低層部の新たな賑わいスポット
最終更新日 2021年3月19日
商業施設LUXS FRONT(ラクシス フロント)(1~2階)
2階 南側
2階 北側
1階
カフェ、ドラッグストア、コンビニエンストアなど、利便性や実用性の高いテナントのほか、横浜発祥の店舗を中心としたフードホールや複数のレストラン、ブック&カフェや横浜のお土産を中心に扱うショップなどが出店しています。
令和2年8月5日にグランドオープンを迎えました。(商業施設の検討経過等)
※本施設の運営は京浜急行電鉄株式会社が行っています。
〇営業時間:全日 7時~23時 ※店舗により異なります。
アトリウム(1階)
みなとみらい線馬車道駅と直結し、三層吹き抜けの開放的な空間となっており、誰もが気軽に集い、親しみ、憩えるスペースです。
様々なイベントやセレモニーの場としても活用できます。
〇概要:高さ20.5m(3層吹抜け)、面積1,200㎡
みなとみらい線馬車道駅直結
〇ご利用可能時間:全日 7時~23時半
※4時~25時(みなとみらい線始終電)間は
南北をつなぐ通路としても利用可能
〇公式HP:アトリウムについて
アトリウムの利用に関するページ(外部サイト)
■横浜市役所アトリウム運営事務室
〒231-0005
横浜市中区本町6-50-10(横浜市役所1階アトリウム内)
TEL 045-671-3867 FAX 045-305-4705
■受付時間
8時45分から17時15分まで
市民協働推進センター(1階)
横浜で協働アクションを生みだすためのさまざまな情報を発信しています。
〇概要:
■協働ラボ(最大28席)
相談窓口・受付、ミーティングスペース、NPO事業報告書閲覧など
■スペースA・B(最大218席)※貸出し可能
ディスカッション、セミナー、ワークショップなど
〇ご利用可能時間:平日 9時~20時 土日祝 9時~17時
〇公式HP:市民協働推進センター(市民局市民協働推進課)
プレゼンテーションスペース(2階)
他都市や海外からの来賓などの視察に訪れた方々や市民の皆さまに横浜の魅力や施策を紹介しています。
〇概要:面積 約170㎡、収容人数 最大60名(着座)
〇ご利用可能時間:全⽇ 9時~20時
市民ラウンジ(3階)
3階のロビーからアクセスできる大岡川沿いの一画で、みなとみらい21地区の展望をゆっくりお楽しみただけます。
待ち合わせやおくつろぎの場としてもご利用いただけます。
〇ご利用可能時間:月~金曜日 7時~20時
〇主な設備:ベンチ2台、テーブル席4席、カウンター席 2席
水辺空間
《北仲通地区と桜木町駅方面の連絡性の強化》
〇さくらみらい橋:R2.6.25開通 ・・・桜木町駅周辺と北仲通地区を結ぶ歩行者ルート
〇北仲通地区南北デッキ:R3年度開通予定 ・・・市役所と北仲通北地区を結ぶ歩行者デッキ