ここから本文です。
横浜市長山中 竹春
- 横浜市トップページ
- 市長の部屋 横浜市長山中竹春
- フォトダイアリー
- フォトダイアリー 2023年度
- フォトダイアリー 2023年12月
フォトダイアリー 2023年12月
- 12月28日(木曜日)年末年始消防特別警戒中の消防団を激励しました 地域住民の皆さまが年末年始を安全安心に過ごしていただくため、消防団と消防署が連携して警戒に当たっています。昨年に引き続き、警戒中の消防団にうかがい、激励の言葉をお伝えしました。
- 12月27日(水曜日)「全プリキュア展~20th Anniversary Memories~」オープニングセレモニーに出席しました パシフィコ横浜ノースで開催された「全プリキュア展~20th Anniversary Memories~」のオープニングセレモニーに出席しました。全プリキュア展は、東京、名古屋、大阪を巡り、ここ横浜でフィナーレを飾ります。
- 12月27日(水曜日)横浜港におけるグリーンメタノールの利用促進検討に関して覚書を締結しました 横浜市は、世界大手の総合物流企業であるマースク社及び我が国のメタノール供給最大手である三菱ガス化学株式会社と、次世代船舶燃料としてのグリーンメタノールの供給方法について覚書を締結しました。
- 12月26日(火曜日)横浜市塗装事業協同組合様によるCSR活動に対し感謝状を贈呈しました 横浜市塗装事業協同組合の皆さまには、長年にわたり毎年無償で公園遊具などの塗装作業にご協力いただいており、今年でその活動が500公園に達したことに感謝の意を表するため、感謝状を贈呈しました。
- 12月25日(月曜日)ピアノで全国1位になった平田陽人さんと面会しました 「第77回 全日本学生音楽コンクール全国大会」のピアノ部門小学校の部で、第1位と聴衆賞「横浜市民賞」をダブル受賞された、市立下永谷小学校6年の平田陽人さんにお会いし、直接お祝いをお伝えしました。
- 12月22日(金曜日)「よこはま子どもピースメッセンジャー」の皆さまと面会しました 横浜市内の児童生徒約40,000 名が参加する「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」で市長賞を受賞した「よこはま子どもピースメッセンジャー」の4名とお会いし、ニューヨークの国連本部を訪問するなど、横浜市の児童生徒を代表して行った今年度の活動報告と国際平和への思いをうかがいました。
- 12月22日(金曜日)南区連合町内会長連絡協議会から「横浜市が目指す特別市」に対する意見書を受領しました 南区連合町内会長連絡協議会から「横浜市が目指す特別市」に対する意見書を受け取りました。
- 12月22日(金曜日)明治安田生命保険相互会社様からのご寄附に対して感謝状を贈呈しました 明治安田生命保険相互会社様から健康づくり事業及び市内事業所の健康経営の促進に対して149万9,500円のご寄附をいただき、感謝状を贈呈しました。
- 12月22日(金曜日)連合神奈川、横浜地域連合に「2024年度に向けた政策・制度要求と提言」に対する横浜市の回答書を手交しました 労働団体「連合神奈川」及び「横浜地域連合」に、8月30日に受領した政策提言書「2024年度に向けた政策・制度要求と提言」に対する横浜市の回答書を手交しました。
- 12月21日(木曜日)「EV充電器の公道設置に関する実証実験」の開始式を行いました この度、株式会社e-Mobility Powerと協働で、みなとみらい21地区の新港中央広場で行う「EV充電器の公道設置に関する実証実験」の開始式を行いました。
- 12月20日(水曜日)「横浜市功労者表彰式」を行いました 「横浜市功労者表彰条例」に基づき、横浜市政に特に功労のあった横浜市会議員や選挙管理委員会委員として在職3期以上務められた方々に表彰状と功労章の授与を行い、皆さまの長きにわたるご功績への敬意と心からの感謝をお伝えしました。
- 12月19日(火曜日)「神奈川区自治会町内会長 区連研修会」で横浜市が目指す特別市について講演しました 「神奈川区自治会町内会長 区連研修会」で、横浜市が目指している「特別市」について、ご説明させていただきました。
- 12月18日(月曜日)「中学校給食メニューコンクール表彰式」でご挨拶と表彰を行いました 「中学校給食メニューコンクール表彰式」でコンクールに応募した市立の中学生9,733人のうち、「優秀賞」を受賞した10名の中学生と保護者の皆さまにお祝いのご挨拶と表彰をさせていただきました。
- 12月18日(月曜日)中国の上海市副市長をお迎えし、歓迎セレモニーを行いました 横浜市と上海市の友好都市提携50周年を記念して、上海市の陳 傑(チェン・ジエ)副市長をお迎えしました。
- 12月15日(金曜日)「連合神奈川・横浜地域連合向け特別市制度に関する説明会」で講演しました 労働団体の「連合神奈川」及び「横浜地域連合」の皆さまに、横浜市が実現を目指している「特別市」についてご説明させていただきました。
