- 横浜市トップページ
- 泉区トップページ
- くらし・手続き
- 市民協働・学び
- 協働・支援
- いずみ区民活動支援センター
- 泉区人財バンク
- 泉区人財バンク サークル情報
- 絵画・手芸・工芸・華道・フラワーアレンジメント・囲碁
ここから本文です。
絵画・手芸・工芸・華道・フラワーアレンジメント・囲碁
最終更新日 2025年3月14日
「仲間を募集します」
「何かを始めたい」「もっとたくさんの人といろいろな活動をしたい」方は、こちらから探すことができます。サークルに加入したい、一度見学してみたい等のご希望のある方は、いずみ区民活動支援センターまでご連絡ください。
電話 045-800-2393
FAX 045-800-2518
Eメール iz-kuminkatsudou@city.yokohama.lg.jp
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
色鉛筆アート | 色鉛筆アート入門 | 色鉛筆アートの基礎を学びます。モチーフ(果物など)を面にそったタッチの束で色を重ねて色調をつくり、立体的に描きます。持ち方、動かし方、タッチ、形、色調など基本を学び、作品を制作します。活動取材記事はこちら(PDF:6,356KB) | 第2または第4(水曜日) 12:30~15:00【いずみ区民活動支援センター】 | 1回 600円(支援センター)、1,000円(立場) |
絵手紙 | 妙 絵手紙の会 | 地球・絵手紙ネットグループ神南に属し、楽しむ・学ぶ・役立つ絵手紙の情報誌(年4回発行)を基に、十人十色の絵手紙キャッチボールを楽しんでいます。また、野外スケッチも楽しみのひとつです。 活動取材記事はこちら(PDF:1,641KB) | 第3(月曜日)13:30~15:30【横浜泉郵便局3階会議室】 | 月会費1,000円 |
水彩画・色鉛筆画 | 佳楽田会 | 室内での静物画(色鉛筆・水彩画)の教室、野外スケッチ(水性色鉛筆)の教室があります。中高年の初心者を対象としています。のんびり楽しくをモットーに、和気あいあいとした時間を過ごしています。 | 月1回【中川地区センター、下和泉地区センター、泉寿荘、他。野外スケッチは横浜近郊で実施】 | 月会費2,500円、事務費500円程度 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
編み物 | ニットの会 | 手編、棒針、カギ針編。皆さんで楽しく編み物をしています。女性限定のサークルです。 | 第1・3(月曜日)9:30~12:00【立場地区センター】 | 月会費1,600円 |
切り絵 | 中川きりえ | 身近にあるカッターと紙で作れる芸術「きりえ」です。2015年1月から中川地区センターで活動しています。きりえに興味のある方でしたら初心者、未経験の方の入会も歓迎いたします。 | 第1(月曜日)9:30~11:45【中川地区センター】 | 月会費1,000円、場所代実費 |
新粉細工 | しんこ細工 しのぶ会 | 月3回、泉寿荘で細工の指導をしています。女性だけでおしゃべりしながら楽しく手を動かしています。月1回、花の生活館で実演指導をし、一緒に作ってもらいます。 | 第1・2・4(月曜日)13:00~15:00【泉寿荘】、第3(月曜日)13:30~14:30【緑園都市花の生活館】、不定期【保育園、小学校、公園など】 | 月会費300円 |
吊るし雛 | サロン ふれんど | 吊るし雛をみんなで楽しく作りながら2時間を過ごしています。泉つるし飾り展にも展示しました。 | 毎月第2(木曜日)10:00~12:00【上飯田中村町内会館】 | 1回100円、材料費50円 |
吊るし雛 | 吊るし雛アート | 泉区民、又は近い所との交流・体験・講習会など、ご希望により展覧会なども行います。 | 毎週(土曜日)10:00~15:00(後片付け30分)【いずみ中央地域ケアプラザ】、年2回展覧会【老人ホーム、カルチャーセンター、中川地区センターなど】 | なし |
陶芸 | 泉寿陶友会 | 老人福祉センター横浜市泉寿荘にて、60歳以上の男女が元気よく粘土を相手に、自分の意のままに作陶に集中し、仲間と楽しくおしゃべりに花を咲かせています。世界に一つの作品をたくさん作り、孫や友人に贈り、喜んで活動中です。活動取材記事はこちら(PDF:973KB) | 第2・4(月曜日)(水曜日)9:30~15:00、第1・3(土曜日)9:30~15:00【泉寿荘】 | 月会費3,000円、入会2か月後焼成代g×2円 |
版画 | 中川バレンの会 | 日本版画協会会員の鈴木誠一講師のもと、12名の仲間が作品を作っています。「版木に彫る」「版木に絵の具を付け」「紙に摺る」だけの作業ですが、1つしかない自分だけの作品が作れます。一緒に始めませんか。 | 第2(土曜日)12:00~15:00【中川地区センター】 | 4か月ごとに5,000円、材料費実費 |
面打ち | 面打ち泉 | 日本文化の一つである能面打ちを同好会方式で楽しく製作し、展示しています。展示場所は泉区民文化祭などとなります。 | 第1・3(日曜日)9:00~17:00【泉ふれあいホーム】 | 月会費500円 |
焼き絵 | 焼き絵の会(マーブル・アルブル) | 焼き絵は、原画をシナべニヤなどの板に転写し、それを「電熱ペン」でなぞりながら板を焦がし濃淡をつけて絵を完成させます。絵が苦手でも簡単に始めることができ、木の香りや温もりを感じながら独特の絵が楽しめます。 | 第2・4(水曜日)9:30~11:30(マーブル)、第1・3(木曜日)9:30~11:30(アルブル)【上飯田地区センター】、第1・3(火曜日)9:30~11:30【いずみ野地域ケアプラザ】 | 会費2,000円(3か月分) |
和風小物 | ちくちく | おしゃべりをしながらの作品作りや仲間作りをしています。例えば材料はお手持ちの布などを活用しても作品は作れます。のんびり楽しく、いろいろな作品が作れたらと思っています。針と糸を使うことが好きな方をお待ちしています。 | 第4(木曜日)12:30~17:00【いずみ区民活動支援センター】 | 月会費1,800円、材料費 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容・URL | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
フラワーアレンジメント | マリーロサ | アーティフィシャルフラワーを使い季節感を大事にした作品づくりをしています。アレンジリース、壁飾り、コサージュなど、楽しくおしゃべりしながら初心者の方でも気軽に始められます。活動取材記事はこちら(PDF:1,941KB) | 第3(水曜日)10:00~12:00【いずみ区民活動支援センター】 | 月会費1,500円、材料費 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
― | 泉区囲碁連盟 | 泉区にお住まいの方、お勤めの方を対象とする囲碁大会を行っています。代表者は市大会に参加していただきます。多くの区民の参加をお待ちしています。 | 4月、9月【社会福祉協議会「泉ふれあいホーム」】 | 1回1,500円 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
電話:045-800-2393
電話:045-800-2393
ファクス:045-800-2518
ページID:931-585-335