ここから本文です。
【より便利に】パスポート申請はオンラインで!(令和7年3月24日から)
令和7年3月24日申請分以降、申請手続等が変更されるとともに、新たなパスポート(2025年旅券)の発給が始まります。詳細につきましては、神奈川県パスポートセンター公式サイトで随時更新される予定です。ご確認ください。神奈川県パスポートセンター(外部サイト)
最終更新日 2025年3月19日
新規申請もオンラインで手続ができます
令和7年3月24日から、マイナポータルを利用して、これまでの切替申請に加え、新規申請でもオンライン申請ができるようになります。
オンライン申請なら、窓口への来庁は受取時の1回のみになり、戸籍謄本の提出も不要になります。
※マイナポータルの利用にはマイナンバーカードが必要です。
※これまでどおり、紙の申請書による窓口での申請もできます。ただし、窓口申請の場合は、戸籍情報がシステム連携されないため、戸籍謄本の提出が必要です。
マイナポータルの運用状況やメンテナンス情報にご注意ください!
マイナポータルのメンテナンス等が実施されている場合は、オンライン申請及び申請状況照会のご利用ができない可能性があります。
詳しくは以下のページをご確認ください。
メンテナンス・ 重要なお知らせ(マイナポータル)(外部サイト)
パスポートの申請手数料が変更されます
申請手数料が以下のとおり変更され、オンライン申請の場合は窓口申請に比べて400円安くなります。
申請方法 | 現 行 | 変更後 | |
---|---|---|---|
10年有効 | 窓口 | 16,000円 | 16,300円 |
オンライン | 15,900円 | ||
5年有効 | 窓口 | 11,000円 | 11,300円 |
オンライン | 10,900円 | ||
5年有効 | 窓口 | 6,000円 | 6,300円 |
オンライン | 5,900円 | ||
残存有効期間同一申請 | 窓口 | 6,000円 | 6,300円 |
オンライン | 5,900円 |
「2025年旅券」の発給が開始されます
令和7年3月24日申請分から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発給が開始されます。顔写真ページがプラスチック基材となり、レーザーで印字・印画されます。
申請から交付までの日数が変更されます
現行、申請者から申請を受理した都道府県旅券事務所で旅券を作成・交付していますが、2025年旅券は国立印刷局で集中的に作成し、都道府県に配送のうえ、申請者に交付します。そのため、申請から交付までにかかる日数が以下のとおり変更されます。
窓 口 | 現 行 | 変更後 (3/24申請分から) |
---|---|---|
横浜市パスポートセンター (中区・産業貿易センタービル2階) | 6日間 | 9日間 |
センター南パスポートセンター (都筑区・センター南駅構内1階) | 8日間 | 11日間 |
※繁忙期や荒天の影響などにより、交付までの日数が延びる可能性もあります。
お時間に余裕を持った申請をお願いします。現在パスポートをお持ちの方は、この機会にパスポートの有効期限をご確認ください。
このページへのお問合せ
市民局窓口サービス部パスポートセンター
電話:045-671-9580
電話:045-671-9580
ファクス:045-671-9590
ページID:461-495-178