このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館企画運営課
電話:045-262-7334
電話:045-262-7334
ファクス:045-262-0052
メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年10月8日
幼児から大人まで、図書館のおすすめの本を紹介しています。
書名をクリックすると資料の詳細情報が見られます。
何を読むか迷っている方、ぜひご覧ください。
電子書籍サービスとは、インターネットにつないだパソコンやスマートフォン、タブレットを使って、電子書籍の貸出・返却ができるサービスです。
24時間いつでもどこでも、読書を楽しむことができます。
ご利用方法はこちらのサイトをご覧ください。
図書館カードをお持ちの方は、 こちらのサイト(外部サイト)からご利用いただけます。
横浜市中央図書館が都市横浜の記憶装置として、これまで蓄積してきた横浜資料を活用し、活字資料、絵図、絵葉書などの
デジタル画像を、キーワードや年表から検索できるデータベースです。
収録資料についてはこちらのサイトをご覧ください。
図書館の司書が色々なテーマに沿って、おすすめの本を紹介します。
テーマ | 対象 | 時間 |
---|---|---|
あんな家 こんな家 どんな家 | 小学校3・4年生向け | 約10分 |
ともだちいっぱい | 小学校3・4年生向け | 約30分 |
よーく考えよう! | 小学校5・6年生向け | 約30分 |
お仕事の見つけ方 | 中学生向け | 約20分 |
動画でご紹介しています。
お子さんといっしょにお楽しみください。
わらべうた・手遊び歌
〈乳幼児むけ〉おひざにだっこで楽しむ絵本のページでは、参考になる本や絵本をご紹介しています。
横浜に伝わるむかし話や民話などの紙芝居をご紹介します。
紙芝居を制作した方(または団体)が、演じています。
地域 | タイトル |
演じ手 |
---|---|---|
旭区 | 中村美智子さん | |
旭区 | 『キツネのひるね』 | 紙芝居おじさん としょくん |
旭区 | 『サッちゃんの馬頭観音』 | 「ほどがや」 えかたりーべ |
泉区(旧戸塚区) | 『ねこのおどりば』 | 紙芝居おじさん としょくん |
磯子区・南区 | 『いそえもんのせっけんづくり』 | かみしばい・いっぽ |
磯子区 | 『おどりばたけ』 | かみしばい・いっぽ |
磯子区 | 『強情灸ってなあに?』 | 紙芝居つるかめ座 |
金沢区 | 『仁王をせおったお坊さま』 | 金沢紙芝居の会かなみん |
港北区 | 『善教寺坂のホーキぎつね』 | たまてばこ |
栄区 | 『カエル節句』 | 紙芝居一座さかえ |
栄区 | 『はしになったいたちの家族』 | 紙芝居一座さかえ |
瀬谷区 | 『阿久和川のはじまり~鎌取池物語』 | いずみ紙芝居一座 |
鶴見区 | 『じゃもかもキラキラ』 | 紙芝居つるかめ座 |
戸塚区 | 『紅葉滝』 | 紙芝居一座さかえ |
中区 | 『ヴェールのした』 | かみしばい・いっぽ |
中区 | 『たくあん大明神』 | 「ほどがや」 えかたりーべ |
中区 | 『よこはまもののはじめ』 | かみしばい・いっぽ |
中区 | 『ヨコハマ三塔クイズ』 | かみしばい・いっぽ |
中区・南区 | 『この海を田にー吉田新田の話』 | かみしばい・いっぽ |
保土ケ谷区 | 『力持ちお伝』 | 「ほどがや」 えかたりーべ |
横浜 | 『ほんち 横濱蜘蛛合戦』 | かみしばい いっぽ |
気候変動や、省エネ・再エネについて、わかりやすく学べる「消しゴムはんこアニメーション」をご覧ください。
消しゴムはんこアニメーションは消しゴムはんこをこま撮りにした動画です。
文部科学省のポータルサイトです。
新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて、紹介しています。
東京子ども図書館(外部サイト)は東京都中野区にある、子どもの本と読書を専門とする私立の図書館です。
緊急時の試みとして、全国の子どもたちに、お話や本の楽しさを、いち早く、広く届けられるYouTube配信を2月29日より始めています。
東京子ども図書館の出版物「愛蔵版おはなしのろうそく」に収録されている作品や、東日本大震災復興支援のために作った絵本の読み聞かせが見られます。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会事務局中央図書館企画運営課
電話:045-262-7334
電話:045-262-7334
ファクス:045-262-0052
メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp
ページID:192-419-606