ここから本文です。

認知症を知ろう

最終更新日 2022年8月24日

ア)令和3年度中区認知症普及啓発講演会講師:杉山考博氏(川崎幸クリニック院長)

中区では、認知症のご本人、家族、地域の人々が認知症を理解し、認知症の方も見守る方々も暮らしやすい地域を目指して、様々な取り組みを行っています。今年度は認知症のことがよくわからないという方でもご理解いただけるような講演会を開催いたしました。いつでもご自分の知りたい時にお話を聞いていただけるように、また、地域でもご活用していただくためにDVDも作成し、貸し出しております。
<DVD貸出場所>
・中区役所 5階 高齢・障害支援課(51番窓口)
・中区内 地域ケアプラザ(6か所)
・中区地区センター(野毛、本牧、竹之丸)
・中図書館
・中区老人クラブ連合会
・寿町健康福祉交流センター
・中区社会福祉協議会
・横浜中央YMC
★講師プロフィール★
杉山 孝博
川崎幸クリニック院長。公益社団法人「認知症の人と家族の会」副代表理事。内科医として診療と在宅医療に取り組む。「認知症をよく理解するための9大法則・1原則」を考案、普及。

「初めて認知症の人と接するあなたに」

1 認知症は身近な問題です

2 「認知症になったら終わり!」ではありません

3 どのような症状が出てきたら認知症を考えるのか

4 スムーズな受診のためのコツ

5 一人暮らしの認知症の人の地域ケア

6 認知症の症状の理解

7 質疑応答

イ)令和2年度中区認知症キャラバン・メイト研修会講師:井上義臣氏(都筑区にある高齢者グループホーム横浜ゆうゆう管理者)

 認知症キャラバン・メイトとは、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、自分のできる範囲で活動する「応援者」である認知症サポーターを養成する「認知症サポーター養成講座」を行うボランティア講師です。中区では区内で活動をする認知症キャラバンメイトさんに毎年講師をお呼びし、研修会を開催しています。
 令和2年度は「サポーター養成講座を開催する上での実践的な知識について」を講演いただき、ました。認知症についての理解を深めることのできる動画となっておりますので、ぜひご覧ください。
 動画は、画像をクリックするとご覧いただけます。

令和2年度中区認知症キャラバン・メイト研修会
「サポーター養成講座を開催する上での実践的な知識について」
講師:井上 義臣(いのうえ よしたか)氏
都筑区にある高齢者グループホーム横浜ゆうゆう(医療法人 克人会)管理者

ウ)令和2年度中区認知症キャラバン・メイト研修会

認知症について正しく理解していただくために、動画を作成しました。
認知症専門医、認知症当事者、ご家族、支援者に、それぞれお話を伺いました。
動画(全5本)は、画像をクリックするとご覧いただけます。

・認知症の理解と対応① 杉山孝博氏(川崎幸クリニック院長)

IFrame

・認知症の理解と対応② 杉山孝博氏(川崎幸クリニック院長)

IFrame

・認知症になってもいきいきと暮らしていくために 稲田秀樹氏(かまくら認知症ネットワーク)

IFrame

・認知症と生きるということ 近藤英男氏(当事者)・近藤小夜子氏(家族)・稲田秀樹氏(かまくら認知症ネットワーク)

IFrame

・ヒデ2 フォークソング 近藤英男氏(当事者)・稲田秀樹氏(かまくら認知症ネットワーク)

IFrame

このページへのお問合せ

中区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-224-8161

電話:045-224-8161

ファクス:045-224-8159

メールアドレス:na-koreisyogai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:192-410-501

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube