- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 健康福祉局
- こころの健康相談センター
- (自身・家族等が)こころの健康問題・病気で悩んでいます。
ここから本文です。
(自身・家族等が)こころの健康問題・病気で悩んでいます。
最終更新日 2024年1月12日
下記の通り、相談窓口を設けております。
平日昼間について
月から金 午前8時45分から午後5時
【お住まいの区の福祉保健センター高齢・障害支援課 障害者支援担当】で相談をお受けしています。
鶴見区 (電話:045-510-1848) 金沢区 (電話:045-788-7849)
神奈川区 (電話:045-411-7115) 港北区 (電話:045-540-2377)
西区 (電話:045-320-8417) 緑区 (電話:045-930-2433)
中区 (電話:045-226-8165) 青葉区 (電話:045-978-2453)
南区 (電話:045-341-1141) 都筑区 (電話:045-948-2348)
港南区 (電話:045-847-8459) 戸塚区 (電話:045-866-8463)
保土ケ谷区 (電話:045-334-6349) 栄区 (電話:045-894-8068)
旭区 (電話:045-954-6145) 泉区 (電話:045-800-2485)
磯子区 (電話:045-750-2455) 瀬谷区 (電話:045-367-5755)
*「依存症」については、 【区福祉保健センター】 並びに 【横浜市こころの健康相談センター依存症相談窓口(電話:045-671-4408)】 で相談をお受けしています。
休日及び夜間について
月から金 午後5時から午後9時30分
土・日・祝日午前8時45分から午後9時30分
【こころの電話相談(横浜市こころの健康相談センター)】で相談をお受けしています。
電話:045-662-3522(専用電話)
*相談時間は、およそ20分程度としています。原則、継続相談はお受けしておりません。ご理解、ご協力をお願いします。
関連ウェブサイト
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部こころの健康相談センター ※相談窓口は【こころの健康に関するご相談】(内部リンク)へ。
電話:045-671-4455(代表)※この番号は相談専用ではありません。
電話:045-671-4455(代表)※この番号は相談専用ではありません。
ファクス:045-662-3525
メールアドレス:kf-kokoro@city.yokohama.lg.jp
ページID:278-997-807