動として、日本の社会の見学も随時行っている。 | 年会費2,000円 |
日本語支援 | 日本語ボランティアわをん | いちょうコミュニティハウスで、外国籍の方に対する日本語支援を行っています。レベル別のグループで勉強しています。その他、年に1回、工場見学などに行ったり、年末には交流会を行っています。 | 毎週(土曜日)14:00~16:00【いちょうコミュニティハウス】 | 年会費500円 |
留学生支援 | NPO法人 留学生と語り合う会(RKK) | 留学生に「日本に来て良かった」と思ってもらえるように、留学生をいろいろな面でサポートするのがRKKの活動の目的です。モットーはRelationship and Kindness are the Kings of peace.です。 | 地区ミーティング 年4回、日本語支援、交流会、お花見、平塚(七夕)、日本語スピーチ大会、文化祭、工場、社会見学、ファミリー交流など | 年会費3,000円 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
カウンセリング | NPO法人 心を聴く市民ネットワーク | 年2回の「気持ちの聴き方」講座を実施します。また、年1回の講演会を開催します。講座修了者のための継続勉強会を実施します。機関紙「そよ風」を発行(年3回)します。これらの活動を通して良きコミュニケーションの方法を学びます。 | 気持ちの聴き方講座(5、9月)毎週(水曜日)午前(各全10回)【いずみ中央周辺】、継続勉強会 毎月第3(水曜日)午後【泉ふれあいホーム(泉区社会福祉協議会内)】 | 勉強会のみ有料 10回分5,000円 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
家族支援 | 泉区精神障害者家族会 いずみ会 | いずみ会は統合失調症やうつ病など精神疾患に罹った方が身内にいる家族同士の集まりです。こころの病が家族にもたらす苦しみや悩みを、気がねなく話すことができ、元気を得る所です。ご家族の方ならどなたでも入会できます。 | 第3(月曜日)13:00~15:30【泉区役所】 | 年会費5,000円 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
調理・会食 | 喰っキング | 月例会:献立の研究と調理・評価をします。また、中川地区センター主催の催事時の昼食作りに協力(年1回)します。旅行、懇親会、ハイキングを実施します。男性限定のサークルです。 | 第2(月曜日)9:00~13:00【中川地区センター】 | 年会費2,000円、材料費1回につき1,000円 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
農業支援 | 泉区農業応援隊 | 労働力不足に悩む泉区などの農作業を通じて、泉区民などが農に親しみながら農業振興の推進などに寄与していくことを目的とし、無償のボランティアで種蒔き、定植、草取り、果樹剪定、摘果などの作業のお手伝いをします。 | 農家などの要望に応じメールなどを使い、隊員の都合の良い時に参加します。【泉区中心】 | 年会費1,000円 |
農業体験 | フレッシュ農園 | みんなで野菜作りをします。初めての方でも、野菜の作り方を教えます。お米も作っています。活動取材記事はこちら(PDF:1,619KB) | 2月~12月中旬(月曜日)(水曜日)(土曜日)9:00~11:00【天王森泉公園周辺】 | 年会費15,000円 |
問合せ先
いずみ区民活動支援センター (泉区役所1階104窓口)
電話:045-800-2393 ファクス:045-800-2518
メールアドレス: iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