ここから本文です。
みなと大通り及び横浜文化体育館周辺道路の再整備について
最終更新日 2025年1月1日
みなと大通り及び横浜文化体育館周辺道路(みなぶん)の再整備の事業概要
関内側エリア及び関外側エリアともに、「国際的な産学連携」「観光・集客」の実現に向けた大規模施設の立地が続き、来街者の増加による、地区の更なる賑わい創出が期待されます。こうした大規模施設が面する「みなと大通り」及び「横浜文化体育館へのアクセス動線」は、連続する1つの路線であり、各施設間の回遊性を向上させるとともに、大通り公園や日本大通りをつなぐ緑の軸線などとあわせて、関内側エリアと関外側エリアとの一体性を向上させる重要な動線です。
一方、現状は車道が広く路上駐車が目立つとともに、既設の歩道は狭く、また将来の来街者の増大も見据えると、交差点部においては歩行者溜まりも十分とはいえない状況です。このため、車道幅を狭めて歩行者・自転車通行空間を拡充する等、沿道利用状況を踏まえながら既存道路空間の再整備を行い、安全で快適な歩行者ネットワークの強化・拡充を図り、沿道の連続的な賑わいの創出を図っていきます。
事業概要(令和6年6月)(PDF:2,644KB)
みなと大通り及び横浜文化体育館周辺道路の再整備区間、現況写真
①社会実験の実施について
<令和4・5年度>
現在、沿道の方々を中心に将来、広がった歩道空間でどのような利活用ができるのか道路利活用の検討や課題の整理、道路利活用主体の形成等の議論を進めています。
令和4・5年度は、関内駅南口広場において滞留スペース等を設置して沿道の方々と道路利活用についての実証実験を行うため、令和4年9月26日から令和5年12月28日までの期間、道路活用実験「みっけるみなぶん②」を実施しました。
・道路活用実験「みっけるみなぶん②」(PDF:1,968KB)
【第1弾イベント:10月22日(土曜日)、23日(日曜日)】(PDF:535KB)
【第2弾イベント:12月5日(月曜日)から11日(日曜日)】(PDF:760KB)
<令和2年度>
車道の一部を規制し、歩道を広げるなどの社会実験を令和2年11月9日から11月30日まで行い、人や車の流れや沿道の利活用について検証しました。実験期間中は、ご理解とご協力を頂き、ありがとうございました。
実験結果についてとりまとめを行いましたので、下記よりダウンロードの上、ご覧ください。
・道路活用実験「みっけるみなぶん」の結果について(PDF:941KB)
(参考)実験実施にあたっての記者発表資料
②みなぶんNEWS
沿道の皆様や利用者の方々のご意見を聴きながら、歩いて楽しい通りとして設計に反映していくため、ニュースという形で進行状況をお知らせしています。
資料は下記よりダウンロードできます。
- 第1号 第1回意見交換会(令和元年12月14日開催)(PDF:615KB)
- 第2号 第2回意見交換会(令和2年2月22日開催)(PDF:5,371KB)
- 第3号 道路再整備事業に関するアンケート(令和2年7月実施)の結果について(PDF:777KB)
- 第4号 第2回利活用検討会議(令和3年5月30日開催)及び令和3年度道路活用実験「みっけるみなぶん2」の実施について(PDF:491KB)
- 第5号 令和4年度道路活用実験「みっけるみなぶん②」の実施及びイベント・活用実験報告会について(PDF:7,996KB)
※ 令和3年度道路活用実験は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言延長の状況を踏まえ「中止」しました。
③関内駅周辺地区のまちづくり
関内駅周辺地区のまちづくり方針「関内駅周辺地区エリアコンセプトプラン」を策定し、「国際的な産学連携」「観光・集客」をテーマとしたまちづくりを進めています。
詳細は下記リンクよりご参照ください。
関内駅周辺のまちづくり
④工事情報について
区間 | 中区長者町(長者町三丁目交差点)~中区海岸通(横浜税関交差点) |
---|---|
現在の工事契約内容 | ◆みなと大通り及び横浜文化体育館周辺道路歩道整備工事(その3) |
整備状況 | <令和4、5年度>整備箇所及び写真(令和6年3月時点)(PDF:991KB) |
位置図
完成イメージ(鳥瞰)[横浜地方裁判所交差点から北方向]
完成イメージ(アイレベル)[横浜地方裁判所交差点から北方向]
完成イメージ(鳥瞰)[不老町一丁目交差点から南方向]
完成イメージ(アイレベル)[不老町一丁目交差点から南方向]
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
①、③について 都市整備局都心再生課
電話:045-671-3963
電話:045-671-3963
ファクス:045-664-3551
メールアドレス:tb-tosai@city.yokohama.lg.jp
②について 都市整備局都市デザイン室
電話:045-671-2023
電話:045-671-2023
ファクス:045-664-4539
①について 道路局企画課
電話:045-671-2779
電話:045-671-2779
ファクス:045-651-6527
メールアドレス:do-kikaku@city.yokohama.lg.jp
④【工事発注】について 道路局施設課
電話:045-671-2785
電話:045-671-2785
ファクス:045-550-3376
メールアドレス:do-shisetsu@city.yokohama.lg.jp
④【工事監督】について 中土木事務所道路係
電話:045-671-7681
電話:045-671-7681
ファクス:045-664-6196
メールアドレス:do-nakaiken@city.yokohama.lg.jp
ページID:146-318-814