ここから本文です。

事業の仕組み

最終更新日 2023年6月1日

土地区画整理事業は、地区内の権利者からその権利に応じて「減歩」として少しずつ土地の提供を得ます。
この減歩のうち、新たに整備・改善する道路や公園など公共施設の用地に充てる土地を「公共減歩」といいます。これにより、その地域に必要な公共施設を整備します。
また、売却するための「保留地」に充てる土地を「保留地減歩」といい、その保留地を売却することで事業資金の一部に充てます。
地区内では公共施設と宅地が総合的に整理され、事業後の新たな「換地」を権利者が利用することになります。事業の最終段階では、新たな宅地を一斉に登記する「換地処分」が行われることになります。

事業の仕組み

拠点整備の手法としての土地区画整理事業

土地区画整理事業は、地域の様々な実情に合った柔軟な事業展開ができる手法であり、市街地整備を代表する手法として多くの地区で活用されています。
横浜市では、これまで「港北ニュータウン」や「みなとみらい21」などの地区で、土地区画整理事業によって新たな地域の拠点を形成してきました。
また、駅周辺では土地区画整理事業によって駅前広場や都市計画道路等の公共施設が整備され、整形化された宅地では用途地域や建物の指定容積率が変更されることで利用価値が一層向上し、駅前にふさわしいまちづくりが行われています。

都市計画道路の整備手法としての土地区画整理事業

土地区画整理事業では、都市計画道路区域外の宅地も土地区画整理事業の区域に含めることで、都市計画道路の整備と同時に、沿道の宅地の区画を整えたり必要な区画道路を整備したりすることが可能となります。これにより、事業前と同じ地域での生活再建が可能となり、沿道に土地利用が困難な不整形地が生まれないなどのメリットがあります。

【関連する説明】

土地区画整理事業 Q&A
質問 回答
事業の前に地区内に所有していた宅地と建物はどうなるのか

従前の宅地の条件を考慮しながら、利用しやすくなるよう「換地」として宅地の再配置を行います。

建物の除却や地区外への移転などにより経済的な損失が伴う場合には、通常生ずべき損失について補償金が支払われます。
地区内の賃貸住宅に住んでいた人はどうなるのか 事業開始後は、その賃貸住宅から移転していただく必要があります。移転していただく際には、通常生ずべき損失について補償金が支払われます。
事業の前から地区内に住んでいた人が、事業後も地区内に住む場合、事業中はどこに住むのか

仮換地指定により、従前の宅地を使用することができなくなり、仮換地を使用することができるようになるため、仮換地に新たな住宅を建築して移転していただきます。

工事の進捗状況により、従前の宅地と仮換地の両方が使用できない場合は、仮換地を使用することができるまでの間、一旦、地区外の仮住居へ移転していただく場合があります。
事業の前から地区内で営業している店舗はどうなるのか 建物の移転に伴って、その建物で行っている営業を一時休止する必要があると認められるときは、営業の休止について、移転期間中の収益減、従業員の休業手当相当額等について補償されます。
事業に必要となる事業資金の財源は何か

地区内の権利者からその権利に応じて「減歩」として少しずつ提供を受けた土地を保留地に充て、その保留地を売却することで事業資金の一部に充てます。

また、国及び地方公共団体の補助金を活用できる場合があります。
事業で整備した道路や公園は誰が所有し、管理するのか 道路や公園は、国又は地方公共団体がその土地・施設の所有者となり管理します。そのため、それぞれの施設に適した基準で整備する必要があります。
事業の完了までどのくらいの期間がかかるのか

権利者数や事業の規模にもよりますが、事業前の勉強会や計画検討を含めると、事業開始後の調査・設計・工事・換地処分まで、10年以上かかる場合があります。


事業に関する法律

土地区画整理事業は、土地区画整理法(昭和29年法律第119号)という法律に基づいて行われる事業です。関係権利者の財産の保護を図るため、事業の各段階で横浜市長の認可を必要としたり、審議機関への同意や意見を求めたりするなど、事業を公平・公正に進めるための手続や権利者を保護するための規定が土地区画整理法で定められています。

このページへのお問合せ

都市整備局市街地整備部市街地整備調整課

電話:045-671-2695

電話:045-671-2695

ファクス:045-664-7694

メールアドレス:tb-seibichosei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:390-399-863

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews