ここから本文です。
横浜市長山中 竹春
現在位置
- 横浜市トップページ
- 市長の部屋 横浜市長山中竹春
- フォトダイアリー
- フォトダイアリー 2023年度
- フォトダイアリー 2024年3月
フォトダイアリー 2024年3月
- 3月30日(土曜日)「北山田さくら祭り」を訪問しました 都筑区の山田富士公園で開催された「北山田さくら祭り」でご挨拶させていただきました。
- 3月30日(土曜日)「第31回 綱島桜まつり」でご挨拶をしました あたたかいお天気の中、綱島公園で開催された「綱島桜まつり」に参加しました。
- 3月29日(金曜日)「令和5年度 横浜市職員退職式」を執り行いました 市役所を退職する職員の退職式を実施しました。
- 3月29日(金曜日)横浜市町内会連合会より「GREEN×EXPO 2027」に係る意見書を受領しました 横浜市町内会連合会の会長から「GREEN×EXPO2027」の成功に向けた機運醸成の取組の推進についての意見書を受け取りました。
- 3月28日(木曜日)鶴見タグラグビークラブ「鶴見鳳凰」の皆さまと面会しました 埼玉県の熊谷ラグビー場で2月に開催された「SMBCカップ 第20回全国小学生タグラグビー大会 全国大会」に南関東代表として出場し、5戦全勝をあげSMBC賞・石塚賞を受賞した鶴見タグラグビークラブ「鶴見鳳凰」の選手・関係者の皆さまと面会しました。
- 3月28日(木曜日)神奈川区で「市長と語ろう!」を開催し、大口仲町池下町会の皆さまと意見交換をしました 地域で活動する方々との対話会「市長と語ろう!」を開催し、大口仲町池下町会の皆さまと意見交換をさせていただきました。
- 3月28日(木曜日)「横浜シンフォステージ竣工祝賀会」でご挨拶をしました みなとみらい53街区に位置する「横浜シンフォステージ」の竣工祝賀会でご挨拶をさせていただきました。
- 3月27日(水曜日)「横浜市大都市自治研究会」に諮問しました 市の附属機関である「横浜市大都市自治研究会」の会議を開催し、特別市の法制化に向けた諸課題と対応方策等について諮問しました。
- 3月27日(水曜日)「下水再生リン回収施設完成式」でご挨拶をしました 鶴見区の北部汚泥資源化センターに建設した「下水再生リン回収施設」の完成式を、共同事業者である月島JFEアクアソリューション株式会社様と共に開催し、関係者の方々にご挨拶させていただきました。
- 3月26日(火曜日)「令和5年度 横浜市男女共同参画貢献表彰」表彰式に出席しました 横浜市において、男女共同参画社会の実現に積極的に取り組まれ、他の模範となるご活躍をされた皆さまに表彰状をお渡しし、お祝いのご挨拶をさせていただきました。
- 3月25日(月曜日)「令和5年度 横浜市立高等学校課題探究発表会」でご挨拶をしました
- 3月25日(月曜日)横浜市立大学の卒業式に出席しました 横浜市立大学の卒業式で約1,300人の卒業生の皆さまにお祝いの言葉をお伝えしました。
- 3月25日(月曜日)消防団長に辞令をお渡ししました 今年度末をもって退任される消防団長の皆さま、来年度新たに任をお引き受けいただく皆さまに、辞令をお渡ししました。
- 3月24日(日曜日)港北区民文化センター「ミズキーホール」の開館記念式典に出席しました 港北区民文化センター「ミズキーホール」の開館記念式典に出席し、ご挨拶をさせていただくとともに、「ミズキーホール」へステンドグラスや絵画をご寄贈された皆さまへ、感謝状をお渡しいたしました。
- 3月23日(土曜日)「センター北まつり」を訪問しました 都筑区のセンター北駅周辺で開催された「センター北まつり」でご挨拶させていただきました。
- 3月23日(土曜日)「横浜リバティライオンズクラブ 結成50周年記念式典」でご挨拶をしました 横浜リバティライオンズクラブ様の「結成50周年記念式典」に出席し、お祝いのご挨拶をさせていただきました。
- 3月23日(土曜日)「横浜BUNTAI開館記念式典」を開催しました 「横浜BUNTAI開館記念式典」を開催し、市民の皆さま、来賓の皆さまなど2,800人の方々とご一緒に、「横浜BUNTAI」の新たな船出をお祝いしました。
- 3月23日(土曜日)「第1回みなみ桜まつり 2024」でご挨拶をしました 南区蒔田公園で開催された「第1回 みなみ桜まつり 2024」でご挨拶させていただきました。
- 3月20日(水曜日)「横浜フランス映画祭 2024」オープニング・レッドカーペットイベントに出席しました みなとみらい21地区で開催の「横浜フランス映画祭 2024」が初日を迎え、オープニング・レッドカーペットイベントに出席しました。
- 3月20日(水曜日)磯子区で「市長と語ろう!」を開催し、根岸地区連合町内会の皆さまと意見交換をしました 地域で活動する方々との対話会「市長と語ろう!」を開催し、地域が一体となり防災・減災の取組をされている根岸地区連合町内会の皆さまと、意見交換をさせていただきました。
