このページへのお問合せ
経済局中央卸売市場食肉市場運営課
電話:045-511-0446
電話:045-511-0446
ファクス:045-502-5989
メールアドレス:ke-syokuniku@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年12月1日
平日(月曜日~金曜日)の午前10時から午後3時まで
※休館日は土曜日、日曜日、祝日、年末年始、横浜市食肉市場の休場日です。
※横浜市食肉市場の休開市日カレンダーはこちらからご確認下さい。
(変更が生じる場合がありますのでお越しになる際にはご確認下さい。)
※令和4年12月10日(土)、17日(土)、24日(土)は横浜市食肉市場の臨時開場日ですが、PR館は休館となります。
年内の最終開館日は12月27日(火)です。(12月28日(水)は臨時休館日となります。)
※令和5年は1月5日(木)から開館します。
・マスクの着用など、咳エチケットにご協力ください。
・手洗いや手指消毒にご協力ください。
・体調の悪い方は、来館をご遠慮ください。
・発熱、咳、喉の痛みなどの症状がみられる場合は、退館をお願いする場合があります。
・混雑時には、入場制限を行う場合があります。
・LINEコロナお知らせシステム(外部サイト)に登録されると、必要に応じて保健所からお知らせが届きます。
<期間は終了しました>ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルにおいて、全国から横浜市場に集まる旬の野菜や肉、魚介等を取り入れた料理の数々をブッフェスタイルで味わうことのできる「ヨコハマ・マルシェ」が開催されています。
横浜食肉市場直送の「ハマモツ」もお召し上がりになれますので、是非御利用下さい。
詳細はこちらから御覧になれます。
・市場の紹介
・生産(肥育~出荷)
・市場発横浜牛と耳標システム
・生産者の紹介
・枝肉の格付、肉・内臓の部位紹介
・衛生管理
・レシピブック(PDF:3,389KB)
・PRの一環として、ハマモツ煮込み等の加工品、牛レバーや豚タン等の生モツを販売しています
※ハマモツとは…横浜食肉市場で生産された新鮮な牛豚のホルモンのことです
横浜食肉副生物協同組合
https://hamamotsu.jimdo.com/(外部サイト)
住所:横浜市鶴見区大黒町3-53
■自動車
PR館専用の駐車場(14台)があります
新興駅交差点側から入場ください
※食肉市場守衛室側からは入場できません
■市営バス
・JR鶴見駅・京急鶴見駅バスターミナル
6番乗り場より17系統(L8バース・流通センター経由)「鶴見駅前」行 「食肉市場前」下車徒歩1分
7番乗り場より181系統「横浜さとうのふるさと」行 「食肉市場前」下車徒歩1分
・JR新子安駅・京急新子安駅バスターミナル
1番乗り場より19系統(宝町経由)「生麦」行または(宝町経由)「新子安駅前」行 「新興駅前」下車徒歩1分
■徒歩
京急生麦駅より徒歩15分程度
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
経済局中央卸売市場食肉市場運営課
電話:045-511-0446
電話:045-511-0446
ファクス:045-502-5989
メールアドレス:ke-syokuniku@city.yokohama.jp
ページID:346-719-669