このページの先頭です

嘉永7年のできごとに関するテーマ別一覧

最終更新日 2019年3月4日

●鎖国から開国への日々 嘉永7年、横浜村のできごと

TOP MENU 「開国」関連の画像を見る。 「開国」に関連した横浜本を読む。 嘉永7年(1854)、「開国」関連のできごとを知る。

嘉永7年のできごとに関する画像のテーマ別一覧
テーマ

画像

1.御固(海防)

「江戸近海沿岸警衛ノ図 嘉永六、七年」の画像
江戸近海沿岸警衛ノ図 嘉永六、七年

「伊豆相模武蔵安房上総下総 海陸御固泰平艦」の画像
伊豆相模武蔵安房上総下総 海陸御固泰平艦

「豆州相州武州上総下総房州 海陸御固御場所附」の画像
豆州相州武州上総下総房州 海陸御固御場所附

2.黒船

「フレガツト蒸気船ポウハタン」の画像
フレガツト蒸気船ポウハタン

「小船壹艘」の画像
小船壹艘

「脚船本船エ寄ルノ図」の画像
脚船本船エ寄ルノ図

「〔蒸気船ノ部分図〕」の画像
〔蒸気船ノ部分図〕

「フレガツト蒸気船スエスクハンナ」の画像
フレガツト蒸気船スエスクハンナ

「〔異国船大砲祝発の図〕」の画像
〔異国船大砲祝発の図〕

3.黒船見物

「神奈川内宮河岸ノ図」の画像
神奈川内宮河岸ノ図

「東海道神奈川於浦島寺山上異国船八■(「舟」編に「走」) 眺望之景」の画像
東海道神奈川於浦島寺山上異国船八■(「舟」編に「走」) 眺望之景

「鶴見橋上ヨリ望異船図」の画像
鶴見橋上ヨリ望異船図

「北亜墨利加人本牧鼻ニ切附タル文字ヲ写」の画像
北亜墨利加人本牧鼻ニ切附タル文字ヲ写

「〔金沢野島よりの眺望〕」の画像
〔金沢野島よりの眺望〕

4.使節・軍人

「〔亜墨利加軍人の図〕」の画像
〔亜墨利加軍人の図〕

「北亜墨利加大合衆国人物真像図」の画像
北亜墨利加大合衆国人物真像図

「北亜墨利加洪和政治洲上官真像之写」の画像
北亜墨利加洪和政治洲上官真像之写

「欽差全権国王使節」の画像
欽差全権国王使節

「〔北亜墨利加大合衆国人アダムスの略像並覚書〕」の画像
〔北亜墨利加大合衆国人アダムスの略像並覚書〕

「〔異国軍人肖像〕」の画像
〔異国軍人肖像〕

「〔異国軍人肖像〕」の画像
〔異国軍人肖像〕

「〔米国使節の肖像〕」の画像
〔米国使節の肖像〕

5.横浜上陸

「亜米利加人上陸ノ図 嘉永七年二月」の画像
亜米利加人上陸ノ図 嘉永七年二月

「安政元年正二月横浜村応接」の画像
安政元年正二月横浜村応接

「横浜村辺之図」の画像
横浜村辺之図

6.横浜応接所

「横浜村応接之図」の画像
横浜村応接之図

「〔使節ペリー横浜応接の図〕」の画像
〔使節ペリー横浜応接の図〕

「ペルリ応接場見取図〔写〕」の画像
ペルリ応接場見取図〔写〕

「米利幹人饗応応接御小家内之図」の画像
米利幹人饗応応接御小家内之図

7.米兵の墓

「〔異国人墓碑の図〕」の画像
〔異国人墓碑の図〕

「異人墓碑之銘」の画像
異人墓碑之銘

「〔上陸米人葬儀覚書並絵〕」の画像
〔上陸米人葬儀覚書並絵〕

8.贈呈品

「嘉永七年二月献上〔蒸気車〕」の画像
嘉永七年二月献上〔蒸気車〕

「献上ノ物」の画像
献上ノ物

「〔献上の物〕農夫名器」の画像
〔献上の物〕農夫名器

「〔異国器具の図〕」の画像
〔異国器具の図〕

「北亜墨利加合衆国帝王ヨリ献上貢物品々」の画像
北亜墨利加合衆国帝王ヨリ献上貢物品々

「アメリカヨリ大日本ヘ献上貢物品々」の画像
アメリカヨリ大日本ヘ献上貢物品々

「〔「亜墨利加フレカツト船ヨリ公儀ニ献上」物を運び入れる図〕」の画像
〔「亜墨利加フレカツト船ヨリ公儀ニ献上」物を運び入れる図〕

9.角力

「演角觝技ヘルリニ観セシムル図」の画像
演角觝技ヘルリニ観セシムル図

「日本ノ力士共ノ容躰ニ異人共驚怖之図」の画像
日本ノ力士共ノ容躰ニ異人共驚怖之図

10.退帆

「寅三月十三日横浜ヨリ異船望退帆ヲ図」の画像
寅三月十三日横浜ヨリ異船望退帆ヲ図

「寅三月十三日神奈川ヨリ異船ノ退帆ヲ観ル図」の画像
寅三月十三日神奈川ヨリ異船ノ退帆ヲ観ル図

11.横浜村と近傍

「横浜村并近傍之図」の画像
横浜村并近傍之図

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:868-971-985

先頭に戻る