- 3月19日(火曜日)「GREEN×EXPO 2027 開催3年前記者発表会及び共創フォーラム」が開催されました 「GREEN×EXPO 2027」の開催3年前を迎え、東京と横浜の2会場で公式マスコットキャラクターのデザインが発表され、私もご挨拶をさせていただきました。
- 3月17日(日曜日)「FLOWER Fes 2024」でご挨拶をしました 「GREEN×EXPO 2027」に向けたカウントダウンイベント「FLOWER Fes 2024」でご挨拶させていただきました。
- 3月17日(日曜日)「鶴見シルバーフェスタ」を訪問しました 鶴見区老人クラブ連合会主催の「鶴見シルバーフェスタ」でご挨拶をさせていただきました。
- 3月16日(土曜日)「横浜市消防音楽隊創設65周年記念演奏会」でご挨拶をしました 「横浜市消防音楽隊創設65周年記念演奏会」でご挨拶させていただきました。
- 3月15日(金曜日)中区で「市長と語ろう!」を開催し、「ベイサイド新山下自治会 ひとり暮らし高齢者見守り世話人会」の皆さまと意見交換をしました 地域で活動する方々との対話会「市長と語ろう!」を開催し、「ベイサイド新山下自治会 ひとり暮らし高齢者見守り世話人会」の皆さまと意見交換をさせていただきました。
- 3月14日(木曜日)「第8回 横浜トリエンナーレ」のオープニングセレモニーでご挨拶をしました 3年に1度開催される現代アートの祭典「横浜トリエンナーレ」のオープニングセレモニーでご挨拶させていただきました。
- 3月14日(木曜日)「第2回 横浜脱炭素イノベーション協議会」を開催しました 横浜の脱炭素化について産学官で話し合う「横浜脱炭素イノベーション協議会」の第2回を開催しました。
- 3月13日(水曜日)「THE YOKOHAMA FRONT」竣工祝賀会でご挨拶をしました 3月末に竣工を迎える「THE YOKOHAMA FRONT」の竣工祝賀会でご挨拶をさせていただきました。
- 3月11日(月曜日)公益財団法人日本ラグビーフットボール協会の皆さまと面会しました 公益財団法人日本ラグビーフットボール協会の土田会長をはじめ、関係者の皆さまと面会しました。
- 3月10日(日曜日)「横浜市青少年指導員大会」でご挨拶をしました 「横浜市青少年指導員大会」でご挨拶させていただきました。
- 3月9日(土曜日)「横浜の未来を創る『特別市』シンポジウム」を開催しました 「特別市」についてわかりやすくご紹介し、横浜の未来を考えるきっかけにしていただくため、シンポジウムを開催しました。
- 3月8日(金曜日)鶴見区、緑区の自治会町内会長の皆さまに表彰状・感謝状をお渡ししました 鶴見区、緑区で永年にわたり自治会町内会長としての重責を担っていただいている皆さまに表彰状・感謝状をお渡しし、感謝の言葉をお伝えしました。
- 3月7日(木曜日)旭区、西区、中区の自治会町内会長の皆さまに表彰状・感謝状をお渡ししました 旭区、西区、中区で永年にわたり地域のためにご尽力いただいている自治会町内会長の皆さまお一人お一人に、表彰状・感謝状をお渡しし、感謝の言葉をお伝えしました。
- 3月6日(水曜日)泉区、栄区の自治会町内会長の皆さまに表彰状・感謝状をお渡ししました 泉区、栄区で永年にわたり地域のためにご尽力いただいている自治会町内会長の皆さまに、表彰状・感謝状をお渡しし、感謝をお伝えしました。
- 3月5日(火曜日)保土ケ谷区、瀬谷区の自治会町内会長の皆さまに表彰状・感謝状をお渡ししました 保土ケ谷区、瀬谷区で永年にわたり自治会町内会長としての重責を担っていただいている皆さまに感謝の意を込めて、表彰状・感謝状をお渡ししました。
- 3月5日(火曜日)「神奈川区多文化共生ラウンジ」のオープニングセレモニーでご挨拶をしました 「神奈川区多文化共生ラウンジ」のオープニングセレモニーでご挨拶をしました。多文化共生ラウンジのオープンは市内で13番目となります。
- 3月4日(月曜日)南区、神奈川区の自治会町内会長の皆さまに表彰状・感謝状をお渡ししました 南区、神奈川区で永年にわたり地域のためにご尽力いただいている自治会町内会長の皆さまに表彰状・感謝状をお渡しし、感謝の言葉をお伝えしました。
- 3月3日(日曜日)「第37回 泉区青少年フェスティバル」でご挨拶をしました
- 3月1日(金曜日)港北区、青葉区、都筑区の自治会町内会長の皆さまに表彰状・感謝状をお渡ししました 港北区、青葉区、都筑区で永年にわたり地域のために活動いただいている自治会町内会長の皆さまに、表彰状・感謝状をお渡ししました。
このページへのお問合せ
政策経営局シティプロモーション推進室広報・プロモーション戦略課
電話:045-671-2349
電話:045-671-2349
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-web@city.yokohama.lg.jp
ページID:637-642-045