- 横浜市トップページ
- 泉区トップページ
- くらし・手続き
- 市民協働・学び
- 協働・支援
- いずみ区民活動支援センター
- 泉区人財バンク
- 泉区人財バンク サークル情報
- 着付け・高齢者・障害者支援
ここから本文です。
着付け・高齢者・障害者支援
最終更新日 2024年12月17日
「仲間を募集します」
「何かを始めたい」「もっとたくさんの人といろいろな活動をしたい」方は、こちらから探すことができます。サークルに加入したい、一度見学してみたい等のご希望のある方は、いずみ区民活動支援センターまでご連絡ください。
いずみ区民活動支援センター
電話 045-800-2393
FAX 045-800-2518
Eメール iz-kuminkatsudou@city.yokohama.lg.jp
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
― | 着つけサークル よそおい | 日本の伝統衣装のきもの文化を伝承し、保存していくため、技術の指導としてきものの着付け技術を伝えていきます。女性限定のサークルです。初心者・初級者対象。活動取材記事はこちら(PDF:927KB) | 月2回(金曜日)9:40~11:40【瀬谷区民文化センターあじさいプラザ】、月2回(水曜日)10:00~12:00【藤沢市湘南台文化センター内公民館】 | 月会費1,500円 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
介護ボランティア | NPO法人 ニッポン・アクティブライフ・クラブ横浜拠点(ナルク横浜) | 自分ができることを、できる方法で、無理なく実行することに努め、主として老人介護施設で入所者のお話し相手やレクレーションの補助を主体に活動しています。1日2時間程度のボランティア活動が主体です。 | 随時【主として老人介護施設】 ※都合の良い時間にお手伝いください。 | 年会費3,000円 |
機能回復訓練 | 泉・朗読と語りの会 | 疾患、高齢により発声、発語に障がいのある人の機能回復訓練を健常者と合同で実施します。区民ホール等で朗読の発表を年間5~6回開催します。活動取材記事はこちら(PDF:750KB) | (月曜日)14:00~16:00【泉ふれあいホーム】 | 年会費1,800円 |
仲間づくり | ひまわり会 | 視覚障害のある方や本活動に興味のある方などを対象に、主に近隣の行楽地の観光や散策、また施設見学、カラオケ、音楽鑑賞、食事会等、会員の意向にそった活動を楽しみます。 | 原則第3(月曜日)10:00~15:00【いずみ野地域ケアプラザ】他 | なし |
居場所づくり | いずみ野カフェ「デ・アイ」 | 在宅で介護をした経験を生かした、悩み、迷い、気持ちの割り切り方などお茶を飲みながら情報交換できる認知症カフェです。専門職も家族も本人も気軽に立ち寄ってくれています。そんな居場所を一緒に作っていきましょう。 | 第4(日曜日)13:00~16:00(お好きな時間にお越しください)【いずみ野地域ケアプラザ】※感染拡大状況により時間が変わりますので、初めての方はご連絡ください。 | 1回200円 |
サロン活動 | いずみ野すこやか会 | 楽しく、元気の出る活動を通し「気にかける」「思いやる」の、支え合う街づくりを目指しています。 | 第3(木曜日)13:00~14:30(8月は休み)【いずみ野地域ケアプラザ】 | 月会費100円 |
手紙の送付 | 泉寿通信友の会 | ひとり暮らしの寂しさを慰められたらという趣旨で、季節のご挨拶に絵を添えて、月1回はがきを送っています。自分宛に季節のおたよりが来る事を喜ばれています。 活動取材記事はこちら(PDF:1,265KB) | 第1(木曜日)13:00~15:00【泉寿荘】 | 年会費1,200円 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
電話:045-800-2393
電話:045-800-2393
ファクス:045-800-2518
ページID:407-673-008