ここから本文です。
狂犬病予防注射
最終更新日 2023年3月28日
狂犬病予防注射済票
- 狂犬病予防法により、犬の飼い主は、飼い犬に年1回、狂犬病予防注射を受けさせ、
- 狂犬病予防注射済票を着けさせることが義務付けられています。
- 狂犬病予防注射済票の交付手数料は550円です。
- 紛失等した場合の再交付手数料は340円です。
- 狂犬病予防注射済票は、年度により、赤・青・黄と色が変わります。
- 犬の登録が済んでいる方には、毎年3月中旬頃に「狂犬病予防注射のお知らせ(封書)」が発送されます。
- 狂犬病予防注射を受ける際には、封書に入っている三連の「狂犬病予防注射済票交付申請書」を切り離さずにお持ちください。
動物病院で注射
横浜市の委託を受けた動物病院
- 狂犬病予防注射を受け、動物病院で狂犬病予防注射済票を受取ることができます。
- 横浜市の委託を受けた動物病院一覧(動物愛護センターのホームページ)をご参照ください。
その他の動物病院
- 動物病院で発行された狂犬病予防注射済の証明書(狂犬病予防注射済証)を、生活衛生課窓口(戸塚区役所6階64番窓口)にご提示のうえ、狂犬病予防注射済票を受取ってください。
狂犬病予防注射集合会場で注射
- 集合会場(毎年4月)で狂犬病予防注射を受け、狂犬病予防注射済票を受取ることができます。
- 詳しくは、狂犬病予防注射集合会場(動物愛護センターのホームページ)をご参照ください。
このページへのお問合せ
戸塚区福祉保健センター生活衛生課環境衛生係
電話:045-866-8476
電話:045-866-8476
ファクス:045-866-2513
メールアドレス:to-eisei@city.yokohama.lg.jp
ページID:596-222-458