ここから本文です。

災害時要援護者支援

最終更新日 2018年12月21日

大きな災害が発生した時、自分だけの力では避難することが困難な方々がいます。

そのような災害時要援護者の方々は、いざという時には周りの人々の支援が必要になります。

区役所では、地域の災害時要援護者支援に役立てていただけるよう、行政が保有する要援護者名簿を地域の支援者に提供することができます。

まずは地域で要援護者支援の方法について話し合ってみましょう。

家族

災害時要援護者の定義や支援の内容

●○●災害時要援護者とは●○●

・必要な情報を迅速かつ的確に把握し、災害から身を守るために、安全な場所に避難するなどの災害時に一連の行動をとるのに支援を要する方々とされています。

・一般的には高齢者、障害者、乳幼児、妊産婦、外国人などです。

・横浜市では、災害対策基本法に基づき、特に災害時の避難行動に支援が必要な方の要援護者名簿を作成しています。

あさひくん「障害のある方をどう支援したらいいのかな?どんなことに気を付けて関わるといいのかな?」

障害者の特性や災害時に必要な配慮について、もっと知っておきたい!(健康福祉局のページへ)

●○●なぜ支援が必要なのか●○●

東日本大震災など過去の大規模な災害では、援護を必要とする方の被災が多く見られました。

一方で、建物など閉じ込められた多くの人がお互いの助け合いにより救出されました。

災害時は、誰もが被災する可能性があり、一方で援護者の側に回る可能性があります。

災害の被害を最小限にするために、地域での日ごろからの顔の見える関係づくり、支えあいの仕組みづくりが必要です。

●○●地域が行う活動とは●○●

平常時は見守りや声かけなどを行い、平常時から顔の見える関係づくりをしましょう。

災害時は安否確認や声かけなどを行い、その情報を地域で共有しましょう。

また、避難が必要な要援護者がいたらできる範囲で避難支援をしましょう。

災害時の要援護者の支援は、個人が負うものではありません。地域全体でできる範囲(地域防災拠点や救助隊への連絡など)の支援を検討しましょう。

区役所が提供する災害時要援護者名簿とは

【旭区の災害時要援護者支援の仕組み(概要版資料)】(PDF:805KB)

●○●名簿に掲載される対象者●○●

自宅で生活している方で、次のいずれかに該当する方

(1)介護保険要介護・要支援認定者で次のいずれかに該当する方

・要介護3以上の方

・一人暮らし、または高齢者世帯でいずれもが要支援または要介護認定の方

・認知症のある方

(2)障害者総合支援法のサービスの支給決定を受けている身体障害者、知的障害者、難病患者

(3)視覚障害者、聴覚障害者及び肢体不自由者のうち身体障害者手帳1~3級の方

(4)療育手帳(愛の手帳)A1・A2の方

●○●名簿に掲載される情報●○●

(1)氏名

(2)性別

(3)生年月日

(4)住所

(5)連絡先

(6)避難支援等を必要とする理由

(7)その他

●○●名簿の方式●○●

旭区では、地区連合自治会町内会を中心に災害時要援護者名簿の提供を進めます。具体的には、次のとおりです。

区役所では、災害対策基本法に基づく「新同意方式」と横浜市条例に基づく「情報共有方式」により作成された災害時要援護者名簿を提供することができます。

また、「新同意方式」、「情報共有方式」を基に、地域で対象者を拡大したり(例:乳幼児、妊産婦等)、集める情報を拡大するなどしたアンケートにより、地域で独自に名簿を作成する「補完方式」もあります。

1新同意方式

「新同意方式」の名簿は、災害時要援護者名簿への掲載に同意した方の情報を掲載します。

【名簿提供の流れ】

新同意方式の名簿提供の流れ

新同意方式名簿のイメージ

2補完方式

「補完方式」の名簿は、地域独自のアンケートを実施するなど、対象者や集める情報を拡大し、区が提供した災害時要援護者名簿を補完する方式です。

【名簿提供の流れ】

補完方式の名簿提供の流れ

補完方式名簿のイメージ

3情報共有方式

「情報共有方式」の名簿は、災害時要援護者名簿への掲載を拒否した方を除いた情報を掲載します。

【名簿提供の流れ】

情報共有方式の名簿提供の流れ

情報共有方式名簿のイメージ

災害時要援護者名簿の受領を御検討の地域の方へ

地区連合自治会町内会と区役所が協定を締結し、災害時要援護者名簿を受領するまでの手続きを手引きとしてまとめました。

災害時要援護者名簿の活用を御検討する場合には、まずは区福祉保健課へ御相談ください。

「災害時要援護者支援の手引(名簿活用・活動編)」(PDF:2,655KB)

●○●区役所に御提出いただく様式●○●

<地域で話合う時に使用>
(第1号様式)地域の話合いポイントシート(ワード:32KB)(ワード形式)

<名簿提供の申込用紙>
(第2号様式)申込書(ワード:25KB)(ワード形式)

<協定締結に必要な様式>
(第3号様式)情報管理者届兼同変更届(ワード:24KB)(ワード形式)
(第4号様式)情報取扱者届兼同変更届(ワード:24KB)(ワード形式)
(第5号様式)個人情報の保管方法に関する届(ワード:23KB)(ワード形式)
(第6号様式)届出事項変更届(ワード:23KB)(ワード形式)

<協定締結の代表者が変更した場合に区役所へ提出する書類>
(第7号様式)代表者変更届(ワード:27KB)(ワード形式)

<研修受講後に区役所へ提出する書類>
(第8号様式)研修受講報告書(ワード:24KB)(ワード形式)

旭区役所福祉保健課福祉保健係
電話045-954-6101
ファックス045-953-7713

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

旭区総務部総務課

電話:045-954-6005

電話:045-954-6005

ファクス:045-951-3401

メールアドレス:as-somu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:713-551-572

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube