このページへのお問合せ
経済局中央卸売市場本場経営支援課
電話:045-459-3336
電話:045-459-3336
ファクス:045-459-3307
メールアドレス:ke-shien@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年1月31日
※市場一般開放は上記の時間となりますのでご注意ください。
※野菜・果物の販売(場所:せり場)は午前8時から開始となります。販売開始時間よりも前にせり場へ入るのは、フォークリフト等の通行があり大変危険ですので、ご遠慮ください。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、開催を中止とする場合があります。その際は、当ホームページにて事前にお知らせいたします。
※商品の状況により午前10時よりも前に店舗が閉店する場合がありますのでご了承ください。
※横浜南部市場(金沢区)は原則第2・第4土曜日に開催となりますのでご注意ください。詳しくはコチラをご確認ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため安全対策を施しながら、市場一般開放を実施します。
また、ご来場の際は、下記安全対策をお守りください。
【入場方法について】
■一般の方の入場につきましては、一般来場者入口からご入場ください。
【ご来場される方へのお願い】
■マスクを着用してご入場ください。
■発熱などの症状のある方や体調不良の方は入場をお控えください。
■検温(37.5℃以上は入場不可)にご協力ください。
■できる限り1人または必要最小人数でご入場ください。
■場内では適切な距離の確保にご協力ください。
■手指の消毒にご協力ください。
■マイバックの利用にご協力ください。
【一般来場者入口】
開催イベント詳細 | 写真 |
---|---|
横浜ヨコハマによるお楽しみステージ | |
マグロの解体ショー | |
野菜・果物の販売 | |
サバまんの販売 |
※宅配コーナーもございますのでご利用ください。
今後の開催につきましては、ホームページなどでお知らせいたします。
住所:横浜市中央卸売市場本場水産物部(横浜市神奈川区山内町1番地)
交通案内
お車でお越しのお客様へ
水産物部の駐車スペースは数に限りがございます。できるかぎり公共交通機関等でご来場ください。
各駅からのアクセス(徒歩)
駐車場、駐輪場はありますが、市場関係者用のため数に限りがございます。できるかぎり公共交通機関をご利用ください。
横浜市中央卸売市場は業務用市場のため、市民の方への小売りは行っていません。そのため、一般開放日以外の買い物はできません。ただし、関連棟食堂・物販エリアについては、横浜市場開市日(水産物部)は一般開放を行っています。
詳しくはコチラをご確認ください。
毎月第一、第三土曜日の午前9時から午前11時までとなっています。開放日であっても買出人の方が仕入れに来ています。
※令和5年2月4日(土曜日)開催の市場一般開放は午前8時から午前10時までとなりますのでご注意ください。
関連棟(水産物部入口右手の警備室から右奥の建物)に飲食店がありますので、そちらをご利用ください。
ペットを連れてのご入場はおやめください。(補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)は入場できます)
基本は頭、尾が付いた状態での販売ですが、刺身や柵の状態にして販売している店舗もあります。店舗によっては、魚をおろすサービスも行っています。
市場開放日によってイベントの開催状況が異なります。イベント開催情報については、当ホームページをご確認ください。
「魚のつめ放題」、「お魚さばき方教室」は参加料がかかるほか、魚河岸汁は令和元年10月より有料で販売します。
※イベント開催内容につきましては、同ページ内の「令和5年2月4日(土曜日)の開催情報」でイベントの詳細をご確認ください。
市場開放は水産棟のみで実施しているため、青果棟での野菜、果物の購入はできませんが、水産棟の卸売場や関連棟の一部店舗で野菜、果物の販売を行っていますので、そちらでご購入ください。
横浜市中央卸売市場魚食普及推進協議会地域交流部会
横浜魚市場卸協同組合イベント係
電話:045-459-3400(8:30~15:00)※市場の休業日を除きます。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
経済局中央卸売市場本場経営支援課
電話:045-459-3336
電話:045-459-3336
ファクス:045-459-3307
メールアドレス:ke-shien@city.yokohama.jp
ページID:423-698-523