ここから本文です。
横浜幼保プロジェクト『ヨコハマ・バーン』について
最終更新日 2024年1月26日
横浜幼保プロジェクト『ヨコハマ・バーン』とは
市内の保育四団体(社会福祉法人横浜市社会福祉協議会保育福祉部会、横浜市私立保育連盟、日本保育協会横浜支部、一般社団法人横浜市私立保育園こども園園長会)と、幼稚園団体(公益社団法人横浜市幼稚園協会)及び横浜市をメンバーとし、団体の垣根を越えて、将来の人材確保を目的に、保育士及び幼稚園教諭の魅力の発信等を行っています。
横浜幼保プロジェクト『ヨコハマ・バーン』の取組
PRパンフレット「ヨコハマで幼稚園・保育園・認定こども園のせんせいになろう!」
中学生・高校生に保育・幼児教育の魅力を知ってもらい、将来の仕事の選択肢の一つとして考えてもらうため、パンフレット配付を通じて当プロジェクトのPRを行いました。
PRパンフレット「ヨコハマで幼稚園・保育園・認定こども園のせんせいになろう!」(PDF:11,999KB)
横浜幼保プロジェクト『ヨコハマ・バーン』公式YouTubeチャンネル
横浜幼保プロジェクト『ヨコハマ・バーン』の公式YouTubeチャンネルでは、幼稚園・保育園の先生たちが、幼児教育・保育の魅力を語る【先生達に聞いてみた】や、先生達が元気に踊る【ヨコハマ・バーン みんなで踊ろう】を公開中!
横浜幼保プロジェクト『ヨコハマ・バーン』公式YouTubeチャンネル(外部サイト)
お問い合わせ先
横浜幼保プロジェクト実行委員会 企画委員メールアドレス
yokohamabang@gmail.com
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
ページID:350-476-007