- 12月14日(木曜日)「金沢区自治会町内会研修会」で横浜市が目指す特別市について講演しました 「金沢区自治会町内会研修会」で横浜市が目指している「特別市」について、ご説明させていただきました。
- 12月14日(木曜日)「令和5年度 横浜市防犯協会連合会防犯功労者表彰式」で表彰を行いました 「横浜市防犯協会連合会防犯功労者表彰式」が開催され、日常的に防犯活動に取り組み、顕著な功績があった個人や団体の皆さまを表彰させていただきました。
- 12月14日(木曜日)「令和6年度 神奈川県予算に対する要望」を行いました 令和6年度の神奈川県予算に対する要望書を神奈川県に提出し、国の新たな子育て支援策の実施に向けた県市連携・協力の強化など、特に力を入れて要望する5つの項目を重点要望として、説明いたしました。
- 12月13日(水曜日)「第24回 横浜市会芸術・文化議員懇談会会員展 オープニングセレモニー」でご挨拶をしました 24回目となる「横浜市会芸術・文化議員懇談会会員展」のオープニングセレモニーで、ご挨拶させていただきました。
- 12月13日(水曜日)国際的スタートアップ支援機関「Start2 Group」とMOU(基本合意書)を締結しました アジアを統括する「Start2スタートトゥー Groupグループ Pte. Ltd.」の日本法人である「Start2 Group株式会社」と日本の自治体として初となるMOU(基本合意書)を締結しました。
- 12月11日(月曜日)磯子区連合町内会長会から特別市の実現に向けた取組についての要望書を受領しました 磯子区連合町内会長会から「特別市」の実現に向けた取組についての要望書を受け取りました。
- 12月10日(日曜日)「ヨコハマ未来創造会議(仮称)」キックオフイベントで講演しました 未来を担う若者が議論し、アクションを起こすきっかけとなる会議体「ヨコハマ未来創造(仮称)」のキックオフイベントを開催し、私からは、次世代の若い方への期待や活動を通じて目指す姿などをお伝えしました。
- 12月9日(土曜日)「ドイツクリスマスマーケット in 都筑 2023」を訪問しました 「ドイツクリスマスマーケット in 都筑 2023」を訪問し、ステージから来場の皆さまにご挨拶させていただきました。
- 12月8日(金曜日)「横浜ミナト Championship~Fujiki Centennial~」様からのご寄附に対して感謝状を贈呈しました 8月3日(木曜日)~6日(日曜日)にかけて初開催された男子プロゴルフトーナメント「横浜ミナト Championship~Fujiki Centennial~」様より、1,086,343 円のご寄附をいただき、そのご厚意に感謝状を贈呈しました。
- 12月8日(金曜日)横浜農業協同組合様からのご寄附に対して感謝状を贈呈しました 横浜農業協同組合様から、都市農業の推進に100万円のご寄附をいただきました。
- 12月8日(金曜日)神奈川区連合町内会自治会連絡協議会から特別市の実現に向けた取組についての要望書を受領しました 神奈川区連合町内会自治会連絡協議会から「横浜市が目指す特別市」の実現に向けた取組についての要望書を受け取りました。
- 12月6日(水曜日)ドイツの「The Drivery」とMOU(基本合意書)を締結しました 今年7月のドイツ出張で視察させていただいた、ドイツのモビリティ分野に特化した支援組織「The Drivery」のティモン・ルップCEOと面会しました。
- 12月6日(水曜日)「第52回 横浜花き展覧会」を視察しました 横浜農業協同組合が主催する「横浜花き展覧会」が市庁舎アトリウムで開催され、その様子を視察させていただきました。
- 12月5日(火曜日)「港南区連合町内会長連絡協議会・地区社会福祉協議会合同研修会」で横浜市が目指す特別市について講演しました 「港南区連合町内会長連絡協議会・地区社会福祉協議会合同研修会」で、横浜市が目指している「特別市」について、ご説明させていただきました。
- 12月4日(月曜日)「港北区自治会町内会向け特別市制度説明会」で講演しました 港北区自治会町内会の皆さま向けの「特別市制度説明会」で、横浜市が目指している「特別市」について、ご説明させていただきました。
- 12月2日(土曜日)太田小学校・根岸小学校の創立150周年記念式典でご挨拶をしました 太田小学校(南区)・根岸小学校(磯子区)の創立150周年記念式典でご挨拶をしました。
- 12月1日(金曜日)株式会社キタムラ様へ市長感謝状を贈呈しました 市長公舎において、株式会社キタムラ様へ感謝状を贈呈させていただきました。
- 12月1日(金曜日)「南区制80周年記念式典」でご挨拶をしました 「南区制80周年記念式典」でご挨拶させていただき、日頃から南区を支えていただいている区民の皆さま、団体・企業の皆さまに敬意と感謝をお伝えしました。
このページへのお問合せ
政策経営局シティプロモーション推進室広報課
電話:045-671-2349
電話:045-671-2349
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-web@city.yokohama.lg.jp
ページID:405-697-923