「ヨコハマ3R夢」ごみと資源・リサイクル
最終更新日 2022年2月17日
「ヨコハマ3R夢」ごみと資源・リサイクル
横浜市では、「ヨコハマ3R夢(スリム)」プランにおいて、”3R:ごみの更なる分別・リサイクルや、環境に最も優しいリデュース(発生抑制)などの取組”を推進し、ごみと資源の総量を削減することで、脱温暖化を進め、環境負荷の低減を図り、豊かな環境を構成に引き継ぐことを目指しています。
<3Rとは・・・?>
- リデュース/Reduce
マイバッグやマイボトルを活用し、ごみそのものの発生を減らしていく取組 - リユース/Reuse
捨てる前に再利用(フリーマーケット、リサイクルショップの活用など)を考える取組 - リサイクル/Recycle
資源を再生利用(古紙やペットボトルなど)する取組
ごみ
■家庭から出されるごみは、10分別15品目の仕分けをしています。
■不法投棄
■放置自転車・自動車
- 放置自転車・バイク
- 放置自動車対策
リサイクル
■牛乳パック、古着などは
■地域で資源を回収しています
■生ごみを捨てずに再利用して、家庭菜園などに活用してみませんか