このページへのお問合せ
横浜市中央農業委員会事務局(環境創造局北部農政事務所内)
電話:045-948-2475
電話:045-948-2475
ファクス:045-948-2488
メールアドレス:ks-chuounoui@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年12月27日
1.横浜市中央農業委員会の総会スケジュールについて
2.農地を農地として買いたい、借りたい
3.農地を、農地以外の利用(宅地や事業用地)にしたい
4.農地の相続税・贈与税の納税猶予に関する適格者証明書がほしい
5.既に納税猶予を受けている農地の継続届の証明書がほしい
6.農地を相続した場合の手続きが知りたい
7.農地に土を盛りたい、切りたい
8.上記以外の証明などがほしい
9.生産緑地を取得したい
10.窓口の開庁時間を知りたい
[事前相談・申請から許可指令書交付までの流れ(PDF:122KB)]
<※1 利用権について>
下限面積 | 区 |
---|---|
40アール | 神奈川区 |
30アール | 保土ケ谷区、旭区、港北区、緑区、青葉区、都筑区 |
20アール | 鶴見区 |
区域 | 内容 | 詳細について | |
---|---|---|---|
市街化区域の農地 | <転用届出が必要> 横浜市中央農業委員会の窓口で届出 | 【届出に関する事務へのリンク】 | |
市街化調整区域の農地 | 調整白地 | <転用許可が必要> 横浜市中央農業委員会で審議後、横浜市長の許可 | 中央農業委員会事務局へ ご相談ください |
農用地区域 | <原則的に農地転用不可> | ― | |
<区域の確認について> |
<相続税や贈与税の納税猶予の特例適用を受ける場合に税務署へ提出する証明書>
※事前に国税庁の管轄税務署(外部サイト)にご相談ください。
[事前相談・申請から証明書交付までの流れ]
(1)事前相談
特例適用を必要とする農地の全部事項証明書(土地登記簿謄本)、公図、案内図、土地・家屋総合名寄帳登録事項証明書が必要です。
(2)現場調査
特例適用を必要とする農地の現況を調査し、耕作状況や適用できない箇所の有無などを確認します。
(3)受付 提出書類一覧(PDF:340KB)
毎月10日締切です。申請書及び添付書類とともに提出してください。
(10日が休日の場合は、その休前日が締切です)
(4)審議
総会で証明発行の可否を決定します。総会は基本的に毎月26日開催します。
(26日が休日の場合は、その休前日に開催します)
(5)証明書交付
<税務署へ納税猶予の継続届出書を提出する際に必要な書類>
[事前相談・申請から証明書交付までの流れ]
(1)受付(随時)
(2)現場調査
(3)証明書交付
書類の名称 | 部数 |
---|---|
「引き続き農業経営を行っている旨の証明書」 | 2部 |
「別表 特例適用農地等の明細書」 | 2部 |
公図(申請地と除外エリアをマーキングしたもの) ※原本とコピーを両方持参されれば、原本還付可。 | 1部 |
案内図(住宅地図に公図の形を赤く図示したもの) | 1部 |
土地改良区の「一時耕作地証明」 ※土地改良事業により、公図と現況が異なる場合のみ添付する。 ※原本とコピーを両方持参されれば、原本還付可。 | 1部 |
平成21年12月から、農地を相続等によって取得した時は、農業委員会に届出が必要になりました。
他にも以下のような証明書を発行できる場合があります。農地についてわからないことがありましたら、中央農業委員会事務局までお問い合わせください。
所在地 | 現況 地目 | 合計面積 (平方メートル) | 箇所番号 | お問合せ締切 |
---|---|---|---|---|
都筑区川向町842番1、842番4、842番8、842番9 | 畑 | 750.79 | 都筑 | 令和5年1月5日 |
港北区大豆戸町971番1 | 畑 | 500 | 港北 | 令和5年1月5日 |
鶴見区馬場六丁目725番、728番 | 畑 | 2379 | 鶴見 | 令和5年1月5日 |
神奈川区羽沢町1497番 | 畑 | 2525 | 神奈川 | 令和5年1月5日 |
保土ケ谷区坂本町121番1、123番1 | 畑 | 1045 | 保土ケ谷 | 令和5年1月5日 |
保土ケ谷区仏向町1279番2、1280番1、1280番2、1282番1、1284番8、1284番9、1284番11、1285番1 | 畑 | 5948.66 | 保土ケ谷 | 令和5年1月5日 |
旭区本村町62番1 | 畑 | 1986 | 旭 | 令和5年1月5日 |
旭区二俣川一丁目39番5、39番10 | 畑 | 3181 | 旭 | 令和5年1月5日 |
港北区新吉田東一丁目1164番1 | 畑 | 598 | 港北 | 令和5年1月5日 |
港北区日吉本町五丁目233番1、242番1 | 畑 | 414 | 港北 | 令和5年1月5日 |
青葉区美しが丘西二丁目53番10、53番11 | 畑 | 1067 | 青葉 | 令和5年1月5日 |
青葉区新石川二丁目23番2、23番3、23番4、23番16、23番17 | 畑 | 1502 | 青葉 | 令和5年1月5日 |
青葉区大場町395番28 | 畑 | 504 | 青葉 | 令和5年1月5日 |
青葉区大場町337番1 | 畑 | 1111 | 青葉 | 令和5年1月5日 |
青葉区あざみ野南三丁目11番12、11番13、11番14、11番15 | 畑 | 826 | 青葉 | 令和5年1月5日 |
青葉区荏田西三丁目25番9、25番10、25番15 | 畑 | 760 | 青葉 | 令和5年1月5日 |
青葉区荏田西三丁目23番8、23番30 | 畑 | 393 | 青葉 | 令和5年1月5日 |
青葉区荏田西四丁目13番9、13番20、13番21 | 畑 | 599 | 青葉 | 令和5年1月5日 |
都筑区荏田東一丁目8番11 | 畑 | 230 | 都筑 | 令和5年1月5日 |
都筑区平台2番18 | 畑 | 221 | 都筑 | 令和5年1月5日 |
特定の場所における個別具体的な内容については、管轄している農業委員会にお問い合わせください。
横浜市中央農業委員会は、鶴見・神奈川・保土ケ谷・旭・港北・緑・青葉・都筑の計8区を管轄しています。
その他の区は、横浜市南西部農業委員会(電話:045-866-8495)へお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
横浜市中央農業委員会事務局(環境創造局北部農政事務所内)
電話:045-948-2475
電話:045-948-2475
ファクス:045-948-2488
メールアドレス:ks-chuounoui@city.yokohama.jp
ページID:868-541-876