国政選挙
最終更新日 2019年3月22日
●衆議院議員総選挙
一つの選挙区から1人の議員を選出する小選挙区選挙と、全国を11に分けた選挙区(ブロック)ごとに、政党等の得票数に応じて議員を選ぶ比例代表選挙とからなります。
■全体の定数:465人(小選挙区289人・比例代表176人)
●任期/4年(ただし解散あり)
●定数/小選挙区:神奈川県は18選挙区、定数18人
比例代表:神奈川県は千葉県、山梨県とで構成される南関東選挙区、定数22人
※衆議院議員選挙区画定審議会設置法及び公職選挙法の一部を改正する法律の規定により、平成29年7月16日から都筑区の一部の地域(荏田東町、荏田東一丁目~四丁目、荏田南町、荏田南一丁目~五丁目、大丸)が7区から8区に選挙区が変更になりました。選挙区変更周知チラシ(PDF:245KB)
選挙区 | 該当区 |
---|---|
1区 | 中区・磯子区・金沢区 |
2区 | 西区・南区・港南区 |
3区 | 鶴見区・神奈川区 |
4区 | 栄区 |
5区 | 戸塚区・泉区・瀬谷区 |
6区 | 保土ケ谷区・旭区 |
7区 | 港北区・都筑区 |
8区 | 緑区・青葉区・都筑区の一部※ |
※都筑区の一部の地域は以下の地域です
【荏田東町、荏田東一丁目~四丁目、荏田南町、荏田南一丁目~五丁目、大丸】
●参議院議員通常選挙
参議院議員の半数を選ぶための選挙です。
参議院に解散はありませんから、常に任期満了(6年)によるものだけです。ただし、参議院議員は3年ごとに半数が入れ替わるよう憲法で定められていますので、3年に1回、定数の半分を選ぶことになるのです。
参議院議員の定数は248人で、うち100人が比例代表選出議員、148人が選挙区選出議員です。
●任期/6年(ただし3年ごとに半数を改選)
●定数/神奈川県選挙区:8人
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