ここから本文です。

リハビリテーション科

最終更新日 2024年4月1日

リハビリテーション科の紹介

リハビリテーション科は、脳血管障害、脊髄損傷、頭部外傷、骨折等の骨関節疾患、神経筋疾患、四肢切断など、様々な疾患・外傷による多様な障害に対して診断を行い、それらの軽減を図りつつ、社会生活への復帰・参加を目指している診療科です。

特徴

当院では、主要疾患である脳血管障害・脊椎脊髄損傷を中心に、救急入院直後の急性期治療の段階から、ベッドサイドでのリハビリテーションを提供しています。これによって、早期の離床を図り、二次的な廃用性障害の発生を最小限にし、その後の機能回復を早めるように努めています。
また、他院にて急性期治療を受け、状態が安定した後に当院へ転入院をした方々に対しても専門的治療を行う機関として、病棟スタッフとも緊密な連携を持った、より集中的なリハビリテーションの提供ができる体制を整えています。さらに、復職などに向けた社会的リハビリテーションについては、横浜市総合リハビリテーションセンターとの積極的な連携により、問題解決を図っています。
効果的なリハビリテーションの成果を得るためには、脳神経内科、脳神経外科、内科などの他科との緊密な連携を図ることはもちろん、科内でも、全員参加での急性期・回復期の回診や補装具外来、嚥下造影検査の実施などを通じて、診療レベルの向上を図っています。
補装具とは、装具(上肢装具・下肢装具・体幹装具など)、歩行補助具(義手・義足・杖・歩行器など)、車いす、座位保持装置など身体機能障害を改善し、機能を代償する用具です。
当院では補装具外来を開設しており、患者さん一人ひとりに適切な補装具の作製を行っています。

外来診療担当表

外来診療担当表
※外来の受診については外来のご案内をご覧ください。

スタッフの紹介

高橋素彦医師

リハビリテーション科部長

出身大学・卒業年

金沢大学(平成11年)

専門分野

リハビリテーション全般
義肢装具

専門資格

日本リハビリテーション医学会専門医・指導医

高田薫子医師

リハビリテーション科医長

出身大学・卒業年など

広島大学(平成18年)
医学博士(横浜市立大学大学院・平成29年)

専門分野

リハビリテーション全般
高次脳機能障害

専門資格

日本リハビリテーション医学会専門医・指導医

兼城賢修医師

出身大学・卒業年

東海大学(平成26年)

専門分野

リハビリテーション医学

専門資格

日本リハビリテーション医学会専門医

古井心子医師

出身大学・卒業年

島根大学(令和3年)

専門分野

リハビリテーション科一般

住田顕子医師

出身大学・卒業年

日本医科大学(令和4年)

診療実績(2022年1月から12月)

当部門では、『急性期から回復期までの一貫したリハビリテーションの提供』に取り組んでいます。
その最大の特徴は、リハ専門医師のもとで、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師が、『一人ひとりの患者さんに【個別性を重視し】【質を追求し】【集中的な】リハビリテーションを提供する体制と専門力』にあります。
この度、当科を受療された患者さんの診療実績の一部をまとめました。多くのみなさまにご覧いただき、ご意見等いただければ幸いです。
今後も、スタッフ一同、一人でも多くの患者さんへの『良質なリハビリテーションの提供』に努めてまいります。

リハビリテーション科部長 前野豊

回復期リハビリテーション病棟入院患者内訳
疾患名 入院人数
脳梗塞 150人
脳出血 87人
くも膜下出血 16人
脳外傷 13人
骨折など 32人
脊髄疾患 22人
その他 38人
358人

平均年齢:64.4歳(15~96歳)
入院期間:平均77.8日
在宅復帰率:85.5%

このページへのお問合せ

脳卒中・神経脊椎センター医事課

電話:045-753-2500(代表)

電話:045-753-2500(代表)

ファクス:045-753-2904(直通)

前のページに戻る

ページID:332-635-193

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews