- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 都市整備
- 横浜都心部のまちづくり
- 旧市庁舎街区等の活用
- 公共空間の活性化
- 第1回大通り公園活用実証実験(平成29年3月)
ここから本文です。
第1回大通り公園活用実証実験(平成29年3月)
最終更新日 2024年4月1日
大通り公園を活用した実証実験を実施しました!
平成29年3月24日(金曜日)・25日(土曜日)に、大通り公園を活用した実証実験を実施しました。2日間にわたり、公園にイス、テーブル等を設置し、周辺地域の方々など多くの方にくつろぎの時間を過ごしていただきました。
ご参加いただいた皆様、イベントを企画いただいた皆様など、多くの方々にご協力をいただき本当にありがとうございました。今回の実験的取り組みを活かし、今後も、大通り公園をはじめとした関内駅周辺地区の活性化を目指していきます。
公園でランチ
公園でピクニック
公園で読書
公園でくつろぐ
開催概要
大通り公園に、よりみちしよう。
横浜市では、関内駅周辺の新しい魅力づくりのため、大通り公園の新たな活用方法の検討を進めています。地域の人からビジネスや観光で関内に訪れる人まで、多様な方が利用しやすく、賑わいの創出拠点としての公園活用をめざし、この度、実証実験を実施します。
今回の実証実験では、JR関内駅南口前の大通り公園に2日間限定のくつろぎの空間が出現し、ランチやお茶、読書をする人たちのために自由に使えるいす・テーブルが並びます。新たな公共空間の活用方法を検証することで、今後の大通り公園や周辺地域の活性化の取り組みにつなげていきます!
開催日時
平成29年3月24日(金曜日)、3月25日(土曜日) 午前10時30分から午後3時30分ごろ
開催場所
大通り公園 石の広場(JR関内駅南口)
中区万代町1丁目・蓬莱町1丁目
主催
都市整備局都心再生課
庁内協力
政策経営局共創推進課
協力事業者
石井造園株式会社、横浜石花会、大通り公園水の広場愛護会、処デザイン学舎、株式会社POD、一般社団法人水辺荘、株式会社山手総合計画研究所、株式会社有隣堂
主なイベント
- 公園クリーンアップ
- ギャザリングランチ・ピクニック
- 盆栽カフェ
- 石花体験
- アウトドアライブラリー など
当時のプログラム
タイムスケジュール
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
都市整備局都心活性化推進部臨海部活性化推進課
電話:045-671-4863
電話:045-671-4863
ファクス:045-550-3905
ページID:738-076-588