- 横浜市トップページ
- 泉区トップページ
- くらし・手続き
- 市民協働・学び
- 協働・支援
- いずみ区民活動支援センター
- 泉区人財バンク
- 泉区人財バンク サークル情報
- 語学・文芸・文学・歴史・文化・芸術
ここから本文です。
語学・文芸・文学・歴史・文化・芸術
最終更新日 2025年1月24日
「仲間を募集します」
「何かを始めたい」「もっとたくさんの人といろいろな活動をしたい」方は、こちらから探すことができます。サークルに加入したい、一度見学してみたい等のご希望のある方は、いずみ区民活動支援センターまでご連絡ください。
電話 045-800-2393
FAX 045-800-2518
Eメール iz-kuminkatsudou@city.yokohama.lg.jp
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
英会話 | 英会話教室 | 高齢者から障害のある方まで、長年指導してきました。英会話が初めての方でも楽しみながら会話力をつけられるよう、また、中級程度の方は時事を話題にした話し合いを通じ、上達を目指した指導をします。活動取材記事はこちら(PDF:836KB) | 第1・3(火曜日)10:00~11:30【テアトルフォンテ、泉公会堂】、第1・3(水曜日)10:00~11:30【中川地区センター】、第1・3(水曜日)13:00~14:30(初心者向け)【上飯田地区センター】、第2・4(金曜日)13:00~14:30【下和泉地区センター】 | 月会費2,100円 |
多言語 | 泉区ヒッポファミリークラブ | 英語、スペイン語、韓国語、ドイツ語、中国語、フランス語、赤ちゃんからシニアまでいろいろな国の言葉で一緒に楽しく活動しています。国際交流やホームステイの受け入れも地域ぐるみで対応しています。 | 毎週(金曜日)18:30~20:30【泉公会堂または中川地区センター】、月1~2回程度、無料で楽しめる会もありますので興味のある方はお気軽にご参加ください。 | 入会金2,500円、月会費4,000円 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
読書会 | 火曜読書会 | 会員が各自用意した希望図書の中から月1冊課題本を決めます。ジャンルにとらわれず、国内外の時代小説(古典は除く)、ベストセラーまで幅広く読みます。歴史的背景、作者への思い、登場人物の心象、物語の構成など語り合います。 | 第3(火曜日)13:30~16:30【グリーンハイムいずみ野A地区集会場】 | なし |
俳句 | 翼俳句会 | 神奈川県内の各所を訪ねる吟行会や、毎月各自3~5句を持参し、句会を行っています。その他、俳誌『翼』という本を出しています。 | 泉区民文化祭・俳句大会など、第2(木曜日)13:00~15:30頃まで持ち寄りの句会、勉強会【各地区センター】 | 1回500円 |
俳句 | 蕗の会 | 俳句作りのポイントは、まずは五感による感動。五感によるささやかな発見が俳句の種になります。鳥のさえずり、花の香り、旬の食物に舌鼓。心に残ったものを五七五の十七文字に。ささいな事で少しの幸福感に浸れます。 | 第1(土曜日)12:00~15:00【立場地区センター】、その他第1(火曜日)吟行の機会があります。 | 2か月2,000円 |
百人一首 | むらさめ会 | 百人一首。日本古来の室内ゲーム「百人一首」をお楽しみになりませんか。 | 第1・3(木曜日)13:00~16:00※第3(木曜日)は第4(木曜日)に変更の場合あり【いずみ中央地域ケアプラザ】、第2・4(水曜日)13:00~16:00【新橋地域ケアプラザ】、第1・3(水曜日)10:00~12:00【みなみコミュニティハウス】 | なし |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
― | 泉区歴史の会 | 泉区を中心とした郷土の歴史研究、歴史散歩、会報「郷土いずみ」発行、資料展、シンポジウムを開催します。古文書部会・古道部会も活動しています。 | 月1回泉区及び神奈川県、東京などの歴史散歩。講演会は泉区内 | 年会費2,000円 |
