ここから本文です。
横浜市動物園基金~ふるさと納税で動物園を応援~
横浜市に対する個人の方の寄附は、「ふるさと納税」として税額控除の対象となります。
最終更新日 2025年4月1日
生物多様性の保全への国際的な貢献と動物園の充実を進めるため、「横浜市動物園基金」を設置しています。動物園基金では、皆様からの寄附などを積み立て、これをもとに繁殖に取り組むための動物を海外から導入し、絶滅の危機に瀕している野生動物の保全と繁殖を動物園で進めます。
基金の使途
動物園に不可欠な動物の収集に関連する経費(動物収集、関連する施設改修等)に活用します。
横浜の動物園の取り組み
横浜市にある3つの動物園(よこはま動物園ズーラシア(外部サイト)、野毛山動物園(外部サイト)、金沢動物園(外部サイト))では、日本だけでなく世界中の動物園と協力して、世界の希少な野生動物を保全、繁殖(種の保存の取組)するとともに、動物や動物を取り巻く環境を皆様に知っていただくために魅力ある展示に取り組んでいます。
横浜の動物園だけで繁殖している動物
オカピ
アカアシドゥクラングール
国内の飼育数が少ない動物
ボルネオオランウータン
コアラ
ご寄附(動物園基金)により導入した動物たち
ウンピョウ(令和4年度)
インドライオン(令和5年度)
ユーラシアカワウソ(令和6年度)
返礼品のご紹介
寄附金の使い道として動物園応援メニューをご選択いただき、11,000円以上のご寄附をいただいた市外在住の方は、返礼品として「よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート」をお選びいただけます。
お申込みいただいた方は、A)ミナミアフリカオットセイ B)ボールパイソン・ヒガシクロサイ C)カピバラさん(限定) からお好きなデザインの年間パスポートをお選びいただきます。
年間パスポートで動物園にお越しいただき、横浜の動物園の魅力や取り組みの成果を是非ご覧ください!
年間パスポート使用にあたってのご注意
- 入園できる動物園:よこはま動物園ズーラシア・金沢動物園 ※野毛山動物園は無料で入園できます。
- 有効期間:上記動物園の入園窓口で受付後1年間
- 窓口受付期限:「ミナミアフリカオットセイ」「ボールパイソン・ヒガシクロサイ」「カピバラさん(限定)」のデザインのパスポートは、2026年3月31日までに窓口で利用者登録を行ってください。
- その他:再交付や更新などはできません。
※詳細は、寄附お申込み後にお送りする「年間パスポートに関する説明書」および「年間パスポート利用約款」をご参照ください。
A)ミナミアフリカオットセイ
B)ボールパイソン・ヒガシクロサイ
C)カピバラさん(限定)
- デザインは毎年変わります。
- 年間パスポートのお届けまでに、ご寄附から2か月程度のお時間をいただいています。
寄附の手続き
寄附方法
次の3つの方法でお支払いいただけます。
インターネットからの申込み
こちらのページ(外部サイト)に掲載されているサイトからお申込みください。
納付方法はクレジットカードによる支払がお選びいただけます。
寄附申込書による申込み
寄附申込書に必要事項を記入し、郵送またはファックス、Eメールいずれかの方法で申込み先まで、ご送付ください。
寄附申込書 様式(個人)(PDF:432KB)・様式(法人)(PDF:310KB)
申込み先:横浜市みどり環境局動物園課 横浜市動物園基金担当者宛
郵送:〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10
ファックス:045-550-4650
Eメール:mk-zoofund@city.yokohama.lg.jp
納付方法は納付書(所定の金融機関にて振込)による支払がお選びいただけます。
寄附の申込みを確認次第、お支払いに関する書類を後日郵送にて送付します。
電子申請による申込み
電子申請は以下のリンク先からお申込みできます。
横浜市への「ふるさと納税」【動物園の充実】寄附申込フォーム(外部サイト)
納付方法は納付書(所定の金融機関にて振込)による支払がお選びいただけます。
寄附の申込みを確認次第、お支払いに関する書類を後日郵送にて送付します。
税の優遇措置
個人の方の場合
動物園基金への寄附金については、寄附金額から2千円を差し引いた残りの金額について、個人住民税所得割額の概ね2割を限度として、所得税と合わせて当該金額相当額を控除することができます。お住いの市区町村へお問い合わせください。
寄附をした翌年1月から3月15日までの間に、お住まいの住所地を所轄する税務署で確定申告を行ってください。申告には寄附をしたときに受け取った「領収書」か「寄附受領証明書」が必要になりますので、大切に保管してください。
個人住民税の寄附金税額控除だけを受ける場合は、お住まいの市区町村へご申告ください。
法人の方の場合
法人税法上、全額を損金に算入することができます。
ふるさと納税について、詳しくは横浜市への「ふるさと納税」のページをご覧ください。
寄附の受納
ふるさと納税による寄附
ご寄附をいただいた個人・法人の皆様
本事業にご寄附いただいた皆様方に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
※お名前の公表についてご同意をいただいた⽅のみ掲載しております。
※現年度、及び前年度にご寄附いただいた方について掲載しています。
寄附者 | 金額 |
---|---|
株式会社八木下ハウジング 様 | 非公表 |
中井 文英 | 4,000円 |
森田建設株式会社 様 | 非公表 |
湯川 マリ子 | 非公表 |
株式会社KNコーポレーション | 10,000円 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
みどり環境局公園緑地部動物園課
電話:045-671-4124
電話:045-671-4124
ファクス:045-550-4650
メールアドレス:mk-zoofund@city.yokohama.lg.jp
ページID:517-455-587