ここから本文です。
令和7年度以降のシェアサイクル事業の全市展開に向けた「横浜市シェアサイクル事業実施方針(案)」に対する市民意見募集及び公募条件についての事業者との「対話」(サウンディング調査)の実施について【終了しました】
最終更新日 2024年9月19日
横浜市では、横浜都心部において平成26年度から「横浜都心部コミュニティサイクル事業」を本格実施し、令和4年6月からは、都心部事業エリアを除く市域広域を3つの区域に分けて「横浜市広域シェアサイクル事業社会実験」を実施しています。
この度、この2つの事業の実施期間が令和6年度末で終了することに伴い、令和7年度以降の全市一体でのシェアサイクル事業の展開を見据え、令和6年度中に事業者の公募を予定しています。
公募に先立ち、本市のシェアサイクルの将来像や事業目的等をまとめた「横浜市シェアサイクル事業実施方針(案)」(以下「実施方針案」という)を策定しましたので、市民の皆様の御意見を募集します。
「横浜市シェアサイクル事業実施方針(案)」に対する市民意見募集、及び公募条件についての事業者との「対話」(サウンディング調査)の実施結果
1 市民意見募集の実施結果
2 公募条件についての事業者との「対話」(サウンディング調査)の実施結果
「横浜市シェアサイクル事業実施方針(案)」に対する市民意見募集【募集は終了しました】
1 実施方針案
横浜市シェアサイクル事業実施方針案(PDF:5,512KB)
2 意見募集期間
令和6年6月14日(金曜日)から令和6年7月16日(火曜日)まで
3 意見の提出にあたって
提出様式は問いませんが、次の3点は必ずご記入ください。
①居住区(区名までで構いません ※横浜市外の方は市名までで構いません)
②年齢(例:〇歳代)
③「実施方針(案)」のどの部分に関する意見か分かるよう、具体的なページや項目名など
(例:〇ページの〇〇については・・・)
4 意見の提出方法
次のいずれかの方法で御提出ください。
【電子メール】
do-sharecycle@city.yokohama.lg.jp
※件名を【実施方針案に対する市民意見】としてください。
【郵送】
〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10 横浜市道路局道路政策推進課 シェアサイクル担当 宛
※【実施方針案に対する市民意見】と記載してください。締切日の消印まで有効、送料はご負担ください。
【FAX】
045-550-4892 横浜市道路局道路政策推進課 シェアサイクル担当 宛
※【実施方針案に対する市民意見】と記載してください。
5 御意見の取扱いについて
(1) いただいた御意見は、内容を検討の上、実施方針策定の参考に利用させていただきます。
また、御意見の内容は、本誌の考え方と併せて、個人情報を除き、後日ホームページで公表します。
※御意見に対する個別の回答は行いませんので、あらかじめ御了承ください。
(2) 御意見の提出に伴い取得したメールアドレス等の個人情報は「個人情報の保護に関する法律」の規定に従い
適正に管理し、この意見募集に関する業務にのみ利用させていただきます。
6 注意事項
(1) 締切日までに到着しなかった場合は、無効とさせていただきます。
ただし、郵送の場合は締切日の消印有効とさせていただきます。
(2) ご意見を正確に把握するため、お電話または口頭での御意見はお受けできません。
7 資料の配布場所
方針案は当ページでのダウンロードのほか、市庁舎3階市民情報センター及び各区役所広報相談係で配布しています。
横浜市シェアサイクル事業実施方針案(PDF:5,512KB)
【お問合せ先】
横浜市道路局道路政策推進課 シェアサイクル担当
(電話)045-671-3644 (FAX)045-550-4892
(Mail)do-sharecycle@city.yokohama.lg.jp
公募条件についてのシェアサイクル事業者との「対話」(サウンディング調査)について【募集は終了しました】
1 対話の実施について
(日 時)令和6年7月1日(月曜日)から7月12日(金曜日)まで(1グループ1時間程度)
(場 所)横浜市庁舎内会議室(詳細日時・場所は申込受付後個別に調整)
(対象者)シェアサイクル事業に対して参画の意向を有する又は興味のある法人又は法人グループ
2 申込みについて
対話に参加される方はエントリーシートを作成し、期限までに電子メールで御提出ください。
提出先:do-sharecycle@city.yokohama.lg.jp (道路局道路政策推進課シェアサイクル担当)
(1)エントリーシートの提出
令和6年6月14日(金曜日)から6月28日(金曜日)まで
※エントリー後に対話日時と資料をお送りします。
(2)事前ヒアリングシート・質問シートの提出
対話実施の2営業日前まで
3 実施要領・実施方針案・エントリーシート等のダウンロード
横浜市シェアサイクル事業の実施に向けたサウンディング型市場調査実施要領(PDF:862KB)
横浜市シェアサイクル事業実施方針案(PDF:5,512KB)
(様式1)サウンディング調査「エントリーシート」(ワード:28KB)
(様式2)サウンディング調査「事前ヒアリングシート」(ワード:30KB)
(様式3)サウンディング調査「質問シート」(エクセル:12KB)
【お問合せ先】
横浜市道路局道路政策推進課 シェアサイクル担当
(電話)045-671-3644 (FAX)045-550-4892
(Mail)do-sharecycle@city.yokohama.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
道路局道路政策推進課
電話:045-671-3644
電話:045-671-3644
ファクス:045-550-4892
ページID:840-402-399