― | 古文書を読む会 | 地域の古文書を中心に読む学習をしています。初めての方大歓迎です。 | 毎月1回10:00~12:00または13:30~15:30【泉区社会福祉協議会会議室】 | 年会費1,000円 |
考古学 | かながわ考古学同好会 | 考古学に興味のある方が集まって毎月1回講演会を開催しています。講師は大学の先生、博物館の方、埋蔵文化財センターの方などにお願いしており、毎回50名くらいの方が横浜市周辺から集まります。また、年数回現地見学会も開催しています。 | 第3(水曜日)13:30~15:30【神奈川県埋蔵文化財センター】 | 年会費6,000円 |
ジャンル | 登録名 | 活動の内容 | 活動日・【場所】 | 費用 |
---|---|---|---|---|
映画 | 泉区映画祭実行委員会 | 「私達の街にも自分達の映画館を!」そんな思いで、一年に一度、映画会を開催しています。 | 毎年3月の第3(金曜日)に映画会を開催 | なし |
詩吟 | いずみ吟詠会(公益社団法人日本詩吟学院認可県央岳風会傘下) | 公益社団法人日本詩吟学院の吟道を通じ、心身の錬成、健康の増進、会員相互の親睦を図り、併せて地域に吟道の普及を推進します。 | 原則 毎週(土曜日)(日曜日)12:00~14:45【立場地区センター、いずみ中央地域ケアプラザ】、月1回【葛野コミュニティハウス】 | 月会費2,000円 |
詩吟 | 朝翠流いずみ吟詠会 | 詩吟の題材は中国・日本の古今の漢詩・和歌などです。読んで心に触れ、更に声を出すことで心身のリフレッシュができます。加盟所属団体の発表会、コンクール出場、流派では資格審査があり、資格の取得が可能です。 | 第1・2・4(水曜日)19:00~21:00、第1・3(土曜日)13:00~15:00【日向山第三自治会館】 | 月会費2,000円 |
詩吟 | はまゆう吟詠会泉支部 | 中国や日本の漢詩、和歌、俳句を腹式呼吸で吟じます。腹式呼吸は内臓疾患防止となり、また大きな声を出す事でストレスの解消ともなります。会員一同「元気で仲良く楽しく」をモットーに吟を楽しんでいます。活動取材記事はこちら(PDF:825KB) | 第1・2・3(日曜日)13:00~15:30【中和田コミュニティハウス】、第2・4(金曜日)13:00~15:00【いずみ中央地域ケアプラザ】、第2・3(土曜日)12:30~15:00【いずみ野地域ケアプラザ】 | 月会費2,000円 |
写真 | フォトサークル オーロラ | 私たちは中川地区センターで活動している写真同好会です。メンバーのほとんどが泉区在住で、毎月の例会と勉強会、年数回の撮影会、年1回の展示会を楽しんでいます。ご興味のある方は、ぜひ見学にきてください。活動取材記事はこちら(PDF:1,611KB) | 第2(火曜日)12:30~15:00勉強会、第4(火曜日)12:30~15:00月例会【中川地区センター】 | 半期ごと3,000円 |
写真 | フォトサークル写楽 | 13人のメンバーが各自作品を持ち寄り、評価したり、勉強をしたりしています。また、講師からも指導を受けます。2~3か月に1回の撮影会や年に2~3回の展示会も行っています。 | 第3(土曜日)9:00~12:00【中川地区センター】 | 月会費500円 |
書道 | 葉月会 | 書を通してお仲間との交流を大切にしています。かな、現代書(近代詩文書)、漢字も指導できます。また、活動場所で開催される作品展には、すぐ作品が出来るように、少字数(一筆書)に力を入れて指導していますので、楽しみながらご参加ください。 | 第2・4(火曜日)14:15~15:45【新橋コミュニティハウス】 | 月会費2,000円 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
電話:045-800-2393
電話:045-800-2393
ファクス:045-800-2518
ページID:924-710-673