このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部動物愛護センター
電話:045-471-2111
電話:045-471-2111
ファクス:045-471-2133
メールアドレス:kf-douai@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年4月9日
飼っている犬や猫の数が多くなると、給餌や散歩などの世話、首輪やリードなどのペット用品、ワクチン代などの医療費などが、単純に頭数に比例して増えるだけではありません。
飼養する手間や費用は、頭数の何倍にもなり、1頭で飼っている場合と違った配慮が必要です。
例えば
〇災害時の避難方法
〇動物同士の関係
〇健康管理と給餌の管理
〇近隣住民へのさらなる配慮
について検討が必要です。
世話できる数以上に犬や猫を増やしてしまい、ついには世話ができなくなり破綻してしまう事例が発生し、大きな社会問題になっています。
次の1頭を飼い始める前にもう一度考えてみましょう。
「多頭飼育問題を知っていますか?」チラシ(PDF:409KB)
「もっと飼いたい?」チラシ(環境省)(外部サイト)
「人、動物、地域に向き合う多頭飼育対策ガイドライン」(環境省)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部動物愛護センター
電話:045-471-2111
電話:045-471-2111
ファクス:045-471-2133
メールアドレス:kf-douai@city.yokohama.jp
ページID:661-152-743